ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:24:54 ID:4fD

40過ぎの未経験のおっさんとか邪魔なだけだから
おとなしく警備なりビルメン なり工場にでも行ってろ
 
 

引用元: IT企業の人事なんだが40過ぎの未経験社が応募してくるのマジでやめろ


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:25:30 ID:4fD

40過ぎならいい加減現実見ろよ
遅過ぎなんだよおっさん
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:27:08 ID:4fD

職業訓練でjavaを学んだとか何言ってんだおっさん
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:27:11 ID:Zjg

なりふりかまってられんのやろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:27:52 ID:4fD

>>4
中年なのに現実を見れないおっさんってキモいよな
40過ぎからくるような業界じゃないってなんで気付けないのかね
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:28:40 ID:AUX

中年じゃなきゃ未経験でもええんか?
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:29:40 ID:4fD

>>6
20代なら未経験でもウェルカムやぞ
40過ぎのおっさんは実務経験なしじゃいくら自分で勉強していても取らないよ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:32:20 ID:c22

>>9
ワイ22歳なんやけど応募してええんか?
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:34:21 ID:4fD

>>16
22なら意欲とコミュ力に問題なければ大歓迎や
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:28:41 ID:c22

そもそもITなら需要があると思って訓練を施してしまう訓練所に問題がある
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:30:35 ID:4fD

>>7
訓練校も40過ぎのおっさんなんて落としてあげればいいのにな夢を見させようとおっさんを勘違いさせる訓練校にも非があるわ
40過ぎでも間に合う訓練校コースに通わせろよ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:29:59 ID:rXE

35歳でVB6とVBA少しかじった程度ですが応募していいですか
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:31:35 ID:4fD

>>10
うちじゃきついというか他でもキツイ
でも特定派遣を中心に受ければ雇ってくれるとこあると思うよ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:34:51 ID:rXE

>>14
まさかまともなレスが返ってくると思わなかったw
ありがとう本職はハード屋だから大丈夫だ俺にソフト屋は無理
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:31:09 ID:qdc

「訓練所で使ってたパソコンと違うから電源のスイッチが分からないです」
って言われたんほんと草
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:32:05 ID:4fD

>>13
BBAや爺さんだろw
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:32:36 ID:Zjg

>>13
なんでこんなこと言うんだろうな
わからないならわからないって素直に言えばいいのに、どうあっても誰かのせいにしたいんだろ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:32:30 ID:u5y

間に合ってない人を作らない社会がええよな
いたたまれない
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:37:00 ID:4fD

>>17
40過ぎで未経験の業種にチャレンジするようなおっさんって20代30代の若い時に自分の方向性や適性を見定めることができなかった自己責任だと俺は思うけどね
世間じゃ40過ぎは部下がいてマネジメント経験がある人間も多いのに中年になって業種や職種を変えて何してんだって話よ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:40:15 ID:u5y

>>25
実際今イッチが困っとるやんけ
何だかんだ自己責任で突き放した奴は、何処かで誰かの迷惑になるんやで
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:34:59 ID:4fD

若手ならどんどん応募して欲しい40過ぎのおっさんは使えないからいらん
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:35:13 ID:SGk

ワイは28歳未経験や
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:35:17 ID:P01

IT企業に若者が来てもらえるとかズレた夢見てるなよ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:37:38 ID:4fD

>>22
まだ間に合うから興味あるなら応募しろ
>>24
お前らが言うほどブラックじゃないがな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:37:19 ID:gX1

未経験者で草
そんなに人手不足なん?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:38:28 ID:4fD

>>26
20代なら未経験でも人によっては採用するようちはね
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:40:28 ID:qCz

求人票で年齢制限書いて募集してないん?
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:43:12 ID:4fD

>>32
マイナビで書いてるぞ
なおそれでも年齢超えてるおっさんたちから応募くる
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:41:29 ID:Ldt

未経験者歓迎を額面通りに受け取ってしまったからしゃーない
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:44:14 ID:4fD

>>33
年齢制限かけてそれ以上超える場合は経験者のみって書いてるのに応募がくるんや
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:46:08 ID:u5y

>>37
それはおっさんが悪いわ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:47:04 ID:4fD

>>38
意外にこういうおっさんって多いんだぜ?募集要項すら見れないのかそれとも年齢超えていても自分はいけるとでも思ってるのかね
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:53:26 ID:xyJ

>>39
年齢制限って募集要項に堂々と書いてええんやっけ?
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:56:24 ID:4fD

>>48
書いていいんやぞ
若手育成のため~
長期勤続のため~って真っ当な理由も書くんや
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:41:33 ID:4fD

年間休日123がブラックか?
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:42:08 ID:u5y

>>34
日々の残業時間と仕事内容にもよるやろ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:51:25 ID:r9t

募集要項に明記する優良人事イッチやったか
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:52:24 ID:SPX

まあどの業界でも40代未経験はキツイわな
営業ならまだしも
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:53:20 ID:HD3

26歳でもいけるか?
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:55:25 ID:4fD

>>45
書いた方が応募する側も会社側にも都合がいいからな
>>46
これ
営業でも35までとか言う求人よく見るし
>>47
間に合うぞ
むしろ採用されるのは今の内だけと思った方がいい
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:55:15 ID:bnm

