【新成人】女子大生社長・椎木里佳が語る20歳のリアル「40歳でも子ども」
特集「揺れる成人の定義」第3回

3 Lines Summary
・20歳だからといって、すぐには大人の仲間入りはできない
・18歳成人は賛成。その代わり、政治家側が若者にリーチさせる努力を
・年齢だけで大人と判断するのはナンセンス!
■経験があっても、年齢で線引きされる社会
若手起業家の椎木里佳さん。
2013年、中学3年生のときに株式会社AMFを設立して以来、女子中学生・女子高校生を中心とした独自のリサーチ・マーケティング活動を行ってきた。
そんな彼女も20歳。経営者として、周囲の同年代とは少し変わった日々を過ごしてきたわけだが、10代という季節を終えた今、
あらためて心境の変化はあるのだろうか?
「『やっと成人か』という気持ちです。若くして会社を経営する立場になったので、自分のなかでは“未成年”という意識は持っていなかったんですが、
社会的にはやっぱり自立した人間として見られることは少なくて。ようやく法的な線引きがされるのが嬉しいです」

20歳を迎えたことで、10代の頃よりも責任感が強くなったと話す椎木さん。
起業を経験したことで“大人の自覚”が芽生えるのが早かった彼女の目には、同年代の若者たちはどのように映るのだろうか?
「私は今、大学3年生ですが、将来に向けてアクションを起こしている人はまだまだ少ないなと感じます。
悪い言い方をしてしまうと、ひとりで行動するのが不安だから周りの歩幅に合わせて生きている人が多い気がします。
モラトリアムな期間なんでしょうね。もちろん、なかには熱心にインターンや就活を行う同級生もいるんですけど、ごく少数に限られます」
そう説明する椎木さん。そして「20歳は、まだまだ大人の自覚は薄いかもしれません」と続ける。
(続く)
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24144
引用元: ・椎木里佳(20)「30代や40代になっても目的なく生きている人は子どもだなと思う」
■飲みの場は試練の場に
最近は、20歳になったからと言って特別な恩恵が得られたとは考えていないことのほうが多いようだ。
むしろ、苦労が増えたと感じる人も多いという。たとえば、かつては世代間を超えた会話を実現させていた飲み会すらも、
若者にとっては試練の場になっているそうだ。
「極端な話、お酒を飲んでる知人ってほとんどいないんですよ。
私の周りの友達は、飲まないといけない雰囲気でも『ビールって、おじさんっぽいよね(笑)』という理由でカクテルしか飲まない。
だから、飲み会とかでお酒を飲むことを強要してくる人がいると、すごく嫌な気分になりますね」
では、最近の若者は成人式をどう考えているのだろうか? 最近は形骸化している部分も少なくないが。
「式典自体に興味がある人は少なくて、親が行けというから、振袖を着たいから、友達が行くから、という理由で参加する人が多いのではないでしょうか。
私自身もライフイベントとしての要素が強いです。“大人の仲間入りだ!”という意識で行くことはあまりない気がします」
■18歳成人をいかに“自分ごと化”できるのか
さて、昨今は「18歳成人」を定める法案の制定に関する議論が増えている。
椎木さんは、18歳だった2016年に『大人たちにはまかせておけない!政治のこと』を出版。
10代にはあまり縁がないと言われがちな政治にも積極的に関わってきた。
そんな椎木さんは、「18歳成人」について、どのように考えているのだろうか?
「私は賛成です。そもそも “成人=20歳”ということに疑問を持たずに140年近く見直してこなかったことのほうが問題。
近年になって実現した18歳選挙権についても同じことが言えますが、いずれは変えていかないとダメなことだと思うんですよね」
「成人年齢が18歳に引き下げられることで、若者が政治に興味を持つきっかけができる」と椎木さんは話す。しかし、そこには問題があるとも。
「衆議院議員や地方議会議員などの被選挙権は満25歳以上、それが参議院になると満30歳以上に絞られてしまう。
やっぱり選挙権を持ってからの時差がありますよね。だから、選挙権が18歳に引き下げられても自分ごと化できる人のほうが少ない気がします。
加えて、なんだか選挙に行くことがイベント化してしまっていて、本来の趣旨とは離れてしまっている気も。継続性がないように感じます。
ただ単に“選挙に行こう”と押しつけるだけではなく、もっと若者のことを考えた方法を政治家が模索していかないと」
つねに若者は押しつけられる側。
しかし、成人年齢が18歳になれば、声をあげやすくなると椎木さんは説明する。そういう意味では、成人の自覚は早ければ早いほうがいいのかもしれない。
最後に、椎木さんにとっての“理想の大人像”を聞いてみた。
「“お酒が飲める”とか“タバコが吸える”というのはあくまでも形式的なこと。自分の軸を持っている人こそ、大人だなって思います。
だから、30代や40代になっても目的なく生きている人は子どもだなと思うし、
逆に10歳とかで自分のやりたいことや成し遂げたいことがある人は大人だなって感じます。私自身も、ブレない人間でいたいですね」

椎木里佳さん
株式会社AMF代表取締役社長1997年、東京都千代田区生まれ。中学3年時に株式会社AMFを創業。現在、慶應義塾大学文学部在学。
総勢100名の女子中高生で組成される「JCJK調査隊」を率い、10代のマーケティング調査やアドバイスなどをナショナルクライアントなどに提供している。
起業家としてだけでなく、若者代表として「サンデー・ジャポン」(TBS系列)準レギュラー、
「人生が変わる1分間の深イイ話」「ダウンタウンDX」(日本テレビ系列)、「SCHOOL OF LOCK」(TOKYO FM)主催の18歳の選挙権イベントゲスト、
「あさイチ」(NHK)などのメディアにも出演多数。
取材・文=石川優太(EditReal)
ヤバイ薬飲んでガツン!てきたひと?
