ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:14:52.54 ID:MYPcGsWI9
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/190118/eco1901180013-s1.html
オンワードにミキハウス…。インターネット衣料品通販ZOZOTOWN(ゾゾタウン)から有名ブランドが続々と退く姿勢をみせている。同様に撤退を決めた有名アパレルブランドの役員が夕刊フジの直撃に「あまりにもビジネスの方向性として合致しない」とZOZO(ゾゾ)の経営手法に首をかしげた。
昨年末には「五大陸」や「23区」などを手掛けるオンワードホールディングスが退店を決め、年明けには子供服ブランドの「ミキハウス」を取り扱う三起商行が商品の出品を見合わせた。
止まらない“ゾゾ離れ”は、昨年12月25日から始めた「ZOZO ARIGATO」が原因だ。有料会員になれば全品10%割引を受けられるというユーザーにとってはまたとないサービスだが、ブランドとしては自社サイトからゾゾに顧客が流出したり、ブランド価値を下げる懸念がある。
ゾゾ広報部は撤退を表明しているブランドに対し、「詳細の理由につきまして、弊社からはお答えいたしかねます」と回答したが、新たに撤退の意向を示した有名アパレルブランドもこのサービスが理由だ。
このブランドの運営会社役員は「新たなキャンペーンが始まったことで、一部店舗では、実物を見た上でネット購入する動きがあった。アウトレットへの出店や割引を基本的に行わないわが社にとっては、あまりにもビジネスの方向性として合致しないと判断した」と撤退に向け着々と準備を進めていると語った。
この会社には、昨年末にキャンペーンの実施を知らせるメールが送付され、年明けにはゾゾタウンへの出品を見合わせた。撤退の意思表示をした後、ゾゾから継続に向けた提案もあったというが、取締役会での合議も済ませており、方針に変わりはないという。
同役員によれば、ゾゾタウンに出品するための手数料は、他社のネットショッピングサービスよりも大幅に高く、その他にもクーポンや商品の物流経費がかさむという。さらなるキャンペーンの負担は、出店するブランドにとって痛くない訳もない。
「同業他社から問い合わせが相次いでいる。すでに他社でも店舗での調査を始めたり、一部商品の撤退を決めている社もあると聞く」といい、方向転換に向けて舵を切った会社もあるようだ。
夕刊フジの取材では、「パーリーゲイツ」などのゴルフウエアを取り扱うTSIグルーヴアンドスポーツや、「4℃」などのジュエリーブランドを手掛けるFDCプロダクツがすでに出品を見合わせている。
アパレル業界の“#MeToo運動”が起きているということか。
引用元: ・【ZOZO離れ】「ARIGATO」サービス原因か 有名アパレル役員「あまりにもビジネスの方向性合致しない」
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:15:15.50 ID:36Ff+03h0
終わりの始まり
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:28:32.98 ID:jCYQmntr0
>>2
これ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:15:49.81 ID:LTqqOr5e0
安売り嫌うからの
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:27:04.73 ID:H9XH5Rfu0
>>3
自社がセールを主導するのは構わないが、ゾゾに勝手にやられると困る
このまま続くと出店ブランドがゾゾに服を出品するだけの卸売に転落するからやめて正解
748: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 14:28:05.28 ID:AI395ubr0
>>49
ブランド()自体が糞なんだから仕方ない
779: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 14:41:52.71 ID:rF45gNds0
>>748
そんなことない
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:15:51.05 ID:k7s3rbIs0
前園の落ちぶれて行く姿見たいヤツらばかりだろ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:16:23.86 ID:lsb5lBG30
>>4
いじめ
かっこわるい
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:16:09.36 ID:VDbiG0vj0
去年まで前澤を神レベルで奉ってた奴いたのに落ちぶれるの早いな
まあそいつらはネット工作員だっただろうけど
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:24:08.55 ID:Bhd9X7xD0
>>6
社員だよ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:18:11.14 ID:2eO31VNY0
テナントに値引き強要しといて豪遊ネタばっかじゃなぁ。
三方良しの発想がない
460: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 12:56:53.49 ID:botGg7LE0
>>10
たしかにそうゆうイメージ出来たよね
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:18:19.77 ID:MdlaSR2d0
投げ捨て一億円はこうやって捻出されていたのですね
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:18:27.25 ID:SW8LKwci0
わざと売れないメーカーふるいにかけてるんだろ
キツイとこは辞めていただいて結構ですってことだろ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:21:54.68 ID:uJXO6DN90
