最新の遺伝子をベースにした測定法で調査が行われたところ、遺伝的な「才能」は低所得の家族と高所得の家族で等しく見られたとのこと。
しかし、高所得の家族の元に生まれた「才能ない子ども」は、低所得の家族の元に生まれた「才能ある子ども」よりも高い割合で大学を卒業していることが判明しました。
新たに行われた研究では学業成績に関係する遺伝子指標に基づき、子どもを上から順に4つのグループに分けました。
その結果、「遺伝子スコア」の上位25%、つまり高い才能の潜在的可能性を持ちながら、低所得の父親の元に生まれた子どもが大学を卒業した割合は24%だったのに対し、同様の遺伝子スコアを持ち高所得の父親のもとに生まれた子どもが大学を卒業した割合は63%にも上ったとのこと。
一方で、遺伝子スコアが下位25%でありながら、高所得の父親の元に生まれて大学を卒業した人は27%でした。
27%という数字は、「才能を持ちながら父親が低所得」という人とほぼ同じ割合になります。
この結果は「貧しい人と裕福な人では遺伝子が異なる」という都市伝説に反するものではあるものの、「才能ある貧しい子どもは困難に直面することとなる」という厳しい現実を示すものとなっています。
ニューヨーク大学の経済学者であるKevin Thom氏と、ジョンズホプキンズ大学の経済学者であるNicholas Papageorge氏は2018年7月にNature Geneticsの研究チームが発表した大規模なゲノム研究の結果を用いて分析を行うことで、この事実を明らかにしました。
Nature Geneticsの研究チームは、113万1881人の塩基対をスキャンし、遺伝子と学歴の関係を調査しました。
そして、研究結果を使って遺伝的な要素から学業成績を予測できる指標を作り出したとのこと。
これまでは子どもの学業的な潜在可能性を、「親の裕福さ」からの切り離して調査する場合、その多くはIQテストの結果を基にしてきました。
しかし、子どものIQもまた親の職業や収入、教育環境などによるバイアスがかかっているという点が問題点でした。
「遺伝子的には似ている二人でも、IQテストの結果が異なることはあります。裕福な親は子どもにより多く投資を行うためです」とPapageorge氏は語ります。
もちろん単一の「賢い遺伝子」というものは存在しません。
研究者は知性を制御するいくつもの遺伝子の相関関係や総数に着目し、遺伝子解析サービス「23andMe」が保有する100万人以上の遺伝子データを分析した結果、学業成績に関係する1200の遺伝子変異を特定したとのこと。
当初、研究者たちは学業成績のような複雑なものが遺伝子の指標と関係しているという発想に懐疑的だったそうです。
しかし、何度テストを行っても、遺伝子の指標のスコアが大学の卒業率を予測するということが示されました。
いくつかの遺伝子のエンコーディングは胎児の脳の発達や神経伝達物質の分泌に影響を及ぼします。
これらそれぞれのインパクトは微小なのですが、全てを合わせると、人の学歴の差を11~13%程度説明するものになるとのこと。
「私たちは、遺伝子マーカーと社会科学研究の結果の間にある説得力のあるつながりを初めて見つけ出し、新しい時代に踏み込んだと言えます」とThom氏は述べています。
ただし、今回の研究は遺伝子データが限られていたため、白人の人々のみを対象としている点には注意が必要です。
高い才能の可能性を持ちながら経済的な困難のため大学を卒業できない子どもたちについて、Thom氏は「彼らの潜在的可能性はムダになってしまっています。
これは彼ら自身にとっても、経済にとってもよくないことです」と語りました。
https://gigazine.net/news/20181103-born-rich-or-gifted/
引用元:【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される
大学出ることがいい結果なのか
>>12
海外だと大学出るってのはステータスになるからね
選ばなきゃどこかには入れて出るのも簡単な日本とは違う
>>18
海外は入学は偏差値じゃないから卒業しないとステータスにならないな
日本は入学さえしちまえば卒業は簡単だから速中退してもステータスだな実質(私立の場合)
そりゃ、才能は個人的なものだけど、財力があれば周辺に有能なスタッフを存分に配置できるんだから当然だろう。
原爆おとしたやつらが政略結婚で済まそうとしてるからテロがおきるんやん
一代で大富豪になれる技術もあるぜおw
愛の才能ないのう?
>>19
るろ剣やん
金があれば優秀な人を雇えばいいからな
それによって足りない部分を補うことができる
金がないと選択肢が減るからな
運ゲーに遺伝子関係ないじゃんw
>>1 遺伝子について具体的に書いてないよね。
研究結果が最初にあって都合の良いデータを集めただけじゃないの?
