1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:56:23.80 ID:eXzdwTAWa
してなかったら目の前でマニアックな犯罪されてても取り逃がすんちゃうのん?
引用元:警察官て六法全書暗記してるんか?
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:26.75 ID:NvCZz9f+0
>>1
頭悪い
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:39.27 ID:hE7W0jXXp
>>1
担当する職務の法律、条例把握しときゃええやん
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:56:41.33 ID:6a1dBu0t0
刑法だけでええやんけ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:03.72 ID:xnNfu8570
犯罪捜査手法みればあいつらが刑事訴訟法わかってないのだけはわかる
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:23.03 ID:cVJQoBZRd
ポケット六法携帯してるで
警察官の帽子の中には六法入ってる
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:42.23 ID:8sFbeKhA0
なんで警官が民法覚える必要あるねん
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:48.17 ID:mNUnlHtj0
警察官は逮捕するだけやで
令状出すのは違うし
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:49.75 ID:mTULln0u0
六法もいらんやろ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:57:52.58 ID:Fkg7agera
よくネズミ捕りしたらアカンとこでやって無効とかあるからな
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:52.12 ID:pjCU1nYK0
>>8
こマ?
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:04.05 ID:KgcHyBA10
暗記してるの警職法だけやぞ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:41.31 ID:AxCfG0tQd
商法覚えてる警官とか警官止めてもう別の仕事した方がいいだろ
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:43.49 ID:uWlA1pKWp
ほとんど知らないぞ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:45.12 ID:8sFbeKhA0
むしろ要るのは道路交通法とかやろ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:49.72 ID:03oRiSwT0
なぜ六法全書なのか
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:58:58.19 ID:6+6x6Cmnp
警察の現場なんて高卒もいるんだぞ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:59:09.25 ID:eXzdwTAWa
ほな刑法は暗記してるのん?
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:59:17.56 ID:mCv3pMKi0
そんな警察官は弁護士目指した方がいいんじゃないですかね
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 17:59:47.71 ID:KfyJu+5ed
つうか刑法使って裁くのは裁判官やし
警察官は捕まえるだけ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:00:28.83 ID:eXzdwTAWa
>>19
でも知らん犯罪は捕まえられへんやん
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:01:02.69 ID:mNUnlHtj0
>>20
現行犯じゃなけりゃ令状があるからそれ読めばええんやで
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:15.47 ID:eXzdwTAWa
>>26
ほなマニアックな犯罪の現行犯は捕まえられへんてことか
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:03:06.32 ID:mNUnlHtj0
>>32
つーか現行犯なら警察官じゃなくても逮捕出来るから限定して話す必要はなくなる
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:04:07.11 ID:eXzdwTAWa
>>41
とは言っても警察官は見逃してたらアカンと思うわけですよ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:05:16.21 ID:E0zg5BLod
>>45
というより
罪かどうかわからんような状況の罪はない
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:32.58 ID:eXzdwTAWa
>>50
そうなんか
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:07:38.34 ID:E0zg5BLod
>>63
怪しかったら一時拘束して状況聞き出せるからな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:00:35.24 ID:ml0srwh+0
覚えてないから弁護士呼ぶと態度が変わるんやで
まぁイチャモンつけて呼ばせないんだが
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:00:35.88 ID:BP1PlxmSp
そんなんいたら警察官やめて士業目指すやろ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:00:42.85 ID:rBngEsvo0
公安なんて公妨だけ覚えとけばええし
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:00:45.07 ID:Q6A/bdXO0
自分の担当業務の範囲内の法令しか知らんに決まっとるやろ
酷いやつはそれすら知らんけど
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:01:11.75 ID:3Xg+Yy5Ud
警官はネズミ取りの法的根拠分かってんのかね
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:01:46.92 ID:T9y2ZKhWa
暗記してるわけないだろ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:04.02 ID:8SXsi9O20
全部暗記しようとした奴なんて田中角栄くらいやろ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:15.57 ID:/WoXWzIGp
弁護士試験受かるやんけ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:51.15 ID:T9y2ZKhWa
>>33
受からないぞ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:28.32 ID:kqC6ISfb0
マニアックな犯罪ってなんやねん
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:02:28.85 ID:G47A+CIJ0
誕生日に六法全書もらって喜ぶクソガリ勉w
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:03:01.93 ID:i+q9Qf5g0
警職法くらいやないの
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:03:53.07 ID:QHSvbZ/i0
弁護士でも覚えてないぞ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:04:03.33 ID:XR5b/YXk0
商法や民放丸暗記しても役に立たんやろ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:05:23.83 ID:Jn12mjjep
友達いないか嫌われてそう
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:05:26.30 ID:xxfVdWOGa
警官になる奴ってきっかけなんだよ
普通はやらねぇよな
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:05:32.26 ID:0gZciJZp0
六法で草
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:05:35.88 ID:DxOT+rwjd
ダッシュボードにポケット六法入れといて職務質問されたら警職法のページ朗読しとるわ
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:01.04 ID:G9H417L70
六法全書暗記できるような人間が警察官やらないと思うんですけど
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:07.10 ID:IfJLkQUea
刑法は200~300くらいだから覚えてるやろ
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:12.30 ID:MSo7zLEO0
そもそもマニアックな犯罪って何やねんって話
しかも警官は単独行動しないぞ
ややこしいことがあったらすぐに仲間を呼ぶ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:27.24 ID:8KQGQVtX0
交番の警官はそうだけど刑事課の人間と連絡とれるからそうでもない
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:39.24 ID:i+v9x8Ht0
司法試験に六法持ち込み可なのに
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:51.35 ID:RgpCtnUI0
当たり前やろ
ちな交番勤務
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:06:52.79 ID:MSo7zLEO0
こういうのが職質拒否動画とか見てキャッキャッ言うてるんやろなあ
ホンマキモイ
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:07:57.29 ID:u1hDQ3H80
六法全書暗記してる奴とか人類史上一人も存在してないしこれからもいないだろアホ
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:08:06.19 ID:VKojXsaW0
警察官「うーん、これは罪!w」
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:08:17.12 ID:kqC6ISfb0
ひたすら干してある洗濯物見続けるとかか?
