ソニーのパソコン事業を切り出して独立したパソコンメーカー「VAIO」(長野県安曇野市)は2016年7月26日、
新たな経営方針を発表した。一時は東芝、富士通とのパソコン部門との統合も検討したが、単独での生き残りに向け、
利益率の高い高級タイプに徹し、南米など海外向けの拡大も図る。既に黒字転換を果たしているが、
パソコン主体の電機企業としての再出発が軌道に乗るか、注目されている。
メーカーとしての「VAIO」は、ソニーがリストラを進め不採算部門を整理するなかで「不要」として売却され、
2014年に独立した会社だ。テレビ部門のように赤字体質ながら「家電の王様」だとして、
ソニーグループ内に残った事業と大きく異なる扱いとなった。
VAIOは投資ファンドの「日本産業パートナーズ(JIP)」(東京都千代田区)が、株式の約9割を持つ。
「日の丸パソコン」構想は破談
独立はしたもののはっきりした展望が開けないなか、市場が縮小する環境でも競争力を高めて生き残る策として、
東芝、富士通のパソコン部門と統合して新会社を作る案が検討された。特に不正会計問題などによって
抜本的な事業の見直しを進めている東芝は、統合による「日の丸パソコン」会社誕生に積極的だったとされる。
「規模の利益」を生かして部品調達コストを下げて収益力を高める狙いがあった。昨15年秋から具体的の枠組みの
本格的な検討が始まり、持ち株会社の傘下に3社のパソコン事業を置く案などが議論されていた。
しかし、「日の丸パソコン」は今や「弱者連合」でもあるだけに、一緒になったからといって
バラ色の未来が開けているわけではない。国外への技術流出を防がなければならないほどの最先端技術を保持しているわけでもなく、
「国策会社」として国が支援するたぐいの話でもなかった。既にNECは、
パソコン事業について2011年に中国レノボグループと事業統合している。こうした中で、生産拠点の統廃合などを巡って
東芝、富士通、VAIOの3社の意見に折り合いがつかなかった模様で、話し合いの期限としていた今年3月末までに
合意を得られず、破談となった。
メーカーとしての「VAIO」は7月1日で設立3年目に入ったところだ。非上場会社なので詳細な業績は公表していないが、
2015年5月期に約20億円の営業赤字だったが、2016年5月期に営業黒字に転じた。
南米3か国でライセンスを秋以降に供与
ソニー時代のパソコン事業で、パソコンの年間販売台数のピークは2011年3月期の約870万台。
これがソニー時代のリストラによって生産規模を縮小。調査会社のIDCジャパンによると、会社「VAIO」による
2015年の国内出荷は約19万台で海外向けはほとんどない。つまり、ソニー時代のピークに比べて
販売台数が約40分の1の水準に落ち込んでいる。国内シェアも2%弱と首位のNECレノボ連合(約26%)ははるか遠い。
こうした中でVAIOは、消費者の手にとられやすい廉価な数万円のタイプを他社と同じようにコストを削って
生産販売する「耐久戦」に参加しても生き残れないと判断。利益率の高い10万円以上する高性能な機種に特化し、
攻勢をかける。少ない社員数を逆手にとって製品の開発、生産から販売まで1人の責任者が担当する体制をとることで、
製品ごとにコスト意識を持つことを徹底させた。海外についてはアルゼンチン、チリ、ウルグアイの南米3か国でライセンスを
今年9月以降に供与する。昨15年9月に始めたブラジルでのライセンス事業が好調なため、周辺国に拡大するものだ。
現地メーカーがVAIOブランドのパソコンを製造・販売し、VAIOがライセンス料を得るビジネスで、
VAIOブランドというソニー時代からの遺産を生かす。
VAIOは企業再生の経験もある大手商社、旧ニチメン出身の大田義実社長が約240人の社員を率いる。
少数精鋭で再び存在感を高められるか。パソコン自体の需要は減少が続いているだけに、
新事業育成を含め、大田社長の手腕が問われる局面が続きそうだ。
引用元:【PC】VAIOが「高級PC」に活路、10万円以上の高性能機種に特化し攻勢へ [無断転載禁止]©2ch.net
日本の馬鹿メーカは、本当に潰れないと理解できないようだね
まあ潰れかけてるけど(笑)
えらそうに
お前に何ができるんだよ
よく見るし。
すでに汎用性に溢れまくって家電化してしまったのが今のPC業界だろ。
人工知能を組み込んだAIOSとかな技術革新なくして大儲けはできないよw
高性能てこと?
後継機出して欲しい。
胡散臭い投資会社だぜw
VAIOってロゴに相場の4割増しの価格のっけてるだけ
それな~
かっこいいなら 10万越えでもいい
消滅のはじまりなんだなこれが
パソコンは中身のソフトとCPUの性能が全て。箱なんてどこでもいい。後つけるとしたら。24時間どこでも出張回収してくれるメンテナンスシステムくらい。
安いパーツ掻き集めて箱だけデザイン頑張りましたで値段が高い
ようやくosが動かせる程度のスペックで一般人騙してきたから今更信用できないね
昔は安くても30万円以上してたのにな。
ですよね、先輩!
