ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:19:16.81 ID:VYZITyN50● BE:324064431-2BP(2300)

宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じ?
私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。
宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。ほかにやることねえの?」とまで言う人もいます。その理由を、彼らの言動を元に、私なりに推測してみました。

そもそも当選確率が低いからお金のムダ
ジャンボ宝くじの当選確率は1000万分の1。下記コラムでは興味深い比喩が紹介されていて、「東京ドームの収容人数を4万5000人だとすると、
東京ドーム約222個にひしめき合う人の中から1人が選ばれるのと同じ確率」とのこと(参考:ファイグー「夢が壊れる!?宝くじの種類別に1等当選確率を計算してみた結果」)。

これは気が遠くなりますね。交通事故に遭う確率より低く、買ってもほとんどがムダになることがわかります。

「そもそも買わないと当たらないだろう」とも言われますが、買っても当たらないとしたら、300円の商品をわざわざ3000円払って買うわけですから(ジャンボの場合)、ちょっと滑稽な行為とも言えそうです。

胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない
宝くじの配当率は47%と、他のギャンブルと比較すると、還元率が非常に低く、買った人はなかなか儲かりにくいシステムと言えます。これに比べたら、
FXはテラ銭が1ドル(120円)あたり0.4銭ですから、同じくギャンブル性が高いと言われるFXのほうが、よほど健全です。

使いみちはともかく、これほど買い手に不利な商品を買う合理的な理由がない、ということですね。では、そのテラ銭はどこに行くかというと、
基本的には地方自治体が潤う構造になっています(参考:宝くじ公式サイト「収益金の使い道と社会貢献広報」」)。

もちろん、地方自治体は地元のためにお金を使うため、社会貢献をしたいという人向けの寄附行為とも言えそうです。
その他にも、特殊法人と言われる日本宝くじ協会、自治総合センター、宝くじ事務協議会などにもお金が落ちますが、天下り法人の可能性もあります。
だとすると、宝くじを買うことで、他人の給料や退職金のために貢いでいる、と言えなくもありません。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%8a%e9%91%e6%e3%a1%e3%8c%e3%8c%e5%ae %e3%8f%e3%98%e3%8d%e3%92%e7%b5%b6%e5%af%be%e3%ab%e8%b2%b7%e3%8f%e3%aa%e3%844%e3%a4%e3%ae%e7%86%e7%b1/ar-BBPYgjo?OCID=ansmsnnews11#page=2
 
 

引用元: お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由がこちら


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:20:01.22 ID:VYZITyN50

時間のムダ
時間を投下するとは、人生の一部をそこに投下する行為であり、ひとつの投資とも言えます。では、宝くじの発売をチェックする時間、
買いにいく時間、並ぶ時間、ロトやナンバーズなどで数字を選ぶ時間を考えたとき、いったいどういう投資的意義があるでしょうか。

おそらく、富裕層(引退した悠々自適の富裕層ではなく、現役のアクティブ富裕層)は、自分ではコントロールできないものに時間を使うのがもったいない、
と感じます。そんなことをする時間があれば、やればやっただけリターンが見込める、ビジネスのことを考えたほうがよいということでしょう。

自分の努力や才覚に依存しない夢を見る必要がない
宝くじを買う行為を指して「夢を買うものだから、ゲームみたいなもの。当選確率とかはどうでもいい」と言われることもあります。
しかしこれは、そんなことでしか夢を見る方法がないという、典型的なお金を稼げない人の発想のような印象を受けます。

夢とは本来、自らの努力と才覚で叶えるものであって、棚からぼた餅を待つという行為ではないはず。それは夢というより「夢想」や「妄想」の類いでしょう。

おそらく、「普段は満たされない自尊心」「やり場のない不満」「自分の力で切り開くという努力は面倒くさい」「儲かる方法を具体的に考
えるのも面倒くさい」という潜在的な逃げと受け身の発想が、「楽して儲けたい」「一発逆転したい」、そんな夢を見たいという欲望を起こさせるのかもしれません。

仮にそうだとしたら、富裕層が宝くじに興味がないことが腑に落ちます。彼らは、自らの行動が未来を作ることを本能的に悟っているので、
「お金持ちになる夢を見るヒマがあるなら、お金持ちになるための具体的な行動を起こせばいい。それは運を天に任せる宝くじなどではなく、
仕事や起業や投資など、自らの知恵と努力と行動でつかみとることだ」という発想である、と言うでしょう。

