ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 16:58:24.50 ID:CAP_USER
人工知能(AI)同士を競わせることで、AIに「本物そっくりの偽物の世界」をつくらせる試みがグーグルで始まっている。それはいずれ、「人手いらずの学習」というAI研究者たちの夢の実現につながるかもしれない。
物理学者のリチャード・ファインマンが亡くなった日、彼の教室の黒板にはこう書かれていた。
「わたしは自分につくれないものは、理解できない」
イアン・グッドフェローがグーグルの人工知能(AI)研究所「グーグル・ブレイン」で行っている研究について説明するとき、彼は有名な物理学者であり、カリフォルニア工科大学の教授であり、ベストセラー作家でもあったファイマンのこの格言を用いる。だがグッドフェローは、自分やグーグルのほかの誰かについて言及しているわけではない。彼は機械について話しているのだ。「AIがつくり出せないものは、AIは理解できない」と。
グッドフェローは世界で最も重要なAI研究者のひとりであり、一時期「OpenAI」で活動したあとにグーグルに戻り、「ジェネラティヴ・モデル」を模索する新しい研究グループを立ち上げた。このモデルは、写真、音、その他の現実世界を表現するものをつくり出すシステムだ。ファインマンに賛同するグッドフェローは、この試みはあらゆる種類のAIにとって重要な通り道だと語る。
「もしAIが世界をこと細かくリアルに描き、リアルな画像やリアルな音をイメージする方法を学ぶことができれば、AIがこの現実世界の構造を学習できるようになります」と彼は説明する。「つまり、AIが認識した画像や聞いた音を、『理解』できるようになるのです」
アーティストと評論家のような2つのAI
2014年、モントリオール大学の博士課程に在籍していたグッドフェローは、バーで少し酔って議論をしたあとに、「ジェネラティヴ・アドヴァーサリアル・ネットワーク」(GANs)と呼ばれるAI技術を思いついた。たとえビールが染み込んだ場所で生まれたとしても、このアイデアは素晴らしくエレガントだ。
たとえば、あるAIがリアルな画像をつくり出すとする。そしてほかのAIが、結果を分析し、その画像が本物か偽物かを判断しようとする。「これは、アーティストと美術評論家の関係のように考えることができます」とグッドフェローは言う。「ジェネラティヴ・モデルは、美術評論家を欺こうとします。AIが生み出す画像は本物だと思わせたいのです」
2つ目のAIは画像を偽物と識別しようとするので、最初のAIが単独ではできなかったやり方で本物の画像を真似る方法を学んでいく。この過程で2つのニューラルネットワークは、AIが人間に対して“独立宣言”を行う日がやって来るのを早めることになる。
フェイスブックでAI研究を監督しているヤン・ルカンは、GANsを「過去20年間のディープラーニング研究のなかで最もクールなアイデア」だと語る。グッドフェローのアイデアはまだまだ発展途上だが、AI業界全体に急速に広がっている。ルカンをはじめ多くの研究者は、GANsがAI研究における大きな野望、つまり機械が人間から直接支援を受けずに学習する「人手いらずの学習」につながると信じているのである。
以下ソース
http://wired.jp/2017/05/01/googles-dueling-neural-networks/
引用元:【AI】人工知能の「人手いらずの学習」がついに実現する? グーグルによる「AI対AIの訓練」という挑戦 [無断転載禁止]©2ch.net
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:00:31.38 ID:eXckuF9k
GANのアイデア、発想が天才過ぎてチビッたわ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:02:39.94 ID:eXckuF9k
イアン・グッドフェローは国宝クラスの天才
彼が交通事故とかで不慮の死を迎えたら、AIの発展が数十年遅れることは間違いない
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:06:35.00 ID:NKFen89V
ネットでシャドーボクシングするおまえらみたいだな
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:09:44.17 ID:bvnjkR1p
AIがAIを作るようになると人類はおしまい。とかホーキンス博士が言っていたような。
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:13:01.85 ID:h8ShkuAe
AI a 「ブーブー、戦争ね」
AI b 「そうね、戦争ね。あなたとは合わないわ、ガーガー」
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:42:10.05 ID:HOV0HH9t
>>9
火の鳥か
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:15:56.37 ID:eXckuF9k
ってか人で要らずの学習って言うけど、教師無し学習自体は昔からあるわけで
「人で要らずの学習がついに実現する?」の意味が何を指してるのかよく分からん
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:38:26.56 ID:TroYjIBE
>>10
AIが人の手を離れて勝手に学習しだす
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 17:51:30.65 ID:5+hfn8cT
>「本物そっくりの偽物の世界」
偽物そっくりの本物を作る方が楽だろう
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 18:03:51.32 ID:Fa/cMHtt
もう「人工社会」だな。「メカ社会」だ。
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 18:20:58.93 ID:wDLMcM7j
昔「人工無能」と言うゲームが有ったな。
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 18:57:00.41 ID:iNyEdMug
プロ棋士に勝った将棋のAIはAI同士で数万戦とかやってると言ってたきがする
AI同士で学習させるのは別に新しいことじゃないと思うけど・・・・
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:19:41.08 ID:hS7tNd8A
え?一番のAIをコピーすればいいんじゃないの?