>>12
それだけじゃない
以前は、高級ブランドの試着なしネット通販なんて成功しないとタカをくくっていたが、ZOZOによってその定説は崩され、成功する環境が整った。
となるとZOZO通すより、自社で立ち上げた方が儲かる。
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:18:38.86 ID:/hyHPsZt0
日本にこんなに洋服ブランドいらんだろ
アパレル産業なんかこの先真っ先につぶれてもなんのダメージがないいらない産業
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:22:47.08 ID:R5m+tQng0
>>13
外食も多すぎる
494: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 13:07:09.75 ID:xyjdlGQQ0
>>31
それな
美味しい店は少ないのに
550: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 13:21:46.47 ID:5yXmXic+0
>>31
コンビニもなw
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:18:49.94 ID:ReTjiXA+0
そもそもそんなにみんな服を通販で買ってるの?
俺なんて試着しないと買えないわ
よく失敗するからサイズで
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:26:01.61 ID:J7XAQM0o0
>>15
俺はサイズ表見て買う方が実際に試着するより失敗が減った
試着すると少しサイズ違ってもカッコイイ服だから買うことがあったけどネットだと最初から検索されない
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:19:14.23 ID:knlezyTI0
そもそもネットで服買うってのが受け入れられないなぁ
サイズ感とか着てみないとわからんこと多すぎるし
返品可能と言っても、その手間もめんどくさいし…
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:20:15.13 ID:0FMDtPYs0
>>17
何度買っても通販の服は失敗ばかりで二度と買わないよ
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:21:23.56 ID:X6wV+Wzx0
>>17
地方だと好きなブランドの店舗がないからネットで買うしかないんだよ
イオンにないブランドはネットでかうしかない
789: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 14:44:03.46 ID:hiJo7Tu40
>>25
ベイクルーズ良いよね。IENAとか
すこ。
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:19:17.12 ID:Fkq20Omv0
30%以上か?ぶんどって
社長はプライベートジェットやら宇宙やら
贅沢三昧だもんな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:21:15.70 ID:+B4TFWYd0
結構大手が入ってたんだな
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:21:17.02 ID:ionZB06O0
トップがキチガイって知れ渡ったしな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:21:47.26 ID:hm+kY/+c0
ゾゾで買わなくてもベイクルとかビームスのオンラインあるし、スニーカーだってatmosやらビリーズのオンラインあるからな
172: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:53:30.53 ID:UV/1zxUC0
>>26
ヒント 割引
751: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 14:28:26.32 ID:Na/95/Ry0
>>26
アリガトもやばいけどそれ以前にゾゾは安いから使う
757: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 14:31:07.24 ID:8L53VcCx0
>>26
返品のしやすさが段違いなんだよね
通販でもノーリスクで買えるってのはデカイ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:22:06.31 ID:XShcEuLR0
お高いブランドは端から値引きは嫌だろうなあ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:22:35.41 ID:52npJ8hK0
搾取が酷すぎてメーカーに何のメリットも無いし
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:23:52.77 ID:rz+itRw30
たしか4割くらいゾゾに持っていかれるんだよな
そりゃアホらしくてやってられないだろ
386: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 12:39:07.76 ID:/dLe7Lxu0
>>33
儲けた金は月旅行とブス芸能人と付き合う為に使われるようです
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:24:37.30 ID:HA7iVZi70
ユニクロみたいに自分とこでサイト持ってたらここに依存しなくてもいいしな
ここ通すとその他大勢の雑魚と混ざった印象になるし「うちは老舗ですから」とかいうの消えるし
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:24:58.45 ID:z2fTtKUx0
