カップめんのみを提供するという新しいスタイルが話題になったこともあり、ツイッターでは残念がる声も見られた。
そして、店長の「書置き」と思われる画像が8月1日に投稿されると、その哀愁たっぷりの内容が注目を集め、1万回以上リツイートされた。
このやかんでどれだけの人をもてなしたのだろう
実は半年限定の予定だった
渋谷駅山手線構内の日清どん兵衛の専門店「どんばれ屋」が7/31に閉店したんだけど、閉店した店内覗いたら店長の本音が漏れてた。 pic.twitter.com/TemX1g83Tz
- ハカセ (@sakanahakase) 2016年8月1日
店長が残したと思しき書置きには、
「お湯入れるだけでいいから楽だったのに......。
ありがとうございました。」
とあり、その正直な内容から多くの人の笑いを誘った。書置きのそばにはどん兵衛とやかんが添えられており、今後は自宅でどうぞ、という隠れたメッセージが伝わってくるようだった。
東京では手に入れにくい、他の地域のどん兵衛を気軽に楽しむことが出来る店だっただけに、閉店を惜しむ声が上がった。
目立つ場所にあるため、「いつか行こうと思っていたのに......」という人も多いようだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1173797/
2016.08.03 06:00 Jタウンネット







引用元:【地域】店長「お湯入れるだけでいいから楽だったのに...」 どん兵衛が食べられる渋谷駅「どんばれ」閉店、日清に改めて理由を聞くと [無断転載禁止]©2ch.net

明かりが落とされていた
ありゃ...閉店しちゃったのか...関西圏のがほしくなったらアマゾンでポチるか...(´Д`;)RT
- 桜林 神無 (@ourin_kanna) 2016年8月1日
えーーーーーあそこ閉店したの!?毎日通ってるからいつか行こうと思ってたのに
- ひなた (@armr1340) 2016年8月1日
嘘ーーー!!!!!あそこ閉店してもうたんか!!!!!渋谷駅行く時いつも気になってたのに...まじか...
- 奈倉ちゃんめろめろちゅ? (@na_t_r) 2016年8月1日
今回の閉店に関して、運営元の日清食品に問い合わせたところ、
「店長が朝も疲れがとれない、などの理由で閉店に至りました」
との返答が。外壁には渋谷の再開発についてと、「最近疲れが取れない」という旨の文章が記されている。

ゆるい文体が特徴的だ
ただ、続けて話を伺ったところ、実は突然の閉店ということでもないらしい。担当者によると、
「どんばれ屋(当時はどん兵衛屋)は、半年の期間限定を予定して2010年に開店しました
ところが好評だったので期間を延長し、2016年の7月31日までの長期間にわたって営業出来ました」
とのこと。本来の期間を大きく超えた営業だったという。
他に同様のコンセプトの店を出す予定は「現時点では無い」という。
同じく渋谷駅の山手線ホームにある「日清ラ王袋麺屋」は今後も継続していくとのこと。



ラオううまそう
半年の予定が6年もやったのかよ
ラ王いくらだよ(調べんのメンドクセ)
こんな時常連のツイートはあまりない。
「気になってた」
「いつか行こうと思ってた」
こんな奴ばっかw
宣伝が終了しただけの話だ
延長しただけえらい
80年代のギャグのノリで良かったのにな
俺はどん兵衛だな。
丸亀って何もかも中途半端で不満足感が半端ない
宣伝もそうだがそれなりに儲かったのか?
100万か
月2000で1日65人あたり
こんなとこならいけるだろ
10万だった
20000で100万か
10000で50万
10000で一日300人↑
その利益50円ってどっから出てきたんだ?
まさか一般小売価格と店での販売価格から?
おまえ社会に出た事ない高齢ニートだろ無理すんなよw
絶対流行るよ
バンバーガー自販機もたのむで
トーストもいいなw
虫がヤバそう
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/02/news135.html
日清食品の宣伝部担当者に問い合わせたところ、「利用者に最後までお店を親しんでいただきたいなと思って、日清食品側で設置したものです」と回答。
ここメーカのアンテナショップだったんか
メーカーぐるみでふざけてんの?
CMみたいに武士の成れの果てみたいな設定なの?
元々、期間限定の広告キャンペーンやろ
店長のメモは、日清の広報の考えたネタなんやろうが、日清は中学生レベルのネタで滑ってることが多いから伝わりにくいだけ
ホント Suicaで何でも足りると思ってキヨスクのおばちゃんを一斉にリストラしたんはアホだと今でも思ってる
キヨスクがセブンイレブンになってて
(´・ω・`)な感じだよな・・・
韓国でラーメン屋やればいいじゃん
同じ値段なら、まともなソバ食いたい
宣伝としてやった半年間だろう
赤いきつね派だけど
月ごとにメーカーかえればいい
新製品の宣伝もできていいだろ
こういうのむかつく
それな
昔のぺらっぺらの麺は日清御膳に受け継がれたみたいだから、そっちで楽しむべ
日清御膳てクソ不味くね?
まあどん兵衛を売りたいからなんだろうけど
>目立つ場所にあるため、「いつか行こうと思っていたのに......」
未来永劫客にならない人間ってこういう事言うよな。
おめえみたいなのが行かないから結果潰れてるんだよ
おまえみたいなのが店やると潰れるわな。
いつも客のせい。誰かのせい。
お兄ちゃんには夢が無いね
無くなっていたから閉店しても今更感
茶漬けいいな
帰りに寄りたくなりそう
行かないけどな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年08月03日 13:24 ID:C4FIM18.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
立ち食いの方がよかったろ
カップ麺におしゃれな店内はいらん
※ 2.
私は名無しさん
2016年08月03日 13:47 ID:12cFGjKb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いるかいらないかは知らないが
実際当初の予定を遥かに越えて名前も変えてずっとやってたからなコレ
※ 3.
名無し
2016年08月03日 14:06 ID:b.l8.Kqo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これで商売とか、舐めてるな。
※ 4.
私は名無しさん
2016年08月03日 14:28 ID:19i.RiMq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
なんだろうがそれに金を出すってやつがいれば商売になるんだよ
舐めてるもくそもねえだろ
※ 5.
私は名無しさん
2016年08月03日 14:49 ID:wtDW.M1U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なぜか秋田の港近くにあった、うどん自動販売機思い出したw。
※ 6.
私は名無しさん
2016年08月03日 17:55 ID:c.jXPlzg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日清の宣伝の一環やで。
※ 7.
私は名無しさん
2016年08月04日 00:14 ID:A60unRJ30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テナント料と人件費その他がいくらだったか知らんけど
200円で売ってたなら単純な利益率は50%越えてはず
まあ赤字にはなってないんじゃないかな
コメント投稿