そうやって他人を卑下する事がなくなったら大人の仲間入りだね
>>13
今は亡き2ちゃんに「さよなら、青い鳥」って名文があったよね
ペロガク
生きることが目的だろ
30や40で目的持ってても
ほぼ手遅れじゃね?w
お父さんのカネで社長ごっこはどうなのかな~
子供の方がいろんな目的で生きてそうだけど
おもちゃ欲しい、仲間ハズレにされたくないとか
他人にどう思われてるかなんて気にするだけ無駄
その年代になると目的とかより生活してくので精一杯だったりする
それが分からずにきれいごと言ってられるのも子どもだよねw
自分の中から出てきま答えじゃなくて、周りの空気に酔ってそれっぽいことを言い出したものはただの石北会計で子供と同じなんだけどね
こんなこと言ってる椎木さんの方が子供だと思うわ。
嘘のツイートで注目されようとする方がよっぽど子供です
雇われ社長のくせに偉そうにしやがって
今日を生き延びるのが目的ではイカンのか
>>37
大事な事よな
子供ができて思った事だが子供に求まる事はまず日々ただ生きていける力を身につけてほしいって事だわ
今まだ小さい子どもだけど歩けなかった子どもが歩けるようになった、母乳しか飲めない子が離乳食が食べれるようになった、いずれは自分でエサとってこれるようになって新たに遺伝子を繋いでいく
ただ日々精一杯生きれる事が人類にとっての目的でもなんら間違いじゃないと思う
この人はそれがわからんなら子供だと思うわ
本人が満足で幸せならいいじゃん
こいつ以前にテレビで年商1000万円とか言ってたけど
そんな規模じゃ従業員どころか自分の給料も出ないだろ
そんなに経費が掛からん仕事ってあるのか?
人生盛り続けるのもそのうち疲れてくるぞw
俺のことかああああああああああああああああああああヽ(`Д´)ノ
おまえは厨二病卒業しろw
モラトリアムって何かね・・
まあ確かにブレない人間ではあるな……
>>49
いや逆だ
ブレ過ぎて止まって見えるという
ペロガク女か
虚言癖はよくなったのか?
36だけど
うるせえ小娘って思うわ
ちょっと叩かれ過ぎてかわいそう
いやぁ申し訳ねぇ。
でも誰に聞いても「18,9の頃から変わってねーよ。なさけねーww」って言うぞ。
成功してるやつも失敗してるやつもな。
三つ子の魂百まで
って言葉を否定するのは中々難しいよね。
ほほえましい発言だなぁ
中学生みたいだな。
今自分の目的は
トイレにいくことですなのでいまからいってきます!<(`・ω・´)
目的を持たなくても生きないと行けないのが大人
目的を持たないといけないと思うのは子ども
40代だけど、特に目標もないのでバックカントリースキーに勤しんでる。
昨日は雪洞掘りした、そのうち雪洞キャンプして冬の星空の動画でも撮るかな。
みんながみんな自立精神持ってたら社会回らねえんだよなぁ
考える脳みその無い歯車って堕落かもしれないけど必要なのよ
成人になっても親の脛かじりしているのを見ると子供だなって思う
>>65
サーセンwwサーセンww
とっくに毎日のんびり働くという目標達成してる
そういう事を口に出す人が子供なんですよ。
他人に対する受容性が乏しい発言が子どもだなと思います(笑)
こんな感じで張りぼてな知識と妄想を恥ずかしげも無く言える奴って凄いな
私ですね
そんなに生き急ぐことは無いんだよ。
みんな自分のペースがある。
40や50で芽を出したって良い。
若さを売りに出来る期間に躍起になるのは分かるが。
言ったことを後悔する日が来るぜ
みんな必死に生きてる事を理解できるお家柄では無いしな
金持ちからしたら底辺は見えないからしょうがない
でもこの人の会社のターゲットの殆どが底辺なんだから絶対信用されん
若さ以外に取り柄が無いから必死だなw
お前ら‥‥頑張れ
40代になってもまだ目的がーとか言ってる方が子供だけどなw
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年01月09日 19:51 ID:BGD2O4Ze0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おまえが30になったらこの会社終わりじゃんw
※ 2.
