ワイやけど結構おるやろ
引用元: ・ギャンブル漫画でどういうルールか理解しないまま読んでるやつ
ライアーゲームはそれだった
カイジかな
咲で麻雀ハマった豚とか麻雀のルール知らなさそう
>>5
ワイやん
勝った方が勝者で負けた方が敗者 これだけ理解しとけばいいねん
嘘喰いかな
ライアーゲームとか作者も正確なルール把握できてなさそう
>>9
ライアーゲームはわかるやろ
オリジナルルールは複雑になり過ぎて面倒だわ
カケグルイという顔芸漫画のことか
嘘食いはルールわからなくても面白いやつもある
梶のやるやつは単純やしな
坊や哲とか
麻雀なんかさっぱりわからん
カイジやヒカルの碁読んでたけどほとんどフィーリングで読んでたわ
カケグルイみたいなゴミがギャンブル漫画の代表みたいな雰囲気見ると漫画業界もほんま終わっとるよな
>>15
あれのギャンブルはおまけやろ
>>50
せやから終わっとる言ってるんや
ヲタ受け狙い漫画増え過ぎや
ヒカ碁は最後までよく分からんまま読んでた
>>16
これ
三回目くらいに読んだときにルール分かるようになるわ
麻雀わからんけどイカサマだけでインパクト残した哲也ってすげーわ
麻雀知らなくてもアカギ読んでたわ
その後麻雀のルール理解してアカギ読み返したわ
嘘喰いはキャラの思考が複雑なだけでルール自体は簡単やろ
ヤンマガとかヤンジャンの漫画大体これ
これは嘘喰い
カイジで複雑なルールのゲームないやろ
>>24
限定ジャンケン
カイジ→面白い
零→微妙
なんでや?
>>25
キャラクターかな
>>25
才能が枯れる前か後か
麻雀漫画はそういう層多いやろ
麻雀知らんのにアカギ天全巻持ってるの身近におるわ
嘘喰いよく分からんまま30巻ぐらいまで読んでたわ
ルールの隙を突いた攻撃でも大概ルールの隙を突いた事を説明してくれるおじさんが居るので安心して読める
ジョジョとハンターハンターもそんな感じで読んでる
ライアーゲームはようこんなん考えるなって思いながら見てた
エアポーカーとか週間で読んでてついていける奴の方が少ないやろ
17歩とか麻雀のルール知らなきゃいけないの糞だよなあ
それまではわかりやすかったのに
嘘喰いはタワーだけは無理
他はなんとかなる
>>37
タワー編めっちゃ考えられて作ってて単行本で読むとおもろいで
鞍馬組はいらんけど
>>57
でも、結局ゴリ押しやんけってなるのがな…
嘘喰いのドティ全くわからんかったわ
賭ケグルイとか作者頭悪すぎやろ
マガジンのダンガンロンパの絵のあれは何やってんのかわからんから読まなくなったな
>>41
さすがにアホすぎやろ
限定ジャンケンのわかりやすさ
パッと見でルールが複雑そうならとばしてみてるわ
どうせ解説キャラみたいなのが状況説明してくれるやろし
何ページも解説してるのに理解できず大ゴマドーンまで適当に読み飛ばす奴
パチンコ沼も穴に入れたら勝ちはわかりやすいしな
嘘食いの番号当てるやつはガチで意味不明やった
賭ケグルイはガバガバすぎてギャンブル漫画として読んだらダメやろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2019年02月20日 22:21 ID:G9Stsn1.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
賭ケグルイってなんでこんなに叩かれてるんだ?
ガバガバとか言うならギャンブルで勝ち続ける他の作品だって変わらん気がするけど
※ 2.
名無し
2019年02月20日 22:30 ID:7BtgiKfb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
一度で良いから嘘喰い読んでみてよ
序盤は微妙だけど後半になるにつれ勝者は論理的な手順踏んで勝ってるから
敵味方の読み合いが賭け狂いの10倍くらい密度濃い
別に賭け狂いが嫌いなわけじゃないけど
※ 3.
匿名
2019年02月20日 22:36 ID:OTs.I8LW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
賭けグルイは運で勝ちすぎだと思う
ギャンブルって結局は運ゲーになるとは思うけど、嘘喰いとかはそれを運だと思わせないくらいちゃんと話が作られてる
賭けグルイは開き直って特攻してるけど何故か毎回勝つって感じ
※ 4.
名無し
2019年02月20日 22:43 ID:eOq3uIpa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんでカイジがあがってるんや
あれくっそ分かりやすいギャンブルで、キャラの心理も非常に分かりやすく書いてあるギャンブル漫画の手本みたいな漫画やろ
※ 5.
私は名無しさん
2019年02月20日 22:46 ID:Sl1SyxAw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
賭ケグルイは真剣に勝とうとしてないからな
※ 6.
あ
2019年02月20日 23:55 ID:1TcExJUP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近デュエマのアニメ見てるけどルール全然分からんまま見てるわ
※ 7.
私は名無しさん
2019年02月21日 04:29 ID:5Q3MWkQF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
賭ケグルイが主人公があくまでギャンブル狂だからな。
ライアーゲームは必勝法があるのが漫画としておもしろい。
※ 8.
名無し
2019年02月21日 10:41 ID:sxj356D70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
どっちも読んだ上での感想だよ
話の作りに差はあっても根本は言うほど違わないと思ったから
※ 9.
名無し
2019年02月25日 00:05 ID:h42aK5s90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>8
いやわけ分からねえわお前
ギャンブルで勝ち続けるのがガバガバって言ってるから嘘喰いは論理的に勝利してるって反論してんのに
根本は同じだじゃねえよ
違わねえと思うならその前に何で批判する奴が違うと思うのか、変な言い回し止めて考えてみろや
お前みたいな曖昧な奴マジで嫌いだわ
お前の言を借りるなら、根本は同じで賭けグルイが叩かれるなら根本以外に原因があるからだろ
実際嘘喰いがここまで評価されるのは高水準の論理性と話の作り、知と暴のメリハリのある構成だからだ
そんな化物と同じジャンルでやってるんだからそりゃ比べられるわな
何度も言うけど賭けグルイ嫌いで嘘喰いageしてるわけじゃかいからな
コメント投稿