1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:28:17.10 ID:CAP_USER9
引用元:【STOP】医薬品購入1万2千円超購入で減税 かぜ薬・鎮痛剤…1525品目対象 29年1月から【病院】 [無断転載禁止]©2ch.net
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:35:01.64 ID:Y/QjOJKP0
>>1
でもね
領収書の付きの確定申告書を提出しなきゃいけないとか
ハードル高すぎですわ
確定申告書作成コーナーが混むだけ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:49:30.80 ID:GunHvObMO
>>1
市販の風邪薬は風邪を治しません
あれは治すモノではありません
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:53:32.09 ID:DG/1JJ7D0
>>26
そんなこと言ったら、鎮痛剤は全て治す薬じゃ無いよ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:31:27.54 ID:oU05Df6K0
後期高齢者で現役並の所得ある人の3割負担導入が先
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:31:40.69 ID:2BKsvhvF0
町医者の駆逐かな
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:34:31.62 ID:LtibFWVe0
>>4
ジェネリックが普及して高い先発品が売れなくなって製薬会社の収入補填の一環だよ。
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:32:55.04 ID:D8sC5rk6O
効果が無い薬を売り付ける悪徳商法ですね。日本第一党の桜井誠氏にこの國を託さねば、悪が蔓延り過ぎている。
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:33:10.48 ID:ssW4r7BX0
奴隷ごときが医者に掛かるな、自分で直せ、保険料はとるがな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:36:27.85 ID:LXrSIN0Y0
いやいやいや、それより年間1度も病院に行かなかったら
払った保険料半分でもいいから返してくれよ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:37:40.75 ID:tz0GTQgu0
自分で診断して大丈夫かね?
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:38:05.23 ID:gLLTwAXS0
毎年医療費だけで100万以上かかってる我が家には無縁の政策だわ...毎年面倒だよ、領収書もしっかり用意して提出だもん。
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:45:29.21 ID:JxqWDYlD0
>>15
医薬品限定で1万2千円 or 従来の医療費控除10万円の選択。
だから医療費控除をしている人は現状のまま。
10万円も医療費を使わない人でも今回の条件で控除が受けられるかもって事。
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:38:13.69 ID:ZKs3NSyY0
一番「国」の財政に優しいのは、医者にもかからず市販薬も買わんで元気な奴やで。
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:40:05.10 ID:TivVctOM0
湿布なんて医者で貰ったら100円位なのに、薬局で買ったら1000円すんだぜ?
他にやることあるだろ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:45:46.23 ID:yflqBBR50
風邪薬
効いた話は
とんとない
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:47:12.73 ID:MMYsEU9p0
毛生え薬は?
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:49:03.96 ID:HlqzCFhm0
通販の送料無料みたいなことやってるな
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:49:15.93 ID:IztoFgjW0
風邪薬と胃腸薬で年間1万2千とか余裕で越えるから別にいいよ
てか軽度の症状でいちいち病院行くのはナマポぐらいだと思うけど
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:49:40.08 ID:nyyby3jb0
後期高齢者はこんなの関係ないから病院に行く
若者だけが割りを食う
間違いない
高齢者は病気にかかったから病院に行ってるわけじゃないって認識しないと、解決なんて無理
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:50:50.43 ID:96Qe8Iau0
もっと全ての手続きが簡略化できるように考えないのかね?日本の全ての行政手続きは面倒すぎるからな。
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:51:13.02 ID:LK7O5nXk0
アメリカの製薬業界の介入を促す年次改革要望書のシナリオどおりだな
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:52:49.87 ID:DIiCKZLI0
年間1万2千円なんてすぐじゃん。薬剤師おすすめの薬なんて軽く1500円超えてくる
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:53:09.42 ID:nyyby3jb0
指定の市販薬は消費税取らなければ簡略化できるな
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:53:10.43 ID:8NXQ3gD5O
ピントがズレてる。
医者が年寄りを月一で病院に通わせてるんだよ。
医者は気が向けば、年寄りを実験台にして高額な検査をしたり、新薬を試したりする。
医者に問題がある。
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 22:54:04.99 ID:eBGk15h90
おれなんか、痔でよ。
毎月2000円の座薬を使ってるから、これは助かるわw
91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/27(日) 00:15:09.26 ID:pn9zFPNm0
>>35
じろう はボラギノールじゃなおらん。一回医者に行ったほうがいい。
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:01:12.83 ID:vgEV76Lo0
なんか変な手段だな
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:10:06.79 ID:fH8iHfom0
市販薬はおもちゃじゃん
買わねーよバーカ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:10:43.36 ID:5TBBIfif0
市販薬が高すぎなんだよ
鎮痛剤なんて同成分のをアメリカから送ってもらったら送料込みでも1/30の値段で買えるわ
ガスター10なんて1/50だ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:11:56.57 ID:VKfcDCcx0
なんで世帯ごと?なんで世帯ごと?
医療費は世帯ごとに払ってるのか?
世帯ごとではなく、一人ひとりで別けろよ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:22:25.76 ID:5y6ymcKr0
診察代入れても病院の方が安いレベルだから意味ないだろ
上げられても困るけどさ
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:23:46.19 ID:wi9vry7c0
湿布は自腹で。
まずはこれ。
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:32:50.13 ID:t1cWh//bO
これって確定申告が必要だよね?
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:35:19.10 ID:qa7UNYoT0
3000円以上にしろハゲ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:47:02.49 ID:nhVtRaLD0
一々レシート取っといて確定申告するの?
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:49:29.54 ID:LAkawQQQ0
>>70
マイナンバーと紐付けは無理そうだから、レシート取っといて確定申告だろうね。
いちいちっていうか、適当な箱に突っ込んどいて年末に整理すればいいだけじゃん。
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/26(土) 23:59:06.65 ID:+nf/avAB0
白紙の領収書もらって金額は自分で記入すればいいんだよな?
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/27(日) 00:02:27.15 ID:3RaUv++d0
書類やら市役所行って面倒な手続き これがうざい
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/27(日) 00:03:13.12 ID:RXNRrLAx0
酔い止めもいれてくれ。
結構重宝してるやつ多いと思う。天気痛にも効くし
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/27(日) 00:08:54.16 ID:qupzuK6v0
>>85
国民薬の「酔い止め・睡眠導入剤・花粉症薬」も
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/11/27(日) 00:05:52.41 ID:XRV2temaO
そんな市販薬買うのいるのか?