1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:38:02.18 ID:CAP_USER9
離れている場所に瞬時に情報を転送できる「量子テレポーテーション」を使って、光の粒が持つ情報を6キロ以上離れた場所に瞬時に転送させることに成功したと、カナダと中国の研究チームが19日付の科学誌電子版に同時に発表した。
室内での成功例はあるが、環境が変化しやすい室外での転送は難しいとされてきた。両チームは「通信が格段に速くて安全な新たなインターネットを、地球規模で実現させることにつながる成果だ」としている。
量子テレポーテーションは、超微小な光の粒「光子」のペアに互いに影響を及ぼすような関係を持たせ、片方に情報を与えると、もう片方にも瞬時に情報が伝わる現象。
http://this.kiji.is/150617715006424568
引用元:カナダと中国の研究チーム、「量子テレポーテーション」を使い6キロ以上離れた場所へ瞬時に情報の転送に成功・・・高速ネットへ前進 [無断転載禁止]©2ch.net
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:40:12.79 ID:ALAmF8DH0
どうやってペアにすんの?
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:46:41.05 ID:S1+Xoqsl0
>>4
どうやってというかペアが存在する
そのペアはどちらかがプラスだともう一方は必ずマイナスになっている
そのペアの距離がどんなに離れていても何故か常に反対の状態になる
つまりペアの距離を1億光年にしても情報の伝達が即時になる
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:47:57.42 ID:h4wt90le0
>>22
光の速さの範囲内
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:50:24.19 ID:cE0OticM0
>>27
なんだよ?量子テレポーテーションでも光速度は超えられないのか?
ツマンネ。
113: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:09:07.29 ID:BGSa8oFT0
>>22
すげぇ
これ使えばはやぶさなんかの宇宙探査船と同時通信ができるようになるな
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:40:24.89 ID:NN5NTPDB0
ワープ航法が確立するのか
131: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:13:06.50 ID:NyiPGoFh0
>>5
しません
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:41:57.21 ID:EvcdfQJb0
武豊の嫁さんってエスパーだったのか
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:43:11.29 ID:pz/K/uQb0
ハエ人間の誕生である
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:55:39.86 ID:+eNdJye40
>>9
なついなそれ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:43:19.52 ID:LPnqf0b20
転送先の人間は本人と言っていいのかね?
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:43:56.89 ID:mqNjLwlY0
>>11
転送元の人間を消去すれば
消去法で転送先の人間が本人になるだろう
116: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:09:49.39 ID:LPnqf0b20
>>13
量子テレポートは転送元は必ず破壊されるから本人からしたら死ぬのと同義だと思うんだよね。
確かに第三者からしたら何も変わらないけど。
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:44:04.92 ID:PH4Q7fro0
Wi-Fiで良くね?
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:45:40.25 ID:tkYBCeJ00
>>15
そのぐらいなら電波でもケーブルでもいいですね
地球の裏でも瞬時に飛ばしてくれないとなぁ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:46:56.45 ID:YDmk0ZL/0
アキトは何処へ行きたいのー?
101: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:07:44.28 ID:YKqlSklC0
>>23
ボソンジャンプできるようになるの?!w
150: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:17:20.66 ID:2f/nSTJ20
>>101
現状アポロンの馬車の方がステディーだろ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:47:03.97 ID:C3prIj7X0
実用化できるまで20年ぐらいかかるのかな?
凄い世の中になるんだろうな。
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:47:42.42 ID:r8YZTZ+m0
一瞬で情報が届くからな
131: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:13:06.50 ID:NyiPGoFh0
>>26
届きません
届けられるのは量子暗号だけで 暗号キーは光速を越えられないので 情報は光速を越えられません。
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:48:09.06 ID:qCj5yJ5c0
これ双子の素粒子とかいうペアないとダメだって言うからには、結局何光年先とか物理テレポートは出来ないってことでええの?
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:49:46.36 ID:fsL8ulF50
将来時間の価値が暴落しそう
何言ってるか分からないかもしれないけど
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:50:01.92 ID:aPd7XFoT0
中国とカナダって所が胡散臭w
正しくは本国の中国人とカナダに移民した中国人同士の研究だろ??? しかも資金提供は中国政府。
量子通信衛星とか打ち上げただけで未だ未だ使いもんにならないレベルだろ?!
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:50:16.94 ID:NLtZtkHi0
子どもの頃はサイコキネシスがエスパーの中で一番かっこいいと思ってた
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:50:47.60 ID:EZb+vbNd0
研究に支那が絡んでる時点で嘘臭く感じてしまう
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:51:21.92 ID:YU4Un9O70
量子って何か調べたら御託並べてるだけだった
まともな情報にたどり着くのも難しいな
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:52:14.18 ID:xeCXP8q10
こういうのは何bpsかが全て
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:53:20.65 ID:tkYBCeJ00
実用できたらたとえ宇宙からでも一瞬で通信とどくね
電波や光を待つ必要が無い、何処でもリアルタイム
・・・光年先とかは無理かもしれんが
でも地球からの実用範囲では最強の速さかも
>>38
ただし1bps!
なんてもんだったら確かになwww
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:55:12.78 ID:swuRE5ZY0
再現できなきゃ小保方と同じ目に合うんだよな。
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:55:21.43 ID:EU+pvIb60
物は送れないが情報は光速より速く送れるようになったか
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:55:44.00 ID:BF0c5rFk0
光ファイバーだって瞬時に200km先にデータ送れますけど・・・
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:56:10.25 ID:vb4mUoFF0
メールをカナダに送るのに6秒もかからないんだが
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:56:43.18 ID:ab5vPgYY0
情報じゃあな・・・・・
リンゴでも転送すれば大発明なのに
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:57:38.74 ID:mqNjLwlY0
>>55
完全に復元できる3Dプリンタとあわせれば転送と同じことになるんじゃね
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:58:16.95 ID:IVeMzGZD0
情報が一瞬で伝えられるってすごいよね
光より速いとかおかしい
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 00:58:40.88 ID:OBgbh8F/0
HDDを運ぶのが 転送速度が速いってのを 今年読んだけど
宅配の会社みたいなのに HDDをたくさん運んでもらうってのが
回線よりもはやいってこともあるかも。
いやUSBメモリーをたくさん運ぶ・・だったか。
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:03:05.90 ID:tkYBCeJ00
>>63
家の中だとディスクやUSBメモリーをそのまま移動するのが一番早いかもしれないw
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:01:07.55 ID:OBgbh8F/0
少し先の未来がわかると 儲けられることも多いかも。
トランプになると世界はこうなるとか 想定して動く天才ディーラーとかいるだろうし
ヒラリーだとこうなるとか。全部考えておけるなら もうかるとおもう。
日本が消費税廃止、経済成長重視する新しい政治体制になると日本の問題も全部解決ということもあるだろうし。
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:02:04.57 ID:7S3iTuLo0
6kmの長い棒を調達してきたんだな
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:02:20.58 ID:yT4CEFEJ0
今後は、通勤通学でもスポーツ観戦や旅行でもテレポーテーションの時代だな
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:03:17.49 ID:LJ4V3I5S0
光の速度の範囲内でしょ?
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:04:54.18 ID:/+6vYnmc0
>>84
いや、光の速度で情報を伝達するとかそうゆうものではないらしい。
wikiのうけうりなのでここまで
92: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:05:20.81 ID:IVeMzGZD0
>>84
いや情報の伝達は光より速い
どんなに遠くに離れてても一瞬で伝わる
99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/20(火) 01:06:56.55 ID:l5OsiS1Z0
100年後でも実用化されていないだろ