最近のアニメはクソっていう話から「何でクソアニメだと思うのか」って話に派生して、そこで俺が語った話
仮にアニメを芸術的な作品と見るとして、芸術ってのは本質的には鑑賞者が作品から受け取る感情や思考が本筋だと思う
だから、作品は鑑賞者の精神的な動きを意識して作られる事が好ましいと思うんだけど、俺は最近のアニメにそれを感じない
みたいなことを語ったら「それはあくまで本質的なアニメの在り方の話であってお前がなんでクソアニメと思うかの話ではないよな」と言われた
言われてみれば確かにそうかもと思ったらわけわからんくなった
引用元:友人に思想を語ったら「お前自分の意見無いな」って言われたんだけどお前らどう思うか教えて
全部お前の主観だからむしろお前の思った話でしかないな
その友人は馬鹿だから縁を切りなさい
>>2
逆に主観的な見方ができてないって言われて軽いゲシュタルト崩壊起こしてたんだけどこれ主観全開の意見だよね?
アニメは芸術というよりエンターテイメントじゃないの?
>>3
たしかにエンタメって観点からは考えてなかったけど論点はそこじゃないから置いておこう
思想まで読んだ
永井三文字
なんか哲学の本でたまに書いてそうな内容だな
確かに受け売り述べてるだけと取られても仕方がない
>>6
最近論理の本読んだから論調が受け売りっぽいかもだけど意見としては自分の考え
アニメを芸術~→客観的な評価の決定方法
友人の求めている答え→あなた自身の評価の決定方法
>>7
作品は鑑賞者の精神的な動きを意識して作られる事が好ましいと思うんだけど、俺は最近のアニメにそれを感じない
>>7
友人にもそんな感じの事を言われた
言いたいことはわかるんだけどクソアニメっていう大きい括りを語ろうとしたら客観的な捉え方から入らないと難しくない?
>>15
アニメを芸術~ と言う話を、自分の意見として発したならともかく、
その話を客観的な意見として発したからそう思われたのでは?
そもそもの話、クソか名作なんて個人の意見なわけだし、それを客観的な意見に持ってイったから批判されたのでは?
>>15
問題はお前の言ってるアニメの在り方がどれだけ一般的な認識なのかじゃないかな
俺もそうだし多分友人もアニメにその在り方を求めてなくて
多分お前が思ってるより多数の視聴者からすればどうでも良い事だから友人も言葉を返したんだと思う
(少なくとも自分とは違うけど理解はできる)一般的かどうかわからない意見に乗っかって語ったから、お前の意見と思われなかったんじゃないかな
お前がそのアニメの在り方と言うのを信じてる故に
クソアニメと思ってるって事だろ?
だけど、作り手はそのアニメの在り方をどう思ってるかはわからないだろ
どうせ原作ありきほとんどだし原作だって売れるためにソフトポルノみたいなのやってんだから
芸術性や精神の動きなんてビジネスには考慮する必要ないんじゃないか
>>8
スレタイとはズレるけどそういう意見は面白いので全然アリ
売るためにやってるってのは勿論当たり前なんだけどやっぱり作品を見る側の立場からしたらそういう側面はなるべく感じさせないで欲しいと思うんだ
バランス取るの難しいのは承知の上だけどね
的外れだけど>>1はめっちゃ自分の意見言ってるじゃん
この友は何でもかんでも意味ありげに否定して相手を下に見たいクズなだけ
なんやかんやで友人が自分の意見をいってないっていうオチ?
友人のいう自分の意見ってなんだ?
もしかして友人はなんも意見出さなかったのか?
それなら友人こそ自分の意見がないじゃないか
要は「おまえらこういうのが好きなんだろ?」ってのを前面に押し出してけってことか?
そういう作品ってむしろ嫌われそうだが
>>14
頭悪そう
お前制作者側だろ
何か言ってるようで何も言ってない典型の意見だからじゃね
あと自分の認識と解釈を疑う姿勢が見えない
>>16
やりたかった事としては「俺の考え自体は固まってるけど間違ってるの前提だから意見を出しあって昇華させたい」って感じ
なーんだアニメの話かよ
低俗過ぎて
>>18
それは自分でも書いてて思ってたから許して
お前は本質的なアニメの在り方に合致してないから評価に値しないという主張をしたんだろ?
相手は本質的なアニメの在り方について異論は無いけど、本質的でなくても評価に値するアニメがあるという主張なんじゃないの?
