教えて。
引用元: ・モテる為に面白い人になりたいんだけど、どうすれば良いの?
顔になんか書くとけっこう笑えるぞ
>>2
主にトークで笑わしたいのだが。
水野敬也の本読んでみたら
>>4
この人の本を読んだら、どうなんの?
語彙力ますとか?
なんか面白い話して
>>5
出来ないから質問してるんだけど。
知識と空気を読めることかな
>>6
知識は努力でどうにかなりそう。
ただどういう知識をつけたら良いのか?
>>9
広く浅くでいいんよ
研究テーマだのオタ会話OKってヤツは少ないから
>>14
じゃあ割といけるかも。
どちらかと言うと広く浅い。
>>17
あとは空気だね
相手が聞きたがっているかどうか読めないとアカン
>>25
空気を読むってよくわからない。
どうやって鍛えてきたの?
>>32
相手の表情を読み取ってく
話が面白いと思っているのか
つまらないのか
もう聞き飽きているのか
自分が話したいと思っているのか
>>35
この判定が難しいです。
私は正直、相手の表情からなにを考えてるのか見極めるのが苦手です。
>>39
経験だから慣れるしかないね
あからさまに不快な表情をしてくれるわけじゃないしね
難しい顔をしてても真剣に聞いてただけかもしれないし
>>44
経験ですか。それなら今後、
色んな人話す方が良いですか?
それともある一定の人と深い話をした方が良いですか?
>>47
色んな人話す方がいいんじゃね
話の幅が広がるし
いろんな人の表情を読むことになるし
>>51
ありがとうございます。
色々な人と話します。
お前、今でさえ顔がめちゃくちゃ面白いのにこれ以上面白くなろうってか!?
どんだけ笑いに貪欲なんだよwwww
>>10
まぁ、顔の事は置いときましょう。
聞いてみないことには話題が面白くないのか話し方がおもしろくないのかもわかんないじゃん
>>11
面白い話って持ってない。
大喜利とか、なんかお題とかないと漠然と話せない。
喋り方だけでもかなり変わる
ボソボソ喋ったり陰気な言い回しばっかしてると話自体が面白くても全然笑えないし
逆に明るくハキハキ喋ってたらそんなに面白い話じゃなくてもそれなりに盛り上がる
流石に不謹慎な事を言ったりするとどんなに明るくてもただのKYって思われるだろうけどある程度なら何とかなる
>>18
雰囲気作りが大切なわけですね。
これは実践出来そうです。
野郎相手にうぇーいwだけで10分は持つようにトレーニングしろ
>>20
うぇーいって言う奴って面白くないイメージがあるけど。
>>27
そういうとこだよそういうとこ
お前よりは面白いと思われてるんだよそういうノリの奴らの方が
なんなの?シニカルな俺かっけーって?無駄なプライド?
>>29
笑いとは人それぞれってことですね。
シニカルな俺カッケーとは思ってないです。
ただ、私も好き嫌いがあるわけでして。
>>31
じゃ、そのまま今まで通り自分の好き嫌いを貫けばいい
みんな子供じゃないから好き嫌い以上には他人に合わせてるんだよ
それができないならもう諦めたらいいよ
>>33
他人に合わせようとは思ってます。
うぇーいが面白いのならやりたいとは思います。
ただ、馬鹿にしているわけではなく、やるの恥ずかしいって気持ちがありまして。
漫才師のネタを一言一句真似する
誰かに相方頼んで
>>23
相方など頼める奴はおらぬ
>>34
ほなすべらない話(って番組名やっけ?)の、自分のなりたい話し方してる人とかはどないや?一言一句真似
>>38
すべらない話で言うと
なりたいのは松本人志です。
>>42
効果あるはずやで
あとは真似するだけや!
がんばれふぁいと
>>48
真似できる気がしませんが善処します。
空気読みたいならとりあえず相手の言う事に否定から入るの止めたらええ
否定するにしても、まずは相手の言い分に対しての理解を示した後に自分の意見を言えば良い
あくまで考えは人それぞれ、それを否定する気は無いけど自分とは考えが違うというスタンスでいればそうそう空気なんか悪くならん
>>36
元々、否定的だったんです。
なので最近は肯定的に進めてるんですけど。話が続かないんです。
>>41
話を続けたいだけならガンガン相手に振ればええ
例え自分の頭の中では答えが出てる事や知ってる事でも敢えて相手に質問やら何やらして振ってやればいい
敢えて答え易い質問をして返されてなるほど~とか言ってるだけで勝手に気持ち良くなってくれる
>>45
疑問系で返すってことですね。
今まで気の利いたことを言わなあかん意識が強すぎて、なおざりにしてました。
>>49
別に露骨にアレ何?コレどういう事?みたいにやる必要は無いけどな、そんなんウザいだけだし
でも所詮会話なんて互いに受け答えが成立してナンボの問答みたいなもんだから普通に喋っててもある程度質問側と解答側に別れるしな
ただ、自分の中では確固たる答えが出てるから言うまでも無いとか言うに値しないとか自己完結してたところを敢えて振るだけでも結構変わるもんよ
回答後のなるほど~とかのヨイショは気持ち良くする為のオマケみたいなもんだ
>>59
シンプルに勉強になります。
自己完結して、今まで終わってました。
ここで聞いてる時点でもうダメだよね
>>40
どの辺がですか?
>>43面白くなることって人に聞いてどうにかなるもんだと思ってるとことかかな
>>46
それを言われると。
まず面白い事を言うのは諦めろ
凄く面白い人になるのも諦めろ
ちょっと面白い人になれ
ちょっと面白い人ってのは冷静に考えれば別に普通~って感じの事を
雰囲気だけ面白い言い方してるだけの奴の事だ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年12月03日 20:44 ID:cRNaDqK60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういう質問しちゃった時点で無理なんだよなぁ・・・
※ 2.
私は名無しさん
2017年12月03日 20:47 ID:RFnSxeY60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
動機はどうあれ向上心は良いと思う
※ 3.
私は名無しさん
2017年12月03日 21:04 ID:K9ExzNxW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スレ立てて、聞いてなんとかしようっていう、
その性根っからたたきなおさないとどうしょうもないだろ。
※2
これは向上心とかじゃないよ。
ただの、甘え。
※ 4.
は
2017年12月03日 21:05 ID:YzaJrSvJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釈迦で~すの人の話をYouTubeで見たけど、話が面白くなくても話し方とか雰囲気で印象が全然違うんだなと思った。
※ 5.
あ
2017年12月03日 21:09 ID:mDBNOY8d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
西成住め、おもろいことしか起こらんから自然におもろなるわ
※ 6.
私は名無しさん
2017年12月03日 21:46 ID:d3l2lU4f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
相手のことが好きだと思えば、自然と興味津々になるし、面白いこともいえるでしょ
※ 7.
(*`・ω・´)
2017年12月10日 03:26 ID:O5dMguRH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
発想力皆無の奴と話してて面白い訳が無い。
地頭が悪い人は何学ぼうと無理。
コメント投稿