犯罪なるんか知らんけど
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:09:55.26 ID:ml0srwh+0
>>74
空き巣の下見で任意同行からの追求やね
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:11:11.43 ID:eXzdwTAWa
>>74
そんな感じや
でも確かに罪かどうか判断すんのって裁判所やんな
じゃあ逮捕ってどういう基準でやってるんや
とくに現行犯
96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:12:53.00 ID:hE7W0jXXp
>>89
だから〇〇の「容疑」で逮捕するんやろ
104: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:14:43.56 ID:hRLJut+90
>>89
忘れがちだけど判決が下るまでは犯罪者じゃない
108: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:15:15.58 ID:T9y2ZKhWa
>>89
そんなん「何してるんですか?」で終わりだろ
下着見てただけで現行犯逮捕するほど暇じゃないわ
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:09:06.35 ID:xDvt2JAv0
法律は使うもんやろ
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:10:21.02 ID:i+v9x8Ht0
警視庁は国士舘とか近畿大学とか
高卒とレベル変わらんような連中が腐るほど
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:11:08.66 ID:mNUnlHtj0
>>83
国士舘は武道強いからそっちの採用ちゃうんか
98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:13:34.72 ID:T9y2ZKhWa
>>83
高学歴は数が限られてるんだぞ
末端の警察官にまで優秀な人材を持ってこれるわけがないだろ
むしろ国士舘とかの連中でも末端警察官としては優秀
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:10:33.10 ID:yZDuCyyF0
むしろ警察官一人ひとりにとことん権限を与えて
歩く即席法廷にしたらええんちゃう?
めっちゃコスト減らせるで
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:12:02.41 ID:i+v9x8Ht0
>>84
アメリカがそれやってるけど治安良くなってないぞ
102: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:14:27.45 ID:XeZqsaOZ0
>>84
アメリカ警官「これは凶悪犯!w」(パァン
アメリカ警官「これは…凶悪犯!w」(パァン
95: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:12:15.91 ID:AcwXTAHG0
暗記しないために簡単に引っ張れる刑法があるんだろが
101: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:14:19.50 ID:zgJp5+n10
六法なんか裁判官や弁護士ですら暗記してないやろ
106: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:14:55.03 ID:RE5lgIn00
刑法も刑訴もいらんやろが
職務執行法は覚えとけや なにをワイに職質しとるんや
110: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:15:38.82 ID:26Y8Htjra
緊急逮捕と現行犯逮捕ってどんな違い?
114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:16:56.29 ID:cn05D79/0
>>110
緊急逮捕は重大な犯罪に限られる代わりに条件少し緩い
113: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:16:38.74 ID:32ybcAgw0
2、300の法律とか法律じゃなくてもその手の知識は覚えられへんのに子供の頃大体のカードゲームの能力ほとんど覚えられたんやろ
118: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:17:38.32 ID:n8QBdJeid
現行犯って誰が見ても分かるようなときちゃうんか
120: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:18:26.32 ID:7n9Ee6EF0
ヒラ警官なんて刑法どころか憲法すら暗記してるか怪しいで
122: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:18:34.47 ID:K5Uv+4bw0
知人が家で泥棒入られた時に警察官が調書書くのに全然漢字書けないからいちいち教えたいうてたな
ちな埼玉県警
130: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:19:47.62 ID:/WkaE8Skr
こち亀でそんな話あったな
116: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/05/15(日) 18:17:13.55 ID:F2AYRkz9a
基本的には証拠固めてから逮捕するで