ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:33:51.806 ID:Hyimzqq90
このせいで本読むのがめちゃ時間かかるわ
引用元: ・文を読むのが苦手すぎる。意識してないと同じ文を数回読まないと理解できない。
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:43:46.901 ID:uECb8sTa0
>>1
職歴は?年齢は?
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:45:39.699 ID:Hyimzqq90
>>39
半年25歳
その辺は関係ないだろう
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:50:36.007 ID:nyfesOsJp
>>1
ちなみに漫画でもなる?
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:52:32.720 ID:Hyimzqq90
>>53
漫画でも時々なる
ハンターハンターとか読むのは好きだけど、意識せず読み直ししてると思う
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:34:13.427 ID:Hyimzqq90
同じやついない?
これ子どもの頃からずっとなんだけど直す方法ないのかな
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:34:13.977 ID:nyfesOsJp
ディスレクシア
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:34:30.203 ID:Hyimzqq90
>>3
あるよねそういう病気
マジでそれなのかな
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:34:45.795 ID:6LBB4e2pd
意識したらいいがな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:37:34.616 ID:Hyimzqq90
>>5
めちゃ疲れるんだわ
5分持たない
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:38:22.395 ID:6LBB4e2pd
>>12
慣れてないだけじゃね?5ちゃんはへいきなんだろ?
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:39:52.616 ID:Hyimzqq90
>>16
平気だな
慣れの問題なのか・・・これ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:38:26.021 ID:6vjmcn8VM
>>12
文書読むときに頭の中で一回音声に変換してないか?
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:39:10.143 ID:6LBB4e2pd
>>18
それふつう
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:40:58.288 ID:JK+mVtq1M
>>19
異常だろ
普通は視覚情報だけで文章を理解できる
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:41:33.442 ID:6LBB4e2pd
>>27
それ速読って技術
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:36:15.908 ID:yTzu+mBN0
読みやすい文章の小説を読みまくってれば、そのうち慣れるよ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:36:55.088 ID:7NMUjijIM
英語の文だとやっちゃう
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:37:22.486 ID:wzAm1S9VM
むしろ意識せずに文読んで理解できる奴いんの?
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:39:34.237 ID:Hyimzqq90
問題文とかも数回読まないと理解できないから、時間かかる
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:39:42.961 ID:FVTqYLz70
昔は本の虫で1日何冊も読んでたのが全く読まなくなって、気づいたら文字を追うのがきつくなっていた。
訓練みたいに読む習慣をつけるのが一番なんだろうと思って、なるべく紙の本を読むようにしてる。電子書籍はダメだなー。
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:41:04.009 ID:Hyimzqq90
>>22
習慣で治るものなんだろうか
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:40:42.214 ID:6LBB4e2pd
多分慣れだよ
小学生中学生向けの国語の文章問題沢山解けばなれる
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:42:24.133 ID:Hyimzqq90
>>26
不安になってくるわ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:41:07.923 ID:/pboZ/MLa
もしかして:過労
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:42:38.909 ID:Hyimzqq90
>>29
ニートだぞ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:42:37.727 ID:LVhvOARGa
電子書籍にしてめちゃくちゃ文字大きくすると理解できるよ
俺はそれで対応してる
小さい字は無理
だから漫画(コミック本)も無理
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:45:40.083 ID:6LBB4e2pd
あんまり気にしなくていいんじゃね?
慣れだよ慣れ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:46:24.547 ID:Hyimzqq90
>>44
気にするわ・・・
読解力ないの気になる
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:45:52.651 ID:nyfesOsJp
字を覚えたときに音声流れてんだから読むときも音声流れるに決まってんだろ
本当に文字をただの記号として覚えたやつなんているの?普通音声と絡めて覚えてるだろ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:46:56.186 ID:lJLsNI/8M
同じだわ
ただ俺の場合は中学くらいまではスラスラ読めたけど段々読めなくなっていった
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:47:37.306 ID:Hyimzqq90
>>48
そうなんだ
俺はずっとそうだから、不安だわ
スラスラ読めてた試しがない
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:52:17.592 ID:ytSzpNE10
>>52
SPIの長文読解やりまくればいいんじゃない?
