今度はヘッドライトやリアコンビランプの一部も確認ができ、そのディテールの一端が見えてきました。
マーチの後継モデルに関しては、2015年のジュネーブモーターショーで公開された「スウェイ」コンセプトの
デザインを、継承するのではと複数のメディアで報じられていますが、どうでしょうか。
ヘッドライトはコンセプトモデルがシャープに細く切れ上がっているのに対し、
こちらは上に向かって太く広がりを見せています。
「Vモーショングリル」は、コンセプトモデルは下部がバンパーまで大きく食い込んでいるのに対し、
こちらは現行モデル程度の大きさのようです。
そのほか、コの字型だったリアコンビランプのデザインやツインエキゾーストパイプも変更されている様子で、
どこまでデザインが採用されるか不明ですが、現行モデルよりかなりスポーティーになることは間違いなさそうです。
パワートレインは、1.2リットル3気筒ターボが予想され、
市販モデルは2017年東京モーターショーでワールドプレミアが期待できそうです。
http://clicccar.com/2016/06/25/381451/



引用元:日産の新型『マーチ』 試作車がカメラに撮られる 1.2リットル3気筒ターボエンジンで最早面影なし [無断転載禁止]©2ch.net
どこらへんが?
エクステリアに関しては今や日産はマツダの下位互換だからな
ぎゃあああ
画像キモい
ワロタw
懐かしいなw
みっともねえんだよ!
ランエボ見習え!
うんこ日産www
排気量が同じなら
四気筒より三気筒の方がトルクが出るから
街乗りなら正しいよ
今時4気筒に拘る方がおかしい
古さを感じないな
海外ではこのスタイリングが不評だったとか
あとK12といえばタイミングチェーンの不具合だな
昔パリミラノを旅行した時日本車はマーチとヴィッツがほとんどだったけどな~
タイミングチェーンが延びるとか大笑いだよ
この前中古でプジョー207買ったら早々にチェーンの伸びが見つかって交換した。
チェーンが伸びて交換とか馬鹿かよと思ったけど
最近の車は制御が精密過ぎて少しのズレも許容できないらしい。
同じエンジンのBMWミニも同じ症状出まくりとか。
AMG GTなんかタイヤの空気圧センサーの異常で「エア圧不足」て表示されて動かなくなる。空気は入ってるのに。
これ、交換すると工賃込みで50万円なwww
しかも4つのタイヤが順ぐりに来るから始末に負えない。
日本市場は捨てたんだろう
キューブもZ11から不細工Z12にした意味がわからん
モデルチェンジもしないし切り捨てだろうな
どことなくフィアットに似てて俺は好きだったんだけどな
マーチといえばこれだな
かわいい(*´ω`*)
これデザインいいよな
悪くない。
オリジナリティーを感じる。
これ好きだったなぁ
これは売れない
たしかに実用車だけどもうちょっと色気を出してもいいだろ
グロい模様と口紅みたいに入ってる赤がきもい
迷彩?
カメラで撮られてリークされても
詳細がわからないように
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2016年06月26日 11:36 ID:8gvxv7.H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現行マーチのダサさは異常だからな
※ 2.
2016年06月26日 11:43 ID:wS.PeijN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現行マーチ、パッとしないからねえ
※ 3.
名無し
2016年06月26日 11:59 ID:LnIaDsh.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マーチほど代が変わる毎に段々とダサくなるクルマは中々無い
コンセプトデザインとはいえ酷過ぎる
※ 4.
不思議だ。
2016年06月26日 12:00 ID:ZQMsOXQR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マーチは日本市場なんて捨ててますから。
※ 5.
名無し
2016年06月26日 12:15 ID:E95bTjfk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
でもオマエらマーチですら買えないじゃん。
※ 6.
私は名無しさん
2016年06月26日 12:43 ID:ac0hfMrJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
痒い、もう少し隠す柄なんとかならんの?www
※ 7.
私は名無しさん
2016年06月26日 15:58 ID:c99V2iB00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外はマイクラ名でノート出すって訳じゃないんだよ・・な?
※ 8.
私は名無し
2016年06月26日 16:21 ID:OOIT0Kil0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ボディの大きさとかフォルムがルーテシアに似てる気がする
※ 9.
私は名無しさん
2016年06月26日 19:51 ID:wYuHqZth0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※8
窓ガラスの形状がルーテシアと全く同じ。ボンネットの形状も同じ。
ルノー・ルーテシア(クリオ)の顔違いの兄弟車だと思われる。
クリオには左ハンドルのみワゴンがあって、これが適当なサイズ。
幅が狭くて後席も荷室も広い。ウィングロードも10年以上モデルチェンジしていないから切望される。
ただしCVTで燃費重視つまらない車にならないこと。ルノーの良さ、乗り心地や椅子の良さ、セッティングの巧みさとスポーツモデルの完成度…これを失わないでくれれば購入もある。
コメント投稿