どの業種でもそうだけどITが一番マシって事じゃねえの
勉強できたやつならやれるだろ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:55:53 ID:U5t

まぁ年寄りはバイトでも食っていけるしプライドさえ捨てれば生きていけるやろ
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:00:13 ID:4fD

>>51
学ぶことが楽しめる人間からしたら最高だと思うぞ
>>55
この手のおっさんほどプライドだけが高い現実を見れないおっさんなのさ
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:58:00 ID:4fD

後求人には年齢制限書いてなくても実際は40までしか採用しないとか35までしか採用しないなんて会社も結構あるぞ
もっというと35歳までとかって書いてる会社でも実は多めに年齢を盛っていて本当は32ぐらいまでが欲しいって会社も多い
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)11:59:27 ID:xyJ

>>60
それはそうやろ
ワイはへたれやから堂々と年齢制限書いたりしないけど
経歴見て欲しい年齢超えてる人は面接せんわ
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:02:39 ID:4fD

>>62
年齢制限を書く方が会社の為にも求職者のためにもなると思うがな~
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:00:57 ID:C0K

育ててあげて
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:04:42 ID:4fD

>>65
お前が雇う側で40過ぎの未経験のおっさんを一から育てたいか?
歳をとると吸収力も無くなるし扱いずらいしコストもかかるんだよ長く勤務してもらうことも難しくなるし
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:03:07 ID:SPX

運良く雇ってもらえても自分より若い人に教えて貰うんが嫌で辞めてる人とかもおりそう
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:04:24 ID:iZL

20台ワイなら採用してくれるんか?
ちなタイピング早いぐらいしか取り柄ない
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:05:36 ID:4fD

>>70
20代ならいいぞ
タイピング早いならウェルカムや~
 
 


73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/10(月)12:04:48 ID:b3U

年齢制限するなとはいわんが、書くなら「1990年4月2日以降に生まれたもの」とか明記してくれ
30歳位まで、とかざっくりかかれるとちょっと期待してしまうんや
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:16 ID:OiXDnfz00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

笑った
俺も応募しようw


※ 2. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:22 ID:zQOdcU3t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ESで落とせよw


※ 3. ななし  2018年09月10日 21:23 ID:jVwy1tCq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

40歳過ぎなら管理業務主任者とかボイラーとか取って、静かに生きていくのが良いのでは?


※ 4. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:24 ID:bvf5sQPc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

言葉はキツイけどマトモなイッチやな


※ 5. くろす  2018年09月10日 21:29 ID:Sj97.fni0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

言いたいことはわかったけど、そもそもなんで求人を出す?
定年退職者が出るので欠員補充、ではないよな?
求人を出す会社にも問題があるってことだ。
だから未経験オヤジが面接に来るんだよ。
オヤジも現実見てないが、会社も現実見てないな。
どっちもどっちだ。オヤジのせいにすんな。



※ 6. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:30 ID:uCK6YjDG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

雇われって大変だな、俺は早々に自営にシフトしたよ
子供も大学卒業させたし、ゆっくりやってる
サラリーマンはどうも面倒臭かったんだよね


※ 7. 名無し  2018年09月10日 21:37 ID:XPdDitVW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

IT業界は使い捨てだから35過ぎたら切られる側だよ


※ 8. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:38 ID:..LUuIqS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

30才で社内SE採用された。未経験だったけどPCはそこそこ遊んでたからなのかね。


※ 9. 名無しさん  2018年09月10日 21:44 ID:Bl9QXZJG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

応募要項に含めるな無能。会社や上司が含めたならグチグチ文句たれんな底辺。


※ 10. 私は名無しさん  2018年09月10日 21:56 ID:FQHnMQnQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

よくわからんが、なんで40代はだめなんや?


※ 11. 絶望的名無しさん  2018年09月10日 22:07 ID:8B7tuUrw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なぜ書類で落とさない?


※ 12.    2018年09月10日 22:10 ID:Bn6seySG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

リストラや倒産でやむなくみたいなおっさんならゆとりと違ってすぐに辞めたりしないから使いようによっては役立つぞ


※ 13. 私は名無しさん  2018年09月10日 23:08 ID:Xi6UNDSJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

誰か※5を日本語に訳して


※ 14. 名無し  2018年09月10日 23:17 ID:UFF3stdR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

前いた会社は35上限になってたけど実際は20代しか採る気なかったみたいだわ
おまけに求人票は嘘だらけ


※ 15. 私は名無しさん  2018年09月10日 23:23 ID:SCQNziBI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まあわからなくもない
1から教えてようやく戦力になる頃には、もう定年が迫ってるんだからな


※ 16. 私は名無しさん  2018年09月11日 00:52 ID:34BYvzc40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

将来の幹部候補として若い人が欲しい
:わからんでもないが、有能だったら育ったら出ていくぞ

人手が欲しいのならそこそこの中年で我慢せい


※ 17. 私は名無しさん  2018年09月11日 01:35 ID:c7qctgKI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

条件から外れているけどもしかしたら…で話聞いてみるのって結構普通だと思うけどね。


※ 18. 私は名無しさん  2018年09月11日 06:46 ID:wNGBtKeF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ吸収力対応力が劣化してるのは事実だしな
ホント氷河期世代生みだした経団連はクソ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事