ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:51:29.96 ID:FjOK1zBja


no title


もう半年も初段から上がられへんわ…
初段には勝てても二段三段の奴らには歯が立たんくて嫌になってきた
 
 

引用元: 将棋って何でこんなに難しいんや


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:59.10 ID:9fmDubPr0

>>1将棋のルール難しいんか?
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:53:42.48 ID:FjOK1zBja

>>7
ルールは簡単やけど奥が深いわ
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:02.83 ID:YhWU5m3r0

将棋ない(しょうがない)ね
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:59:08.20 ID:y/Ap61Om0

>>2

 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:11.13 ID:cpX0jlqf0

そこが君の限界なんやからしゃーないやろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:35.10 ID:FjOK1zBja

>>3
グサッと来るような事言わんといてや
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:11.52 ID:FjOK1zBja

勉強してもアホやから覚えられへんし
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:52:50.15 ID:ufnOOEy9d

将棋ほど深いゲームはない
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:53:42.48 ID:FjOK1zBja

>>6
ほんまやな
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:53:16.19 ID:FjOK1zBja

詰め将棋も3手詰めが解けないし嫌なってきたわ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:53:54.43 ID:S5+Ej9LS0

そこまではまれてるのはええことや
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:54:16.75 ID:FjOK1zBja

ゲームは飽きるけど将棋は飽きんわ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:54:49.60 ID:ufnOOEy9d

ハチワンダイブのダイブする感覚わかるわー
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:55:19.83 ID:FjOK1zBja


no title


何で初段と二段でこんなに差があるんや
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:56:08.40 ID:FjOK1zBja

全然勝てんわ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:56:32.16 ID:ufnOOEy9d

月下の棋士ってマンガ面白いよー
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:56:46.38 ID:FjOK1zBja

3月のライオンで勉強やで
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:57:26.59 ID:FjOK1zBja

二段に上がりたいわ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:57:35.39 ID:Eq0+AXti0

バカなんやろうな
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:58:18.32 ID:FjOK1zBja

アホなのかも知れんで
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:58:45.25 ID:1yH23cfY0

昨日の羽生はおもろかったな
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 03:58:53.96 ID:Q1T1H2Lpp

正直ストレス感じるくらいならやめた方がいいけどなプロでもないんやし
まあ何事も深くハマるとストレスは付いて回るものではあるが
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:00:59.48 ID:FjOK1zBja

>>23
でもおもろいねん
久し振りにこれちょっと真剣にやってみよと思った遊びは久し振りやわ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:00:19.90 ID:ufnOOEy9d

定石やプロの棋譜見て勉強するのもイイと思うよ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:01:51.83 ID:FjOK1zBja

>>25
棋譜やら定跡みてもちょっとでも違う手を指されたらポカーンよ
だから殆ど自己流よ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:02:28.23 ID:803v0NIuM

>>29
応用力不足かぁ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:03:36.57 ID:FjOK1zBja

>>31
応用力の無い人間なんやろなぁ~俺
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:00:52.66 ID:1yH23cfY0

ウォーズて振り飛車大杉やし
それ殺しにかかる方が勝率上がりそう
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:02:36.07 ID:FjOK1zBja

>>26
振り飛車殺しの戦法覚えるべきなんかな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:03:36.43 ID:q8uxVMi90

>>32
もう1200局指してこれやぞ
矢倉と雁木くらいしかできん
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:04:34.52 ID:FjOK1zBja

>>34
指す前にちょっと盤を見渡してから指せば2割位上がるで
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:01:07.64 ID:q8uxVMi90

ワイなんて勝率三割の四級やぞ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:02:36.07 ID:FjOK1zBja

>>28
ワイも始めは全然勝てんかったで
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:02:08.60 ID:vWM0gfJF0

初心者なんやが何から勉強すればええんや?
四間で4.5割しか勝てないんやが
美濃囲いしか分からん状態や
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:03:36.57 ID:FjOK1zBja

>>30
1つの戦法を勉強しろって言われたな
後は詰め将棋
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:02:56.23 ID:ufnOOEy9d

好きな棋士は羽生善治と中原誠と加藤一二三
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:05:59.97 ID:QGXuy59X0

ウォーズはやらんな
道場でやっと三段や小学生強すぎ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:06:54.27 ID:FjOK1zBja

>>40
魔境やんけ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:06:02.71 ID:QKB1wHTq0

ワイ二段やけど達成感0%やで
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:06:54.27 ID:FjOK1zBja

>>41
もうちょいで同じクラスになれるな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:06:03.25 ID:cpX0jlqf0

1つの戦法に特化するのってある程度数こなしたらやめるべきちゃうん?
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:07:26.49 ID:FjOK1zBja