コンシューマーはあきらめろ
でもメーカー製は真逆だからな
どういう意味で「高級」なのか気になるな
全部入りは負けフラグだぞ
誰もがその全機能の恩恵を受けないから無駄に高いと感じられるだけ
高級=ソニーブランド
待ってるんだが、どのメーカーも出してくれん
DELLが出してなかったっけ?
やはり時代はBTOだ
Let's note路線にでもなるのか??
VAIO Zとか、失敗してただろ。
どうでもいいが、15万以内の価格帯で英字キーボードバージョンを出してくれ。
あと、今だからこそ、Type PやVAIO Xの後継機を出してくれ
もう一度新しいの買いたいと思ったらないやん
安くなったもんだ
原因は初期不良だったがミッションクリティカルな所にvaioなんか買うなよ
ソニータイマーと言われていた時代の時か?
独立した今現在の故障なのか?
壊れたら別の機種に再インストールできない契約をなんとかすべき
MSオフィスのことだ
まだわかってねーのかよ
駄目だこいつら
そこにはMacがいるからな。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2016年08月10日 12:36 ID:7.JfGINL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単純性能ならデスクのBTOだし、軽量薄型ならsurfaceなんだよな
安さではasus
もう一体どこに市場が残されてるのって感じ
※ 2.
私は名無しさん
2016年08月10日 12:48 ID:GPx2Sczv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ソニー製品って囲い込みに特化し過ぎだわ
※ 3.
私は名無しさん
2016年08月10日 12:58 ID:GYnFgVcY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※54
そして、チ ョンはチャ ンに完全敗北してるからな
歴史は回るって事だ
※ 4.
名無しの刺客さん
2016年08月10日 13:03 ID:UWMiz6Wi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
ほんとこれ
開発者はすっかりUbuntuとMacに移行して、かつてsonyユーザーのメインだった意識高い系はSurfaceに取られ上級者のPCオタクはASUSとLenovoに囲われた
もはや日本メーカーは潰れるか、東芝みたくバカな年寄りに売りつけるしか生き残る道はない
※ 5.
2016年08月10日 13:11 ID:Eru35fjO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ガワのデザインと質感が良く中身が普通なら多少高くても買いたい。台湾や中華のチープなのは貧乏人が買えば良い。
※ 6.
私は名無しさん
2016年08月10日 13:47 ID:3bdJMkMc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あぁ、かつて東芝が辿った衰退ロードっすね^^
※4馬鹿な老人さんチャース
※ 7.
2016年08月10日 13:56 ID:nvU3egAD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高級PCって何が高級なのかイマイチわからんな
ゲーマーからすれば高スペックのグラボ積んで、それが快適に稼働する構成だと高級やなって思うけど
つーかそれ以外に何が必要?
※ 8.
私は名無しさん
2016年08月10日 13:57 ID:awrMg1cS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ソニーってケース作ってるだけでしょ?
Amazonが自社製ダンボールに商品入れて送ってくるのと変わらないのに
いったい何がパソコンの製造なの?
※ 9.
名無し
2016年08月10日 14:23 ID:fPsGdL9N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ここでコメントしてる奴ら向けの商品はやめたんだろうな
※ 10.
まとめブログリーダー
2016年08月10日 14:36 ID:dYpfQqGW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親会社に売り払われた所のなんて不安なので要りませんw
※ 11.
2016年08月10日 14:53 ID:Fj9tvPQT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
純正モニタ込みで45万円出して、ミドルモデルだけど我慢だな、と思ってた、あの頃
※ 12.
私は名無しさん
2016年08月10日 16:51 ID:lS0pGr7G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Macが高級PCてwwwwww
※ 13.
私は名無しさん
2016年08月10日 16:52 ID:emht5wMY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
情弱騙して楽に金儲けしたいだけの「自称高級路線」は不要
値段が高い理由を納得させてくれよ
※ 14.
私は名無しさん
2016年08月10日 17:48 ID:ETiqw1fY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中韓製じゃなければ最低限良し
※ 15.
私は名無しさん
2016年08月10日 18:01 ID:KiuKApzP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゴミのようなプリインストール満載をやめるだけで廉価版PCになる高級PC()
※ 16.
私は名無しさん
2016年08月10日 18:28 ID:M5.yRVD.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
斜陽と言われるタブレットでスマッシュヒットを飛ばす、ファーウェイ。
Surface型のWindows機も、好調らしい。
あの値頃感。
日中対立不可避の現実がなければ、淡い夢など瞬殺されそうじゃん。
※ 17.
うんこ
2017年07月09日 10:18 ID:o1tVym400 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつらの頭の方がおわってる
※ 18.
うんこ
2017年08月16日 12:48 ID:MM0UuATO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ガイジの集まりや
コメント投稿