もちろん、誰が何を買おうとそれは本人の自由ですから、他人の買い物やお金の使い道に干渉するつもりは毛頭ありません。なので、
本コラムは宝くじを買うことの是非を論じているわけではなく、「自分はいったい何を信念にしているかが、日々の消費行動に現れる」ひとつの例としての紹介ですので、悪しからず。
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:22:17.23 ID:TSrqOSx+0

金があれば宝くじ、競馬、パチンコなんてしない
胴元が儲かるギャンブルなんて馬鹿らしい、自分が胴元になる
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:33:24.21 ID:LcqAkpmU0

>>6
競馬は馬主だったり馬自体が好きってパターンもあるだろ
 
 


72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:48:20.58 ID:RKUM6AOM0

>>35
現地行くと楽しいしな
純粋に応援でもいいんだけど100円でも馬券買うことによって応援した証みたいな自己満感も得られる
 
 


76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:49:41.41 ID:Owy+VAfb0

>>72
100円でも賭けるから楽しいんだよな
普通にF1のレース見ててもこうはならない
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:23:02.41 ID:EzWQMftZ0

無駄を単なる無駄として切り捨てると寂しい人生になっちゃうよw
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:23:08.79 ID:/WbhZ6do0

レントゲン車宝くじ号購入資金を寄付してるだけだよ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:24:32.29 ID:Gsg9IbSm0

金持ってるからだろ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:24:32.94 ID:A4mxftoI0

ハイレバFXの方がまだマシだよね
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:26:18.63 ID:wm53bfOQ0

金があるから買う必要がない
これに尽きるのに馬鹿じゃねーの
うだうだ理由つけてるのは金持ちじゃねーよ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:26:32.96 ID:0UQnQBgm0

お金をいっぱいもっていれば確実に10億円稼ぐ方法があるからかな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:27:14.01 ID:hn8m83uY0

行列を見て庶民を小馬鹿にするような輩は本当の金持ちにはなれないw
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:50:37.94 ID:D6KPLrxA0

>>15
これ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:27:21.94 ID:JHAESh3H0

さっきネットで買ったわ
年末まで夢見られて幸せです
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:28:03.74 ID:DdoVdbis0

>>16
娯楽と割り切れば結構健全だな
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:27:52.81 ID:TFK1+w7o0

金持ちが宝くじなんて買うわけないだろw
貧乏人が一発逆転を夢見て買うのが宝くじなんだから
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:34:44.69 ID:kMvNz3gc0

>>18
そんな脳みそだから貧乏なんだよ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:28:03.08 ID:7w+9yoZO0

当たるまでの楽しみに買ってるだけやぞ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:29:19.18 ID:FqQA91hY0

自治体に貢献するから「貢ぐ」なのかなるほど
自分はドブに捨てるのと同じと思ってたわw
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:30:04.78 ID:uPdR3ifh0

ビンボーだから買わない
こんなもん当たるかよ
といっても10万なら当たったことある
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:31:28.29 ID:2oLQ/yg40

元から皮算用を楽しむ娯楽だろ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:31:51.07 ID:jjPhCZF50

金持ちの基準にもよりますが、例えば100億の資産がある人は宝くじなんて買わないでしょう。
宝くじ以上に稼ぐ方法があるから、宝くじになんて興味ないでしょう。
一方一般市民は宝くじを買う以外に億の金を手にする方法はないので、宝くじを買うのです。
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:32:02.73 ID:HEqtC4c20

宝くじに当たるより交通事故に遭う確率の方が高いだろ
保険に入ればいいんじゃない
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:32:26.95 ID:uj36ae5E0

在庫なくならないようにかなり枚数刷ってるだろ?在庫の販売されなかった券に当たりでたらどうすんの?
キャリーオーバーもないし怪しいんだよ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:32:34.47 ID:mATQhO4W0

仮想通貨買うとバカにするくせに宝くじは並んでまで買うヤツとか、お前に言われたくないわ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:33:11.28 ID:iAzVkUn00

三千分買って当たった時の予定を立てるのが楽しいのであって本当に当てられても困る
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:34:35.86 ID:TSrqOSx+0

娯楽とかイベントの類だから、貧乏人が夢を見て楽しむ分にはいいんじゃないかな
投資ではないからね
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:35:58.72 ID:uj36ae5E0

たまに何回も当てた親父でてくるけどまさかやらせじゃないだろうな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:37:15.30 ID:IVVSL1uL0

お前らバカだよな
金欲しいいなら株やれよ株
株なんか簡単だよ
安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益でる
簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8~10%で利食いで十分
俺はこの方法で500万円を85万円にした
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:37:38.81 ID:12GDHyGc0

少額くじは結構当たる
ジャンボみたいなのは買うだけ無駄
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:38:47.84 ID:wHlD7/ZW0