アパレルはセールで売れ残りさばく代わりににZozo使うだけ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:25:48.75 ID:dLRAhnlU0
アパレルも差別化が大変だからなあ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:26:14.78 ID:yL4AI8t00
今さらだけどユニクロ的な自社ブランドを売るサイトだと思ってた
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:28:18.51 ID:9tH2Y9Gc0
シェアを握ってから好き勝手やる
これが普通のビジネス
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:28:22.89 ID:nVCcr6Gt0
社長が前に出すぎて会社がダザいイメージになる
アパレルはイメージが大切
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:30:39.34 ID:HA7iVZi70
>>54
ホントだね
あんなサルチビじゃあねぇ・・
しかもイキって成金ぶり全力アピールしてみっともないし
イメージ悪い
441: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 12:51:32.55 ID:z8emajEs0
>>54
確かにあの社長の最近の言動で、会社のイメージ向上に貢献した物は一つも無いし、
逆に成金の在日のチビな若造が放蕩三昧しやがってと言う、ネガティブイメージの
増幅しか感じない。
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:28:55.78 ID:3fIMS4B70
失速すると早いね
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:28:58.91 ID:Fkq20Omv0
今はオフィシャルで買えるし楽天とかもあるからね
昔は個人店とか扱ってたからZOZO使ってたけどさ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:29:52.88 ID:orNFcxft0
なんか落ちていく会社ってわかるよな
社長が必要以上に出しゃばると大抵おちる
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:29:56.58 ID:J0F31cA90
実店舗でも売れてるところは困らないんだよ
実店舗の売り上げが悪いとこのキャンペーンは都合悪いだろうけど
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:30:00.93 ID:60+/L9XF0
まあ他でも書いたがアパレルとなると安売りするような物は人気ない品だからな
人気あるデザインとかはすぐ売れるし、安売りとか必要ないわな
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:30:13.40 ID:iZfbQomU0
まあいろんなことで知名度アップには成功したけど
ZOZO=ダサいになってしまった感がある
アパレルとしては致命的
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:31:40.44 ID:X6wV+Wzx0
社長が莫大に稼いでるところは
商品価格がボッタクリか社員が薄給かのどちらかだと思ってる
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:34:39.53 ID:ovOBvL0v0
社長だけがいい暮らししてるイメージがあるから嫌いや
116: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:42:11.82 ID:zpHbhYVu0
社長が3流タレントみたいな事ばっかして目立ってりゃイメージダウンもするだろ。
アレみて購買意欲が出るとは思えんわ。
会社の顔がネガティブ宣伝塔
119: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/01/19(土) 11:42:22.11 ID:qtbntSqa0
ARIGATOは新規入会で30%オフだから、直営サイトでセールをしてないものでもその値段適用なんだよな。
既存会員は10%オフだっけ?
退会してARIGATO再登録できたので重衣料買った。
そりゃブランド側からしたらたまったもんじゃないだろうとは思ったよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
お
2019年01月19日 19:52 ID:.clMsgCU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
クソみたいなバラマキして税金ばっかりあげようとする政権みたいなもんかな
※ 2.
私は名無しさん
2019年01月19日 19:59 ID:I0VBLrj.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
試着がどーとかっていうのが一巡して自分のサイズわかってる人が増えたんだろ
※ 3.
私は名無しさん
2019年01月19日 20:50 ID:A.9GEURV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
全然違ってて笑う
それはともかくとして、なんで最近ネトウヨホイホイwwwwwwwwwwwwwwなサイトに書かないんですか?
ネトウヨの自覚ができたからですか?
※ 4.
私は名無しさん
2019年01月19日 21:06 ID:JVfXpfR10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネットの支払い関係もかなり整ってきたからな
ECサイト通さないでも問題無く払えるようになれば、ZOZOみたいな所に入る理由が少なくなる
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