ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:35:00.85 ID:Ac1UCO4ZM
ないやろ

引用元:インターネットという外部記憶装置がある時代に丸暗記とか意味あんの?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:35:44.29 ID:jFAGvY+ea
暗記して勉強は始まるからか

3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:36:01.71 ID:j+HifzYra
ネット使えんときどうすんねん

7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:36:35.06 ID:Ac1UCO4ZM
>>3
日本ではまずない

10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:37:23.49 ID:j+HifzYra
>>7
なんでいつでもネットが使える前提やねん
災害のときとかどうすんねん

17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:38.95 ID:Ac1UCO4ZM
>>10
普通はいつでもネット使えるやん
災害時かんてイレギュラーすぎるで

46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:21.13 ID:THIpz4s6d
>>17
イレギュラーに備えないと

55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:32.26 ID:GABWxNYf0
>>17
うせやんどんな状況でくらしてんねん
仕事してたらネット接続はおろか電子危機使うことすらできひん状況でなにかせなあかんこととか普通なんやが
こいつ絶対働いたことないやんこんなん草生えるわ

4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:36:06.65 ID:kmXiihBe0
knowみたいな世界きてほしいな

5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:36:07.37 ID:gAzd/Y8a0
頭の中で考えるから

11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:37:25.15 ID:Ac1UCO4ZM
>>5
イメージとか概念で理解してればええやろ
固有名詞やデータを暗記する必要はないんや

6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:36:23.18 ID:iL20c10+0
人体にUSB付けられるように改造ってできへんの

8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:37:17.83 ID:gSQOwJ890
ネットが正しいかどうか判断できるんか?

13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:03.37 ID:Ac1UCO4ZM
>>8
ネットリテラシーがあればいけるやんけ

9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:37:20.50 ID:BuXCjsflp
まあないんじゃない

12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:37:30.92 ID:xDgd6cyQ0
Indexないと検索もできない定期

21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:06.12 ID:Ac1UCO4ZM
>>12
ほならキーワードだけ覚えとけばええやん
丸暗記する必要ないっしょ?

39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:42:19.32 ID:xDgd6cyQ0
>>21
そのキーワードが膨大だからみんな苦労してるんやで

44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:11.50 ID:Ac1UCO4ZM
>>39
そんなのまるごと暗記するのと比べたら大したことないやん

58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:52.36 ID:xDgd6cyQ0
>>44
俺がいいたいのは、暗記する能力で個人差は出るし
ネットあるから関係ないって事にはらなず、むしろ差が広がるって事

79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:47:27.45 ID:Ac1UCO4ZM
>>58
それはそうかもしれんな
記憶力は引き続き重要やろな

14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:17.90 ID:muSqVY/G0
何も知らんやつはそもそも何を検索すればいいかもわからんやろ

25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:52.19 ID:Ac1UCO4ZM
>>14
丸暗記する必要はないといってるだけで全く勉強しなくても良いとは言ってないぞ
勉強は必要だが機械的な暗記はもはやネットに頼れば良い時代ってことよ

16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:31.94 ID:rOY5uew80
いちいちいちいちインターネットに接続する
タイムロスはあるの?

27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:15.78 ID:Ac1UCO4ZM
>>16
思い出す時間とあんま変わらんでしょ

18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:40.41 ID:0ZlPsZW/d
相対的に暗記する価値は間違いなく下がっとるよ

19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:38:56.37 ID:t4g9mHSe0
歴史の年号丸暗記とかは全く意味ないわな

24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:39.81 ID:LuzkfjUk0
>>19
最近は起きた順に並べさせるんちゃうの?

34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:41:17.13 ID:muSqVY/G0
>>24
そっちの方が役に立つやろな

38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:41:59.64 ID:lNBN+yHr0
>>24
これ

20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:02.45 ID:7BuFkL9Dd
じゃぁ今どきの子供がまともな検索能力があるかと言われたら怪しいもんだけどな

23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:21.75 ID:iowvtwo/0
>>20
そっちの能力を育てればいいよね

26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:54.85 ID:Cul1Tbkp0
>>23
その能力って暗記必要だよね

28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:36.86 ID:Ac1UCO4ZM
>>26
暗記必要なん?