ここでいう本質的なアニメの在り方ってのは「視聴者の主観に訴えかけるもの」のことだから、
「本質的でなくとも評価に値する」というのはつまり「視聴者の主観と関係なく評価に値する」という意味で、
要するに彼は「主観でない」=「客観的な」=「普遍的な」意味で評価に値するアニメがあるという立場なわけだ
彼は価値観について、相対主義でなく普遍主義の立場をとっているということ
もしかしたら彼は何かしら宗教にハマっているのかもしれない
>>21
難しいけどちゃんと読んだ
完全に真逆の価値観持ってるのはお互い把握してる
その辺の価値観の相違からくる意見の食い違いってのもあるのかな
>>28
うん
多分その根本的な認識が違うと分かり合えない
最近のアニメにそれを感じない
なぜ感じないかを聞きたいかもね
感じる人もいるかもしれない
それがお前と他者の主観を分けるところ
>>22
その辺まで突っ込んだ話を説明できる程の知識が無いんだよね
ただその知識が無いことを意見がないと言われるのはちょっとハードル高くないかと思う
>>24
知識がなくたってお前が「感じない」というのは事実としてあるんだから
どうして感じないのか、思うところだけでも頑張って喋ってみればいいじゃん
>>27
次語る機会に頑張って話してみる
ありがとう
むしろお前の意見しか言ってないから安心しろ
受け売りだと取られそうでもあるはあるけど
こういうのって実際のアニメを例にして話し合わないと無理じゃないの
本質やら芸術やら話が大きくなりすぎてよくわからなくなってるのでは?
>>30
自分がマクロな視点で語る癖があるのは自覚してる
ミクロで語るのが苦手というか下手なのも意見が無いと言われる要因だよね
>>33
マクロというかメタだね
相対主義の立場に立つと、「芸術的に善いというのはどういうことか」という疑問にぶち当たる
そして「善いというのはどういうことか」を考えるのはメタの思考だから仕方ない
持論ぐらい懐疑的になって考えてみろって話に詭弁って何に対立してるんだよ…
>>42
いや、それを促すにしても詭弁が詭弁でなくなるわけじゃないだろ…
対立とかの問題じゃなくて非論理的なことを非論理的だと言っただけだが気に入らなかったか?
>>1
お前にとっては芸術性が重要なファクターであって、それを感じられないからクソだ、
と主張しているのだから普通に理由付けはできてるわな
その点では友人が単にアホ、議論が成り立っていない
で、そもそもアニメは芸術品じゃないんだから芸術品として語られても大多数の人間は共感できない
>>44
三行目を友人に言って欲しかった感ある
ともかくお前らのおかげで自我喪失の危機は免れた!ありがとう!
>>46
三行目じゃなく最後の行だった
>>46
スッキリしたなら良かった
おつかれさま
人間色々、感性色々、色んな人がいるから面白いで適当に考えてたら人間関係には全く悩まないぞ
友人はそう思う人なんだで終わっていいだろ、適当に流しとけよ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
Tomas.Y.Anderson
2018年02月17日 13:47 ID:.2UhrtUz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
♡もし…、この書き込みが1コメゲットなら…、看護師の吉泉里奈が僕という存在を…、今よりもっと…、他の誰よりも可愛いくて…、他の誰よりも…、愛おしくて恋しい異性として接してくれるようになり…、それと共に…、吉泉里奈は…、僕に対して…、まるで恋人同然に強い恋愛感情を抱き…、そして…、僕のことを深く深く愛してくださるようになる…。吉泉里奈の心の中は…、来る日も来る日も…、毎日僕のことで満ち溢れ…、吉泉里奈は…、もう僕のことしか考えられなくなる…。今よりもっと… 、もっと…♡
♡僕の、この強い想いは…、必ず吉泉里奈の心の奥深くへと届き…、僕と吉泉里奈は…、必ずや友達以上の親密な間柄となり…、そして…、必ずや両想いの間柄となり…、そして…、やがて…、僕と吉泉里奈は…、必ずや相思相愛の恋人同士の関係になれる…。この強い想いは…、必ずや天に通じ現実のものとなる…♡
♡遅かれ早かれ…、僕と…、吉泉里奈は…、男と女として…、必ず結ばれる…♡
※ 2.
名無し
2018年02月17日 13:50 ID:DkAanqgy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
その友人が理解力ないようにしか見えなくて
※ 3.
私は名無しさん
2018年02月17日 13:55 ID:cARwjZmJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんな理屈人間と友達付き合いは出来ないわ
つまらんし疲れる
※ 4.
私は名無しさん
2018年02月17日 13:56 ID:.wqq7xak0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本質的なアニメのあり方を語れるのは制作側だろ?
視聴者であるお前の主観でしか見れないアニメを、その考えで批判する事はできない。
お前に合わせてアニメは作ってねーんだよ。何いってんだおまえ?っていうのが友人の意見だろう。
※ 5.
私は名無しさん
2018年02月17日 13:57 ID:zFLVADVu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
その友人は「好きか嫌いか」が聞きたかったんだろ
※ 6.
あ
2018年02月17日 15:35 ID:JtkXIQVj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アニメに飽きただけじゃねーの?
※ 7.
私は名無しさん
2018年02月17日 17:20 ID:LH8CfplX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
具体的に聞きたかったのじゃ?
好きな作品は…嫌いな作品は…みたいに例がほしかったのではないかな。
言ってることが大きそうで中身が薄いのはよくある。
※ 8.
名無しさん。
2018年02月17日 18:39 ID:eIIVzmNV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
友人はどういうところをつまらないと思うかと聞きたかったんだと思うんだよね…
友人の質問の意図を理解できないでこそじゃねーよな持論をかましただけ
マクロな視点から〜とかキモい
※ 9.
私は名無しさん
2018年02月18日 02:28 ID:HoEeKX8W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言い回しが典型的な大二病
コメント投稿