>>31
才能ある遺伝子の定義とか書いてないな
そんな場所は発展しなさそうだな
それ
遺伝子
関係ないだろ
財力があれば才能あるやつ潰す事も可能だしな
>>34
才能あると たいてい すでに 周りにバレてるものなんだよ
そんな意見の、発想が生まれるのが
その証拠
ミスコングランプリは金持ちの娘ばかりで、本当の美女は選ばれない
医者の子供はやっぱり医者になるもんな(´ω`)
違うんだよ、金持ちの家は美形の嫁を貰う率が高いから美形が生まれやすいのよ
何いってんだ今更。
人類の99%以上は才能の有無なんて誤差程度だろ、そりゃ金のあるほうが発達するわな。
>>42
いや、学歴や地位が高い人は遺伝的に計算能力が高い人が多い。
中学で理数系が極端に出来なくなる子が多いのは、逆のパターン。
日々がチャレンジの場やもんな
どんだけチャレンジして良いかに決まっとる
おかしいな、格差は能力の差って偉い人が言ってたはず。その理論で行けば所得が100倍違えばパワーやスピード
知性も100倍違うわけで遺伝子レベルで別次元の存在だと思っていたんだが・・・。
>>47
高所得者と低所得者の知性はマジで100倍くらいの差があるけどな
>>64
創造性とかの差でしょ だから所得に差がついていく
>>47
関係はあるが、正比例するとは言っていないだろ。
安打数の多い実績ある野球選手は、少ない選手よりも年俸が高い。
ただし、当然ながら正比例するわけではない。
年俸に2倍差がある野球選手は、ヒットやホームランの数も2倍のわけではない。
東大卒と日大卒を比べると、東大のほうが知能は高いが、
年収はせいぜい1.5倍って所だ。
才能がないと卑屈になるんだな
金持ちなら才色兼備な奥さんと床上手な愛人をゲット出来る
足が速い才能があっても100メートル10秒切れなきゃ小学校でモテた奴でおわる
>>52
運送会社が佐川なら大躍進
不動産業はバブルで損害
才能の有無とかなにか影響してるのかも
>>63
町工場では役職にもつけず
運送会社も60超えて運転手
役職じゃない
介護しながらだから
>>75
企業の発展に貢献できる人だということ
貢献する時は役職は関係ない
>>80
安く使われる事が社会貢献でそれで納得するなら裁判沙汰にしない
取り違えられた方は不動産屋社長で家の庭に池がある差
>>110
裁判は上級国民にしかひらかれない
意味がわからないが、金持ちに生まれるというのは遺伝子と関係するのか
例えば親が金儲けに長けているなら、その遺伝子で金儲けの才覚もあるだろうが
>>57
親が金持ちだと金持ちになる考え方を背中で子供に教えられるからなぁ
負け組は負け組になる考え方を背中で教えるし
子供が金持ちになるようなことをすると即座に潰す
>>68
負け組は親父を反面教師にして逆張りすりゃいいじゃん
>>248
反面教師は役に立たない失敗の真反対が成功なんてことは滅多にないから
>>57
バカは金持ちになれない 親が金持ちでも子がすり潰す、
宝くじで億の金を当てたり 土地が売れて大金を掴んだ奴の子が更に増やした話は聞かないだろ、
賢いから稼いでいるのであって その子も賢い可能性が高いから高学歴になりやすい、
>>434
まあ農地改革とかで一時的に地主になってもだいたいバブルの時代に
すっからかんになってるよねバブルやリーマンショックを乗り越えて
ずっと金持ちな人はたいてい先祖が庄屋とか地主をずっとやってて
資産の守り方を知ってる人ばかひ
有能だけど貧乏
凡人だけど金持ち
中年になるころには有能なヤツは大体拗らせてるねー
イケメンが最強
どんな女の落とせるやるが一番
小金持ちに生まれる確率が3パーセント程度としても
自分の才能に気づいて、それを活かせる確率が3パー以上あるとは思えないしな
親が金持ちという才能
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年11月04日 13:32 ID:6JCT8GJt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金持ちに生まれる=財産を守り、富を増やそうとする
才能があって生まれる=富を減らす犯罪の才能の可能性まである。
関連性は無いだろ。
※ 2.
私は名無しさん
2018年11月04日 13:58 ID:8s7gkEMk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そら機会が多大になるからな
お金ないから塾いけないとか高いからこれは買いませんとか
機会の損失が可能性の狭窄になるんだろ
全員死ね!
※ 3.
私は名無しさん
2018年11月04日 14:16 ID:JGYOIBTD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金はそこそこ万能
※ 4.
私は名無しさん
2018年11月04日 15:00 ID:C.fbj.FH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子は取り上げで、教育費下げて、ほぼ全員に高等教育施したらいいな。全寮制学校と同じ。
※ 5.
私は名無しさん
2018年11月04日 15:29 ID:yXuOUXiQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金積めばバカでも慶応入れるしなwある意味あってる仮説
※ 6.
私は名無しさん
2018年11月04日 17:45 ID:EMmfO0.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親が金持ちも才能だけどな
※ 7.
私は名無しさん
2018年11月04日 17:56 ID:QF0DBOSD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
才能あっても鍛えなければ凡人だからね
逆に凡人でも鍛えたら相応の実力になる
※6
実力だが才能ではないだろう
一人暮らし始めた後に親が宝くじ当てたら
お前に突然才能が芽生えるみたいなこと言ってるぞ
※ 8.
私は名無しさん
2018年11月05日 01:59 ID:QD9sWfex0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
当然過ぎて草
コメント投稿