ネットにもあると思う
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:53:15.480 ID:Hyimzqq90
>>54
調べてみる
公務員試験で読解問題とかあるのかな
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:58:28.336 ID:roL5WFur0
>>56
なにかを他に確認するクセがないか?
例えば家の鍵とか
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:05:05.053 ID:Hyimzqq90
>>66
めっちゃある
鍵閉めたかとか忘れものしてないかとか
マジで忘れるから
114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 09:45:12.049 ID:roL5WFur0
>>73
もう遅いかな
それ強迫性障害の疑いがあるぞ
生活に支障あるなら病院行った方がたぶんいい
115: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 09:46:51.355 ID:LVhvOARGa
>>73
みんなこの手の人を異常者みたいに言うけど
こういう慎重な人ってすごく信頼できると思う
やばいのはある面で異常に慎重なのに別の面では酷くいい加減な人
信用したらえらいことになる
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:47:19.801 ID:/pboZ/MLa
これって音読がもたらす弊害だよな
音にすると他者が確認できるようになるけど文字を音にしないと認識できなくなる
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:53:34.596 ID:6LBB4e2pd
漢字は表意文字だから読まなくても見ればわかるけど
ひらがなカタカナは表音文字だから仕方ない
気になるなら慣れだから慣れるまでやっとけ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:53:36.885 ID:LVhvOARGa
スラスラ読んじゃうと全然違う理解や勘違いしてしまう
認知バイアスっていうらしいけど都合よく脳が内容を捏造してしまうみたい
だから何度も読むようにしてる
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:54:21.732 ID:q3n6H1maa
読み返して理解できるならいいんじゃね
ちゃんと読まずに間違った解釈のまま突き進もうとするよりかは
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:55:29.624 ID:cVhWcl5la
新約禁書みたいなつまらない本を読む時は誰でもなる
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:55:41.877 ID:xMNjooBo0
読書量が悪いのかね
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:57:15.864 ID:6LBB4e2pd
>>61
これだな
ただし、実際に本を読む必要はないんだよね
簡単な文章問題沢山とけば短編読んだのと同じだよ
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:06:18.584 ID:Hyimzqq90
>>61
普段から本読む習慣ない
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:14:55.870 ID:xMNjooBo0
>>76
本読めば良いと思うよ
どっかの研究で本を読む人と読まない人じゃ文章を読む速度に違いが出るってあった気がする
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:56:05.193 ID:6LBB4e2pd
世界史とかもだいぶキツい
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:56:47.669 ID:YD1Zz40md
集中するまではそうなる
他の事を考えながら読んでると文を目で追ってるだけで頭に入ってないから
三行ぐらい読んで頭に入ってないのに気が付いて読み直す
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:06:59.395 ID:Hyimzqq90
>>63
そう!!まさにそれ!
文だけ目で追って内容入ってこない
別のこと考えてるみたいな状況になりがち
無意識に
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:57:08.501 ID:LVhvOARGa
強い興味のあることやお金が絡むことや他人に説明しなければならない時は異常なほど理解できる
それ以外は無理
オタクってこういうのをいうのかな
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 07:59:49.294 ID:bNCN6Vk00
読解力ってそういうことだろ
活字読むと目が滑る奴は危険信号だぞ
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:10:13.887 ID:Hyimzqq90
勉強昔から苦手なのは文読むのが苦手っていうのが関係してると思う
眠くなってくるんだよね
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:12:43.359 ID:bNCN6Vk00
日頃訓練してないとゲームやスポーツやってても眠くなるよ
86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:15:07.842 ID:nv+6N9Kj0
色んな作品見たり読んだりすれば悩み解決するのは分かってるんだけど
そもそも集中力がもたないし見た作品の内容もほとんど覚えてないっていうね
91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:21:05.286 ID:Bo3S55bpa
声に出して読んでみたら
聾唖の人は文字覚えるのがなかなか難しいってある本に書いてあったな
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 08:22:58.652 ID:sN5viG/C0
俺の彼女がそうだわ
同じ問題やるのにも問題読むだけで2~3倍時間かかってる
118: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/08(土) 09:53:06.419 ID:KBJT8HfE0
文章は読めても内容のイメージが出来ないことがあるからその時は同じ文を2,3回呼んでいる
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