引用元:「数学ってなんの役に立つんですか?」に対する6279いいねの回答wwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
詭弁だろ
実際数学なんて糞ほどの役にも立たん定期
>>3
数学の公式自体はそりゃ殆どの人にとって要らんものやけどな
>>3
夏休みなんだから昼間に来いよ
今は大人の時間だ
実際むだやろ
こういう馬鹿をぶっとばせるように拳鍛えとかなあかんな
イイネの餌食として役立ってるやん
工学の道具
で、何の役に立つの?
3Dゲームの描画処理に四元数っていう難しい数学が使われてる
こういう質問に気の利いた答えできる人って素敵だよね
質問に質問で返してドヤってるやつって頭悪くて答えられないの誤魔化してるだけだよな
>>14
それを理解できないお前がバカなだけやで
>>22
なお理由は答えられない模様
>>24
ワイは普通に思考の力がつくって感じに答えるわ
大工さんが工具を手に入れるみたいな感じ?
>>32
数学的な思考って工学系の仕事とかなら役立つやろうけど、文系の仕事にはそんな思考いらんやろ?
数学を苦手なままにしてるやつが理解できんかった
あんだけ勉強の成果がわかりやすい科目ないのに
>>25
勉強すりゃどの科目も目に見えてわかるわ
>>25
いや暗記科目のほうが明らかに分かりやすいだろ
頭悪いんか?
>>25
文系「文系苦手なやつがなぜ苦手なのかがわからない」
理系「理系苦手なやつがなぜ苦手なのかがわからない」
>>25
ほとんどの数学教師の思考がそれだから理解出来んわ
役に立つがどうかってそんな重要か?
>>26
重要やろ
なんで無駄なものに大事な人生の時間をあんなにつぎ込まなきゃいけないんや?
答えになってないし言われた側もただムカつくだけで数学頑張ろうとか絶対おもわんやろこれ
そもそもTwitterが数学で出来てるがな
あなたをぶっ飛ばす事ができます
お前もなんの役に立つんや?って返したらどうなるんやろ
論点ズラしまくりで草
意味がわからん
ワイは数学ちんぷんかんぷんやったから普通にできるようになりたかったわ
役に立つとか立たないとかどうでもええ
>>41
数学が分からないって感覚が逆に分からん
イチから論理追ってけば理解は出来るやろ
>>59
理解はできるよそりゃ
応用問題くらいまでなら解ける
発展問題から分からんくなる
受験の役に立つし高学歴なのは就職で有利やん
役に立つ云々はそもそもお門違い
勉強という学生全員に課される課題を真面目にこなせるかどうかが重要
難癖つけて勉強もろくやらない奴なんかポイーよ
>>44
お門は違わないだろ、こいつ自称数学の面白さ伝道師やぞ
それがこのあほな教師でもやらん情けない回答っていうな
その仕事いますぐ辞めろ何の役にもたってないどころか害悪だからと言いたい
>>62
そうなんか あかんな
というか今までも同じ質問何度もされたろうに キメゼリフで返せないんやな…
これ歴史ってなんの役に立つんですか?とかなんでも当てはまっちゃうよね
高校までの数学すら出来ない奴は役に立たない
こういう答えになってないようなので答えたような気になってる奴痛い
この世で最も役に立つ工学に役立つ
てか誰なのこいつは
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年08月03日 12:36 ID:SnlSiwds0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女みてーな切替し方だな
※ 2.
な
2017年08月03日 12:48 ID:RQovjuuz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?
※ 3.
私は名無しさん
2017年08月03日 12:53 ID:LMif.Gdr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それただの口喧嘩じゃん。
こういうのって数学に限った事じゃないけど、野球における10Kmマラソンみたいなもんだろ?野球で10Km走るなんてことはないからじゃあ役に立たないのか。
そういう「基礎的体力」みたいなものは短絡的な方法論で用いることは無いけど、全ての事に対して重要だと思う。論理的な思考法、そこに至るアプローチ、集中力、理解力、発想の切り口。
※ 4.
私は名無しさん
2017年08月03日 12:56 ID:eo5sTHF40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>実際数学なんて糞ほどの役にも立たん定期
数学の英知によって生かされているのに、それを知ろうともしないどころか理解出来ないからと言ってこのような事を言う人はそれこそ糞だよ
※ 5.
名無し
2017年08月03日 12:56 ID:Ecbf6eOa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確率論はギャンブルに役立つ。複利計算はローンの金額把握に役立つ。四則計算は普段の買い物に役立つ。
※ 6.
私は名無しさん
2017年08月03日 12:57 ID:8SwXfRTO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結局何の役に立つか言えないから子供みたいな返しをしたのね
※ 7.
私は名無しさん
2017年08月03日 13:03 ID:eo5sTHF40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
科学・技術などの根底にはすべて数式が不可欠で自動車・船・飛行機などの乗り物や建築物の全てや計測の全てにも不可欠、先端スポーツにも力学でいるし確率論にも当然必要。
「知らないで結構」と言うのは自由だが、糞とか貶す奴は無知以下の存在。
※ 8.