>>42
四間飛車位しかまともに指せんわ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:08:01.57 ID:QKB1wHTq0

>>45
穴熊で終わりよ
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:09:03.53 ID:FjOK1zBja

>>46
向かい飛車に変更して逆襲よ
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:08:42.49 ID:ufnOOEy9d

将棋やってると集中し過ぎて違う世界に行ってしまうときあるよね
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:09:10.22 ID:cr+HK5ur0

初段とか二段くらいが相手ならノーマル四間飛車には急戦すれば大抵優勢になる
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:11:29.20 ID:ubv8R2Ru0

日本人全員倒さないと一番になれんからね
まあそれが勝負の世界よ
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:12:54.35 ID:FjOK1zBja

5段位になったら趣味?将棋かな、とか言えるんやろ?
初段とか、ルール覚えた位だねとか言われそうやんけ
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:14:52.50 ID:Jb/Xb4h+0

ワイ負けたくない気持ちが強すぎて全く対局してない
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:15:29.04 ID:cpX0jlqf0

>>62
将棋から逃げるな
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:15:34.20 ID:FjOK1zBja

>>62
負けない秘訣は勝負せんことやもんな
 
 


67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:18:37.41 ID:1yH23cfY0

>>62
よう分かるわ
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:17:49.69 ID:Q/uukLu8a

小学生相手にマウントでもとってろよ
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:19:48.22 ID:FjOK1zBja

>>65
小学生相手にマウント取られるんやぞ
 
 


76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:24:46.85 ID:CL3xTFk3a

>>70
へえ・・・まぁでもしんどいわ・・・
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:17:52.40 ID:CL3xTFk3a

ワイウォーズ三段、これ以上強くならないと確信する
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:19:48.22 ID:FjOK1zBja

>>66
一級から初段の壁
3段から4段の壁で躓く奴多いらしいで
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:18:55.35 ID:a59Df48Ar

ウォーズなんかで成長できるわけ無いやろ
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:20:23.88 ID:1nrcauyT0

初段上がって息抜きに三切れ10秒やるようになったらクッソ棋力落ちたわ
そのまま十切れやらんようになってもうた
 
 


72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:21:17.26 ID:WwY6s3MN0

金子たかしの寄せの本を読むんやで
終盤に隙があると有段じゃ厳しい
 
 


78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:25:51.89 ID:FjOK1zBja

>>72
ほー、やっぱり本読んだ方がええんかな
 
 


84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:28:22.53 ID:CL3xTFk3a

>>78
振り飛車なら左の金で居飛車なら右の金やね 取られても良いぐらいで指せば強くなれると思う
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:22:27.95 ID:CL3xTFk3a

玉の反対側にある金の価値が低く13579の歩は攻撃的だから意識したら強くなると思う 角打ちとか位置がある程度決まってる まぁ三段程度だけど
 
 


78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:25:51.89 ID:FjOK1zBja

>>74
守りの駒と攻め駒の価値やろ?
 
 


75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:23:53.07 ID:UrmzQRxV0

ウォーズは自分のためにならんと思っててもついつい棋神使ってまうわ
わざわざ買ったりはせんが
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:24:54.28 ID:WKzE8JZQ0

棋力上げたいなら早指しは控えめにして1手1手考えて指すことを勧める
棋力低い時に早指しやっても雑になるだけ
 
 


86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:29:06.04 ID:FjOK1zBja

>>77
早刺しやねんなぁ…
 
 


91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:30:34.58 ID:syZeq4tG0

>>86
道場いけばいくらでもおるやろ
大会でるのもええぞ
 
 


79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:26:05.44 ID:Jb/Xb4h+0

強くなりたいけど教えてもらわないとなんもわからんまま負けを重ねることになるんやろな
 
 


82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/01/14(日) 04:26:44.36 ID:syZeq4tG0

一手一手を大切にするんや
本気で強くなりたいんやったら
ウォーズなんかやらずリアルか24にした方がエエで
まあワイもまだ四段やけど
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し隊員さん  2018年01月15日 09:08 ID:d8rOu78S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最強の羽生でも
未だによく分からないらしいからな


※ 2. 私は名無しさん  2018年01月15日 09:22 ID:FyCjAvMT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ボナンザ使えばええやん


※ 3. 名無しさん  2018年01月15日 10:35 ID:qrZFUwVb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

羽生も相手に勝てる手を多く出せるだけで絶対的な手を持ってるわけでは無いしな
まぁその羽生の域に至るのが凄まじい訳なんだが


※ 4.  2018年01月15日 11:29 ID:iBE4mhZV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

囲碁の方がわけわからん


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事