長く楽しみたいから当選番号でても寝かしてる
置き場所があるから交換忘れもない
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:40:32.20 ID:QFsOKS+j0

ゴーンみたいに50億持ってたら全額突っ込むべし
確実に10億は当たる
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:45:10.29 ID:7UNNOZ5y0

>>52
還元率45%だからメチャクチャ運が良ければ30億当たる
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:42:15.12 ID:k+99wlTx0

買わないと当たらないけどな
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:42:26.83 ID:KVqi/yll0

それでも買うぜ!
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:42:43.26 ID:9XEJoZwh0

ここ10年で宝くじに100万くらい使ったかなぁ
最高当選は3000円が何回か
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:43:16.69 ID:0ohE9oaq0

買う人の悪口w
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:44:10.67 ID:TSxPYK7h0

高額当選する確率より宝くじ買いに行く途中で交通事故で死ぬ確率は10倍高い
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:44:59.22 ID:VdyE5xVl0

まぁ俺は買うけどな(´・ω・`)
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:47:28.83 ID:7k2aW8Gm0

意味もなく買いたくなる時は当たる
今年はそれで1万円当たった
当たってくれって思って買う時は当たらん
 
 


84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:59:52.60 ID:Dq3Qzy3m0

貧すれば鈍する。
お金が無いから、無茶な賭けに手を出す。
 
 


89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 16:02:52.82 ID:jwRLmodK0

人生なんて宝くじみたいなもんだろ
生きるとはそういうことだよ
 
 


93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 16:05:23.13 ID:St+BV2++0

母ちゃんが番号見て一喜一憂するの好きなんだ
 
 


107: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 16:13:39.34 ID:HmrdYbTt0

そりゃ当たり前だろ
金持ちは投資でもしたほうが確実に儲けられるし
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/11/24(土) 15:48:53.78 ID:2Mw0E56v0

勘違いするんやない
夢を買うんやで
あのパワハラ上司ともオサラバできるかもってな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2018年11月24日 19:15 ID:T6aXPRnm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

当選番号を操作出来る環境では、購入したくない。


※ 2. 私は名無しさん  2018年11月24日 19:23 ID:0GmNvVGE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

宝くじ買ってお金持ちになった人が山ほどいるじゃん


※ 3. 私は名無しさん  2018年11月24日 19:48 ID:iuFdlDb80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金持ちは馬券など買わないで、馬を買うw
でも、馬主も馬券買うよ云百万単位で


※ 4. 私は名無しさん  2018年11月24日 19:48 ID:wVbu83G.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本人には当たらない


※ 5. 私は名無しさん  2018年11月24日 20:14 ID:0tgeSevn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

夢から覚めた時に現実突きつけられて辛くないのか?
宝くじ買う金ためて、円高きたときにドル円買って、スワップで儲けた方がはるかに稼げる。
投資やっている人はそれが得だって知ってるから、何で当たらない宝くじなんか買うんだと思うんだよ。
個人的には寄付してくれるとありがたいので、どんどん買って欲しいけど。


※ 6. 私は名無しさん  2018年11月24日 21:05 ID:dCC6veDS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ある程度の金があれば宝くじ買うより儲かるやり方があるからな
高確率で損する宝くじ買うメリットは無い


※ 7. まとめブログリーダー  2018年11月24日 21:09 ID:rjB7yvjR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ギャンブル界のなろう


※ 8. 私は名無しさん  2018年11月24日 23:06 ID:k5h8.VZ10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

売れ残りの中に一等前後7億もありうるじゃん。
そりゃ胴元儲かるわ。


※ 9. 名無し  2018年11月25日 01:02 ID:GSDxsezc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

娯楽と割りきって理解してるやつは分かる。偉そうに他のことやった方がいいとかいってるやつはちゃんともうけてんの?結局5chだのまとめだので講釈だけたれてて恥ずかしくないの?


※ 10. 私は名無しさん  2018年11月25日 09:17 ID:ARpBkHLE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※9
お前はそうやって宝くじを買っておけ貧乏人


※ 11. 私は名無しさん  2018年11月25日 19:34 ID:nnX1olr50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金持ちが買わない=金ない奴も買わないにはならないだろう
金ない奴が金持ちと同じ行動しても同じ収入になれるわけでもないのにどうして比べてるの 前提条件おかしいのにこの情報に何の意味があるの?


※ 12. 私は名無しさん  2018年11月25日 19:58 ID:0R.oIGbI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

種銭があるなら、他の事をやる。
多ければ多いほど、儲かる方法が増える。
で、宝くじは種銭が無いから買うのだろうけど
もっと、いいくじ買った方がいいとは思う。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事