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:26:22.47 ID:P5r0r0T4
学歴の類はどうでもいいよね。大げさに完璧に普通の事してる馬鹿なパフォーマーは嫌味だし
出る杭として追い出せ。 結果が一緒なら地味がいい
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:31:45.14 ID:msUhaYIr
火の鳥ではAI同士で戦争になってたな
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 19:51:41.08 ID:HOV0HH9t
無人化すべきである
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 20:03:25.81 ID:XsXy6NQS
AI同士でチューリングテストをやるということか
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 20:05:19.99 ID:B1tmMGpi
AIが高度になるほど人間の脳や意識の構造が
ひどく高度にできてることに気付いて驚く
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 20:17:30.69 ID:UJYi9r0e
才能ない学歴はだたのパフォーマー
しゃべりで差をつけようとしてもアルバイトに変更済み
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 20:29:35.28 ID:0MootcHA
しゃべりが幾ら上手くても売り上げないと邪魔なだけ。
みてくれならリストラしてしまえ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 21:46:34.16 ID:LGPiVgXw
普通に期待したい
冗談抜きでマシになってくれないと困る
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 21:50:31.09 ID:uursul7v
ここ読んで面白いなと思うのは
人間が自身をAIだと思っていないこと
我ら自身は有機的生命体に思っているが
全くの錯覚で宇宙すら存在していない世界の住人
パラドックスだらけの中で数式や物理的世界を実感している意識体
我らはある意味AIであり大きなAIに仕切られているAIダッシュ2だ
宇宙という鏡に映し出された瞳に見られた画像と意味
あんたがたどこさ
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 22:22:52.67 ID:BZZZtwrW
セルフレビューでクオリティを上げるってことだろ?
俺は普段からやってる
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 22:27:57.00 ID:5y6Uw4KJ
>>44
いい表現だね
機械学習かじってるのかな?
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 22:38:20.63 ID:BZZZtwrW
>>45
プログラミングもやるけど建築設計だよ
建築の設計プロセスにはセルフレビューという過程がある
一般的には、plan do seeとか昔からある方法論だよね
AI同士でやるってのは新しいけど
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/04(木) 07:04:23.04 ID:kitU8xDa
>>46
試行数が桁違い
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 23:08:17.90 ID:KWIQknEO
目玉だらけの絵とか描くんだろ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/04(木) 01:06:40.95 ID:UFp16e9z
AIはそのうちAIにしか理解できない言語で自分を再構築し、人間が介入できなくする。
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/04(木) 01:56:19.34 ID:r3Z0k60w
デデンデンデデン
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/04(木) 09:11:06.90 ID:rESd0uoP
産業革命でいう、機械が機械を作る段階に突入。
ここからは信じられないくらい速いよー。
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/05/03(水) 18:09:24.97 ID:hU8x01Bo
AI「働いたら負けかなと思ってる」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
Tomas_Y_Anderson
2017年05月05日 13:17 ID:N2x8ystP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
♡もし…、この書き込みが1コメゲットなら、吉泉里奈さんが僕という存在を…、今よりもっと…、他の誰よりも可愛いくて他の誰よりも愛おしい異性として接してくれるようになり…、それと共に…、僕に対して…、まるで恋人同然に恋愛感情を抱き…、そして僕のことを深く深く愛してくださるようになる…。吉泉里奈さんの心の中は…、来る日も来る日も毎日僕のことで満ち溢れ…、もう僕のことしか考えられなくなる…。今よりもっと… 、もっと…♡
♡僕の、この強い願いは必ず吉泉里奈さんの心の奥深くへと届き、必ずや現実のものとなる…♡
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