22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:39:08.14 ID:LuzkfjUk0
HDDにデータ入ってても
メモリに移さないと処理できないだろ

31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:57.65 ID:Ac1UCO4ZM
>>22
それは丸暗記やない

29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:41.22 ID:8NsJesbma
大学行って実験とかやりだすと知識丸暗記の重要さが分かるで

36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:41:44.10 ID:Ac1UCO4ZM
>>29
ワイは文系やから分からんわ
なんで実験に丸暗記が必要なんや?

30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:52.87 ID:7BuFkL9Dd
暗記すればいいことと理解も必要なことの区別も難しいだろう

33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:40:59.44 ID:LuzkfjUk0
ノーベル賞学者の湯川秀樹は
どんなにしょーもない内容でもメモで残すようにしてたらしい
頭の容量はできるだけ考察に使いたいので、暗記する量を減らせるように

40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:42:27.69 ID:Ac1UCO4ZM
>>33
ええやん
最近だとEvernoteとか使えるし
ノートの検索ができて捗るで

35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:41:44.47 ID:fogkw2NX0
ネットワーク=ストレージって考えが理解できん

41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:42:44.82 ID:mbuATDuP0
3000年前の人間の脳の大きさに比べて
現代人は脳がかなり小さい
つまりバカな訳で

47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:28.91 ID:Ac1UCO4ZM
>>41
うそつけ現代人の方が大きいぞ

42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:42:58.34 ID:8NsJesbma
結局、問題なんは外部記憶装置とのやり取りに膨大な時間がかかることやね
人間でもコンピュータでも同じ原理や

43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:42:58.97 ID:7BuFkL9Dd
論理的思考にある程度の知識レベルは求められるんじゃないかね

45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:18.65 ID:Q0kHjX3ma
独立したことの丸暗記そのものは確かに必要ないと思う
2つ以上の要素を複合して考察するときには自分の引き出しに知識が多い方が豊かな発想がでやすいんちゃう

57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:40.43 ID:Ac1UCO4ZM
>>45
せやね
構造とか概念とかロジックの理解は必要やろうけど
固有名詞とかデータの丸暗記はいらんわもう

77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:47:25.11 ID:8NsJesbma
>>57
譲歩してて草
固有名詞やデータでも、情報の早急な提供を求められることだってあるやん
議論とか、学会での質疑応答とか

122: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:54:20.33 ID:Ac1UCO4ZM
>>77
譲歩しとらんぞ
最初からこの主張や
暗記が不要なんじゃなくて丸暗記が不要やと言うとるやん
まあ固有名詞やデータが議論の場で必要になるのは確かにそうなんやが、それも今後変わっていくと思うで
現に今の英語ディベートの大会ではインターネットの使用許可しとるし

134: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:56:18.99 ID:THIpz4s6d
>>122
丸暗記と暗記の境目は?

153: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:59:35.91 ID:Ac1UCO4ZM
>>134
構造、ロジック、関係⇔固有名詞、データ

196: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 20:05:54.16 ID:8NsJesbma
>>153
問題は瞬発力なんだよなぁ…
どれだけ科学が発達しても、お前のいう構造やロジックに関連付けられた固有名詞やデータを外部記憶装置から引っ張り出すためのタイムギャップは埋められへん

158: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 20:00:38.29 ID:THIpz4s6d
>>153
どっちが丸暗記やねん

183: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 20:04:14.05 ID:Ac1UCO4ZM
>>158
右や

48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:31.88 ID:WCpCoOOka
日本語丸暗記しとるやろ
漢字成り立ちから覚えてるのなんて数えるほどやろ

50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:43:54.12 ID:iL20c10+0
イッチは丸暗記を否定してるだけなのに勉強全部を否定してると思ってるやつ多いな

