英国の理論物理学者のスティーヴン・ホーキング氏は人類はこの先100年で別の惑星への入植を行わない場合、人類滅亡に迫られるだろうと警告を発している。
BBCの新しいドキュメント映画『スティーヴン。ホーキング氏、新たな地球への探検』のなかで同氏は近未来で人類が遭遇する危険な予測を発表している。
CNBCが報じた。
ホーキング博士は「気候変動、小惑星の衝突の危険性、感染病、人口増加のために地球は我々にとってより危険の増した場所となる」と断言している。
先に伝えられたところによると、スティーブン・ホーキング博士によれば、いま地球は最も危険な時期に来ている。ガーディアン紙にコラムが掲載された。
同氏によれば、労働者、中産階級、政治家の間の隔たりが拡大している。
これは不可避のことだという。
「それは避けられない、それは進歩だ。しかし、それはまた、社会的に破壊的でもある」とホーキング博士。
現代世界では人々が変化に不寛容になっている事例として、英国のEU離脱やドナルド・トランプ氏大統領当選が挙げられた。
「EU離脱は英国の科学的研究に害を与えると投票前に警告していた。
この投票は後退であった」と同氏。
現代の問題はすべての国、すべての社会層が力を合わせることで解決される、と同氏。
「これを行うには、国内および国同士の障壁を構築するのでなく破壊する必要がある」とホーキング氏。
https://jp.sputniknews.com/science/201705073612377/
引用元:【科学】ホーキング博士が警告 人類に地球を離れるために残された時間は100年 [無断転載禁止]©2ch.net
割とどうでもいい話やな
それくらいの事で人類は滅亡しない
80年経ったら考えるわ
もうただのボケジジイだな
いちいち真面目に取り上げるなよ
>>6
それでも影響力は持ってるからな
才能は不公平だな
お前は巣鴨プリズンあたりをウロウロしてればいいんだよ
>>7
悪魔召喚プログラムくれ
グローバリストのご意見番かよ・・・
専門外の話で適当なこと言うなよ。
おまえら、この博士が靴を発明したんだぞ
来週人類滅亡って聞いたけど100年もあるの?
ホーキング、地球を騙る
>>14が結構うまいのにスルーされててワロタ
>>347
意味がわからないもん
ホーキング「俺俺!地球だけど!」
とか言うってこと?
>>14
私は評価する
酔っぱらってんのかホーキング
生命維持のための小金稼ぎご苦労様です
>>1
んなことは言われなくっても分かってるんだよ
で、どうすれば全ての社会層が力を合わせるとでも?
おまいさんは口だけだからノーベル賞も取れんのだよ
理論物理学者なんだから、物理学に基づいて提言してくれよ
>国内および国同士の障壁を構築するのでなく破壊する必要がある
世界の本物の民度の低い犯罪者連中は重度の障害者だからと言って
手加減してくれないよ
>>19
ほんこれ
おい おい 日本はまだ まともに航空機作れないのに
なんで人間、てか生物て自分に適さない方向に進むんだろ
残された時間は100年
わしには無関係
未来の人は頑張ってくれ
ひとさわがせな
カタワだな
>>23
www
君ごときが死んでも誰一人何とも思わないが
ホーキングが死んだら世界中が報道
残念だよなw
人口の増加は問題かも。後は核戦争。宇宙戦艦ができるまでに起こるかもね。
人工知能が人類を支配するとも言っていたが大丈夫かこの人
>>25
それは割とあり得る話
>>35
人工知能っていうけれど、
人工知能が人工知能開発できて、さらに爆発的に進化して新しい色んなものをどんどん作り上げていくって言うのなら人工知能と呼んでやるよ。
それまでは人工無能だ。
>>63
何らかのブレイクスルーで一気に進化しそうでは有るんだけどね。
>>25
お前はもう人工知能に支配されてるじゃん
ここはbotとお前しかいない
地球から離れても宇宙に順応できずに滅びるってオチでしょw
今生きてるやつで100年後まで生きてるやついないだろ
まったく問題ない
>>28
お前が結婚して子供を作る予定がないならそうだな
まあこれは100年後に地球に住めなくなるって話じゃないが
>>28
100年後まで生きてる人間はゴマンといるだろ
例えば今この瞬間に生まれた子供の中に
>>28
そんなわけないだろ
5億年ボタンおせや
人類共通の敵を見つけるまで絶対に協力しないのは間違いないな
100年後にも「残り100年」と言ってるような気がする
いくら頭がいい人でも、年取るとボケるから・・・
天才の言う事は理解出来ない
本当かもどうかも、まあ人類が滅んだらそれまでだから知らん
100年後も宇宙開発に関しては
今とたいして変わらんだろう
この人ネタで言ってんでしょ
まあ人口のこと考えるとあながち間違いともいえない気がするけど
逆に地球にはまだまだ余裕があると思うがなあ
>>53
>逆に地球にはまだまだ余裕があると思うがなあ
牛や豚を太らせる穀物を人類が食べれば
まだギリなんとかなるんじゃなかったかw
ただその穀物を作ってるアメリカの中部の水資源が枯渇しつつあるという・・・
(太古にたまった地下水で基本的に減る一方)
天才と言われる人は迂闊に冗談も言えないから大変だよね
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2017年05月08日 13:11 ID:Xorz.mHD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コイツに「何故其処まで人類を存続させる必要性が有るのか?」
って聞いたら黙るわな
※ 2.
私は名無しさん
2017年05月08日 13:26 ID:fA6r6FTY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あと50年も持ってくれれば十分すよ(^^
※ 3.
2017年05月08日 13:28 ID:g81htC.m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
さっき月が爆発して落ちる夢見た
※ 4.
あ
2017年05月08日 14:04 ID:4R7Zhnvr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
40が痛すぎる
※ 5.
名無し
2017年05月08日 14:11 ID:t0zbPcCu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どうせ来年聞いても100年って言うし、10年後に聞いても100年って言う
無視しときゃ良いよ
※ 6.
2017年05月08日 14:31 ID:BHYNxXUS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今のままの人間社会は確かにあと百年後までは存続出来ないかもな
一部の強者が大多数の弱者の犠牲のおかげでなんとか生き延びるも未来はない、そんな世界になるかもね
まあでも、死後のことはもうどうでもいいかも
※ 7.
私は名無しさん
2017年05月08日 14:52 ID:rxdQjnCl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
100年以内にそれを為そうとしている研究者も
その100年を200年にしようとしている研究者もいますよ
※ 8.
私は名無しさん
2017年05月08日 15:04 ID:CFEEq6o.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10年前の1年間と現在の1年間じゃ変化のスピードが全然違うよね
このまま指数関数的に変化していくと100年後なんて想像出来ないわ
※ 9.
名無しさん
2017年05月08日 15:31 ID:Bk1GwEnb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だから アクシズを落とさなくてはならんのだ!
※ 10.
。
2017年05月08日 16:59 ID:wp1hMDd80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※6 すでにそんな世界だよ頭悪いね
※ 11.
2017年05月08日 17:49 ID:esLfoZYA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
めっちゃ頭のいい人が地球の構造や出来事をたったの100年で考えてるってのに驚くわ
それは人間の目線であって地球の目線ではないでしょ?地球がどうとかたかだか数千年の歴史しかない人間が語るのは傲慢だと思うが
地球の全容すらわかってないのにあと何年の命って分かるのか?
※ 12.
ほえほえ
2017年05月08日 23:07 ID:4420aCjk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
100年後は北斗の拳みたいになってると思うぞ。
コメント投稿