あ
2017年08月03日 13:06 ID:OwsURMhV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何で数学の話してるのに話題が変わるんだ?女脳か
こんなの世の中のあらゆる技術に太古から使われてるで終わるだろ
馬鹿なのか!まず小学生の国語と道徳からやり直せ
※ 9.
私は名無しさん
2017年08月03日 13:08 ID:leDfRsLZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「万人が万事に渡って使わないものは要らない」って話なら六角レンチとか便所のスッポンとかすら要らないって話になっちゃうだろ
使うとこで使う人が使う限りにおいて必要なんだよ
※ 10.
名無し
2017年08月03日 13:25 ID:Ecbf6eOa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
必要性でいうなら、英語だって英語圏で仕事するとか、英語話者相手に商売するような人以外は不要、したがって英語教育も不要で必要になったら勉強すればいい、ってことになる。
※ 11.
私は名無しさん
2017年08月03日 13:28 ID:wjUApevb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数学があってそれを役立てる人がいるから
数学を知らなくても生きていける人がいる
って高校の古典の先生が言ってた
※ 12.
2017年08月03日 13:39 ID:9ZwK9Z0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
質問されて質問返しするのはただの無能
※ 13.
私は名無しさん
2017年08月03日 13:45 ID:VczuTxmt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学校の数学って論理的思考の訓練だと思うよ
数学出来ない奴ってヒステリー多いし
※ 14.
ななし
2017年08月03日 14:24 ID:ro0Ks1eU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アホすぎて草
※ 15.
私は名無しさん
2017年08月03日 14:55 ID:OnZNV35u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Q.E.D.って漫画で「数学なんて何の役に立つの」と聞かれた主人公は金融工学などの例を挙げて「現代社会の基盤は全部高等数学でできてる」と返してた
※ 16.
私は名無しさん
2017年08月03日 15:53 ID:A1xNVgk70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
具体概念を抽象化するための訓練やぞ
これができんと知識の伝達ができん。
※ 17.
私は名無しさん
2017年08月03日 15:58 ID:ICc08p.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頭の使い方をトレーニングするってだけでも有意義。
文系の能力は必要だけど、理系の能力も併せ持たんと理解分析力や解決能力が育たない。
※ 18.
私は名無しさん
2017年08月03日 16:40 ID:8iwQviiJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数学は数学語という言葉の勉強だと思えばいい。
学校では文法しか教えんから、数学でしゃべるのは難しいが
しゃべり出したら面白い。英語も古文漢文もそう。
周りは引くけどな。
※ 19.
私は名無しさん
2017年08月03日 17:15 ID:oxWX0YCO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数学にかぎらず、高校まで(正確には高2ぐらいまで)で教えられる勉強は全部日常生活で高確率で使えるし、便利。使えないのは使えるところまでわかってないから。
まぁ、高卒・F欄程度の学歴だと小学生レベルを理解してるか怪しい程度だけどな。高校の勉学内容をある程度まともに理解してるのは宮廷レベル以上。MARCHやKKDRクラスですら中学生レベルがかなり怪しい。コレが現実。
嘘だと思うなら、
・鶴亀算(小学生)できるか? 高卒・F欄の大方は出来ないと思うぞ。下手したら分数と小数が混ざった四則演算すらマトモに出来ないだろ。
・ピタゴラスの定理(中学生)証明できるか? MARCH文系じゃマズできないだろ。三角関数(高2レベル)とか宮廷でも文系だと相当怪しいだろ。
※ 20.
2017年08月03日 17:44 ID:wHw9fMmh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そら、お前さんが使ってるスマホにたくさん数式が入ってるだろ。
※ 21.
私は名無しさん
2017年08月03日 19:48 ID:sIKCoKC80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数学が役に立つとは限らんが、
数学ができない連中は大概役に立たない。
数学が足りないやつは、論理的な思考とか科学的な思考が足りない。
※ 22.
I'm Eryes
2017年08月03日 20:00 ID:9BXOEkpN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数学の授業を受けて理解し、理解出来なくても再度挑戦する忍耐力が社会に出て必要。
※ 23.
私は名無しさん
2017年08月03日 20:43 ID:nD5LWdf50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前らが頭空っぽで書き込んでるインターネットってのは
数学の偉い人がいてこそ成り立つ
えんどゆーざーやら取り仕切ってる官僚には関係ないだろうがな
※ 24.
重要性
2017年08月03日 20:57 ID:cuZfyoTd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ttp://nururi.com/importance-of-math/
数学は、重要です。
※ 25.
答え
2017年08月03日 21:01 ID:cuZfyoTd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
・論理的思考力を鍛える
・エンジニアの職に就いた時に使う
上記の二点の理由で、数学は必要なのです。
文系を選択したら、数学は必要無いですね。しかし、選択肢が狭まるから、文系を選択することはお勧めしませんね。
※ 26.
出汁
2017年08月04日 02:32 ID:NtQQMel.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
お前は英語が何の役に立つか説明出来てる。
要はそういう回答を求めて数学が何の役に立つか聞いてるのに
あのような返しをしてることに
イイね!
コメント投稿