68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:46:12.86 ID:Ac1UCO4ZM
>>50
これや
ワイは勉強は必要やが丸暗記以外の部分にリソース割いた方がコスパが良いと言うとるんや

51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:02.70 ID:LuzkfjUk0
ネットやハードディスクより
脳の方が検索機能(というより関連付け)機能に優れてるからちゃう

今後検索ソフトの進歩で解決できるかもしれんけど

52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:18.80 ID:muSqVY/G0
攻殻機動隊みたいに脳にチップ埋め込んであらゆる知識を瞬時に呼び出せる時代が来るまでは自分で物を覚えることの大事さは変わらんやろ

53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:20.73 ID:vY3IcOP+0
なお人間の脳の容量を外部記憶装置に換算するとwwwwwwwwwwww

2ペタバイト
こっち使う方が理屈にあってますね

70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:46:36.21 ID:Ac1UCO4ZM
>>53
なお書き込み速度

54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:44:28.44 ID:rOY5uew80
まず丸暗記の定義が曖昧すぎて議論にならへんわ

72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:46:56.29 ID:Ac1UCO4ZM
>>54
固有名詞とかデータの暗記って言うとるやん何回も

86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:48:09.92 ID:VpPD/uH00
>>72
むしろ固有名詞や基本データこそフェルミ推定するのに必要なんやけどな
そこが曖昧だと面接官に舐められるで

109: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:51:51.76 ID:Ac1UCO4ZM
>>86
固有名詞はフェルミ推定には使わんだろ
古臭い面接官は気にするかもしれんが
データは多い少ない、他のデータと比較してどうっていうイメージや関係だけ覚えとけばええやろ

113: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:52:25.37 ID:7BuFkL9Dd
>>109
それ広義の暗記だろ

151: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:59:18.95 ID:VpPD/uH00
>>109
いやいや、G7のGDPやBRICS以外の新興国とか基本データを頭に入れとかんと解けない課題出されるよ

182: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 20:04:04.63 ID:Ac1UCO4ZM
>>151
こマ?
意味わからんやん
仕事する時はネットがあるのに面接ではネットなしでテストさせられるんか

59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:45:00.86 ID:VpPD/uH00
外国語会話
ディベート
ビジネスの駆け引き

こういうのはその場で一々ネット調べてられんやろ
知識詰め込めなきゃとっさの反応もできないんやで

87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:48:34.81 ID:Ac1UCO4ZM
>>59
これはあるな
ネットを使えない状況だと丸暗記有効や
言語は別にして、ディベートや議論の時はどうしても調べることは無理やんな

61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:45:05.53 ID:9Z/KaqOJ0
よっぽど天才レベルやない限り世の中の大抵の事って暗記したことを出し入れの作業でしかないやろ

64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:45:34.68 ID:dF54teLv0
試験もインターネット検索有りにしよう

71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:46:37.99 ID:LuzkfjUk0
>>64
ネットありにすると、外部の人間に質問する奴がでるからなぁ
ノートや本の持ち込み有り、が限界やろ

98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:49:57.13 ID:Ac1UCO4ZM
>>71
オフラインのコンピュータくらいはええと思うんやが

75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:47:16.12 ID:BTL9XQoSK
例えば「日本に昔あった○○な法律を何と言うでしょう?」みたいなクイズに使うだけじゃないだろ知識って
現在の法律の話をしてるときに「いや日本には昔にもこういう法律があって……」って
関連項目を頭の中から引っ張り出せるのが素養

78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:47:26.54 ID:xacr4Igh0
大学受験の化学とか物理みたいに記号置いて答えさせる方がいいやろ

計算する時間少なくして問題数多くする方が本質見抜けやすいちゃうんか

82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:47:42.12 ID:FG9nHk7n0
計算機あるからかけ算できなくてもいいって言ってるのと同じやな

90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/09/24(土) 19:48:40.14 ID:PRNEU5B20
自分が欲しいものがどう調べれば出てくるのかは覚えとくべきやろ
そのために基礎的で絶対必要な情報は頭にいれとかなきゃあかんで