私は名無しさん
2018年01月09日 19:56 ID:.LMCAxbt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「生きる事が目的」ではダメなのか?
ある意味「生きる事が精一杯な状況の人」に対する蔑みだな
ヘイトスピーチ
※ 3.
私は名無しさん
2018年01月09日 20:05 ID:HAwQz4gs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逆だろ
目的なく生きるのが大人
目的は言い換えれば希望だからな
※ 4.
私は名無しさん
2018年01月09日 20:08 ID:HR07u4Le0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
目的もって生きている人なんてそんなにいませんよ
目的がなければいけないような生き方は辛いですよ
人生人に迷惑かけず、自分が楽ければいいんだよ
使命感なんてへの突っ張りにもならんぞ
※ 5.
私は名無しさん
2018年01月09日 20:11 ID:HR07u4Le0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中学生から労働しているのは可愛そうかな
本人は楽しいのだろうけどね
早くから労働するのは可哀想に思いますね
※ 6.
まとめブログリーダー
2018年01月09日 20:14 ID:kni3ukLW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
イキッた中学生みたいやな
※ 7.
名無し
2018年01月09日 20:15 ID:anOuZL0d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
顔真っ赤なのばっかりで草
※ 8.
あ
2018年01月09日 20:22 ID:Bf0iYkUs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嘘松のくせにすました顔してインタビュー受けてて笑った♪
※ 9.
名無し
2018年01月09日 20:23 ID:P3KDGALj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そこそこ稼いで楽しく生きるのが目的。
他に何ある?
※ 10.
私は名無しさん
2018年01月09日 20:42 ID:.jpLpmUi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/09(火) 12:33:09.39 ID:3VT8df5i0
そうやって他人を卑下する事がなくなったら大人の仲間入りだね
この、卑下の誤用を最近良く目にするけど、流行ってんの?本気なら知能を疑うんだけど。
※ 11.
2018年01月09日 20:43 ID:qhbKxnLF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
20の割には老けて見えるね
※ 12.
私は名無しさん
2018年01月09日 20:44 ID:IwuHr4xZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中二病が40,50になっても続くのなら、それも一種の才能だろうけどね。
今日言ったことを40過ぎても言えるのなら、あるいは心に持ち続けられるなら、それはそれで凄いことだし尊敬する。
※ 13.
絶望的名無しさん
2018年01月09日 21:09 ID:uuwNr2Pr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
そういう奴は昔からそう
年収が低いやつほど目標をもたずに行動してるよ
※ 14.
れ
2018年01月09日 21:12 ID:RCoGzCUm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんな風に人を型にはめ込むのが愚考って言うんだよ
※ 15.
2018年01月09日 21:45 ID:ThGX9HZd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この人にはホント、クソネットの俺たちを相手にしないでもらいたいわ
もっと綺麗な生き方があろうに、もったいねえにもほどがある
※ 16.
2018年01月09日 22:12 ID:fZ0r4azt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供の頃の方が夢や目的や目標は多かった気がする
現実が見えてきてからガクッと無くなっていく
※ 17.
2018年01月09日 22:15 ID:fZ0r4azt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
そういう時はね、本来の使い方や意味を載せるものなんだよ
じゃないと説得力が無い
※ 18.
2018年01月10日 00:03 ID:JXH6o.FL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人生において初期中期後期と目標やゴールを設定しておくのは当たり前の事だからな。言いたいことも分かるよ。行き当たりバッタリでその日を生き延びた人より今日という日を生き抜き明日もそうできる人とは天と地ほど差があるから。
※ 19.
名無し
2018年01月10日 01:42 ID:hSC9xllI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30までは模索、40からは家族のためだけの人生。で何?目標って。暇人が笑わせんな。
※ 20.
2018年01月10日 02:19 ID:a9P38jC40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず
※ 21.
私は名無しさん
2018年01月10日 10:30 ID:Mw7CBOf60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この人の目的って何?
チヤホヤされること?
コメント投稿