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2016年09月25日 07:51 ID:jpaPiHu30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

教養としての人間形成が出来る...。


※ 2. 私は名無しさん  2016年09月25日 07:56 ID:4ZNnPw7B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どんどんブレて行って草生えるwww


※ 3. 私は名無しさん  2016年09月25日 07:58 ID:2d9fWwb30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何かある度にネットで調べて答えるような人間は何に置いても敬遠される
程度の低い人間と笑われる


※ 4. 私は名無しさん  2016年09月25日 07:59 ID:jALeEgi00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ABCの並びや、九九を覚えてなくて、スマホをいちいち見たりする新人は使い物にならんだろw


※ 5. ななしノート  2016年09月25日 08:07 ID:4ifeyRJ.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東日本大震災のときはネット繋がりにくかったぞ


※ 6. 私は名無しさん  2016年09月25日 08:09 ID:LlHA5GG.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

暗記が必要ないっていうやつほど働いたことがないニートだろ
商談とかで予想の範囲外の質問受けたりしたときに
悠長にネットつないで調べる余裕なんぞないから
暗記してる知識から答えを引っ張り出すんだろ。


※ 7.    2016年09月25日 08:15 ID:X78iFtPK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ここで否定してるのは丸暗記だろう。
たとえば、「枕草子は清少納言が書いた」と覚える必要はあっても「春はあけぼの...」を一字一句間違えなく覚える必要は無いということじゃないかな


※ 8. 私は名無しさん  2016年09月25日 08:15 ID:baCIwj..0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

発想は自分に蓄積された知識からしか生まれない。
暗記が無意味などという人間は何も生み出せない。


※ 9. 私は名無しさん  2016年09月25日 08:26 ID:E9Vane000 ※このコメントに返信する※
(e/d)

働いたことないんだろうな
客の質問にいちいちネットで調べてたら信用なくすぞ


※ 10. ななし  2016年09月25日 08:30 ID:G0Vz9i9o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ライブドアニュースの「ざっくりいうと」みたいな感じの概要は覚えておくべき。
固有名詞を忘れた時の逆引きもできなくなるからな。

丸暗記は必要ない って事を今更主張するならもっと線引きしてないと(何を今更)と思われる。
日本の詰め込み式勉強方法を否定したいのか、何なのかもはっきりしないし。


※ 11. 名無し  2016年09月25日 08:42 ID:8KFzxM0Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

興味の無い分野は覚える必要がないって話じゃね?
検索や関連付けなんてネットでできるし


※ 12. ななし  2016年09月25日 08:49 ID:jib4OPdN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

暗記科目に四苦八苦してる学生さんかね。
しのごの言わずとりあえず頭に詰め込むスキルって大人になっても本当に有用だから、不満をこらえて頑張ってほしいね。


※ 13.  2016年09月25日 09:58 ID:VqZDC8t80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

太田教官が聞いたらブチ切れるな
『グランド20周、行け!』


※ 14.  2016年09月25日 10:00 ID:DXZFCfqd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

攻殻やRDの世界にならないと議論になんないな
今はまだ外部記憶と言うにはネットはアクセスが悪すぎる


※ 15. 私は名無しさん  2016年09月25日 10:42 ID:NiGckzAu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コイツが言うレベルでの丸暗記なんて殆どの人はしとらんわな


※ 16. 名無し  2016年09月25日 10:56 ID:2t3BvGV90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

単純に対応する時間が全然違う
すべてではなくともよく使う物は覚えておいた方が良い


※ 17. あ  2016年09月25日 12:00 ID:kIYmmLh00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそもインターネットは外部記憶装置ではない


※ 18. しじみ  2016年09月25日 20:03 ID:Hwx850fi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

丸暗記すれば何とかなるとかいう人は不器用な人の考え。器用な人は必要最低限の事だけを覚えてそこから考察し、答えを導き出す。それでも丸暗記したい人はご自由にどうぞ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事