ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:42:25.86 ID:XBlR7CQc9
国内2輪市場は低迷を続けています。そんななか2018年に誕生60周年を迎えた、ホンダ「スーパーカブ」シリーズ。豊富なエンジンサイズと様々なボディタイプをラインナップし、幅広い層のユーザーから親しまれているロングセラーモデルです。そのなかでも高額なモデルが非常に人気となっています。なぜ市場が低迷するなか、高額な「スーパーカブ」が販売好調なのでしょうか。
2019年4月現在では、50cc/110cc/125ccの3タイプのエンジンと、スタンダードからビジネスユース、レジャー向けなどのボディを用いることで計9モデル(特別仕様車を含めると11種)までラインアップを拡充しています。
それらの中でも異彩を放つモデルとして挙げられる「スーパーカブC125」は、2018年6月末に登場した車両で、初代モデル「スーパーカブC100」のデザインを踏襲しつつ、省エネルギー性に優れたLED灯火器や、より便利にエンジン始動できる「Honda SMART Key システム」などを採用することで、スマートな使い勝手と上質さが追求されました。
「スーパーカブC125」は、ヤマハやスズキ、カワサキなど国内メーカーの125ccクラスモデルと比較しても高額な39万9600円という車両価格(消費税込)ながら、発売から約半年で年間販売計画台数3000台を上回るセールスを記録しています。
◇原付き一種よりも高額な原付二種クラスの販売が好調な理由とは?
近年、日本国内市場では原付二種免許で乗ることができる125cc以下のバイクの販売が右肩上がりに推移しています。実際に2018年の国内新車出荷の統計データを見ると、総出荷台数33万5572台のうち、原付二種は約10.5万台と1/3近くの割合を占めています。
この結果について、ホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は、「2018年の国内二輪の需要は原付二種クラスが大幅に増加し、軽二輪クラスは若年層のお客様を中心に堅調な数字となったものの、最大ボリュームゾーンである原付一種が減少したことにより、全体の国内二輪総需要は前年比96%という結果になりました。
その中で私共ホンダは新製品14モデルを導入することで、コミューター領域では原付二種が原付一種を、ファンモデルでは軽二輪が普通・大型バイクの販売減少をカバーすることができました。
この要因としては、スーパーカブ50、並びに110に加え、クロスカブ、スーパーカブC125また、一昨年生産を終了したモンキーの後継機種として投入したモンキー125が好調な売り上げを記録していることが挙げられます。
原付二種クラスの市場は、機動力や積載性、省スペース製などのほか、原付一種と比べ道路交通法での各種規制が少ないことなどもあり、大幅に伸張をしております。さらに、AT小型限定普通二輪免許の取得容易化の追い風により、今後も需要が堅調に推移していくと考えられます。その需要が大型ファンモデルへ移行し、活性化につながるよう、ホンダの強みであるグローバルリソースを最大限に活用し、さらにラインナップの充実を図って参りたいと考えております」といいます。
※ ※ ※
また、ホンダ広報部の村瀬弘晃主任は、現在の販売台数の推移について以下のように説明します。
「スーパーカブC125は約半年で年間販売計画台数3000台を達成したあとも順調な推移を見せており、現在では約3500台まで到達しています。C125以外にも、スーパーカブC110が約1万2000台(ビジネスモデルPROを含む)、クロスカブ110は1万台と、スーパーカブ・シリーズはいずれも堅調な販売台数を記録しています。
正確な年齢層は集計できておりませんが、クロスカブ110は50ccモデルよりも大幅に台数が販売されていますので、免許などの都合を考えれば年齢層は高めであることが推測されます」
※ ※ ※
タイやインドネシアなどのアジア諸国では、125ccクラスのコミューターは一般的なものとして広まっていますが、日本国内の販売台数を見る限り、今後の国内市場でもこうしたクラスのバイクがさらにシェアを拡大していくことが予想されるでしょう。
これから隆起する市場に対し、国内メーカー各社がどのような新型車を打ち上してくるのか、期待が高まります。
くるまのニュース編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00010006-kurumans-bus_all
画像

引用元:【二輪】ホンダ・スーパーカブC125が売れ行き好調 価格は39万9600円 高額なのに販売好調の理由とは?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:43:21.80 ID:/EXn0vpp0
無いわ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:43:27.22 ID:+0MkCNiQ0
普通免許だけで乗りたいと書くやつ、とっとと原2免許取ってこい
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:47:47.93 ID:MKwDoWtP0
>>3
じゃあいらないw
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:49:42.24 ID:+0MkCNiQ0
>>13
えらい!
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:43:32.18 ID:+SxHWTic0
カブって普通のギア仕様あんのか?
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:43:53.41 ID:AiYmIjVJ0
何やってもぶっ壊れないならほしいわw
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:05:32.65 ID:PBmIovF30
>>5
50ccのはサラダオイルぶち込もうが
22メートルのビルの屋上から落とそうが
エンジンも電装系も生きてるぐらいには壊れない
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:05:56.82 ID:odPOr5Pf0
>>5
英国の top gear がメチャクチャな実験をやってたな
ビルの上から落としても走れるか とか
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:45:33.66 ID:8fjzyA400
二種免許ってことはお客様を乗せて走る用なんだな!
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:46:02.97 ID:trs4sPyM0
発表時スレでは高杉誰買うのてこき下ろしてた
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:46:03.56 ID:2NoYiP+A0
意外と高いんだな
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:48:53.79 ID:TLVoxzI60
原付は流れに乗れないから逆に危ない
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:56:41.98 ID:1t7ScWPe0
>>16
50cc買のを60cc~程度にボアアップし黄色ナンバーで50キロで走れる
ただし小免以上必須
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:49:08.90 ID:1SVFqHhY0
最近はオシャレな新聞配達を見かけると思ったらこれか
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:49:48.87 ID:c0PNbPaz0
>>1
これだったらリトルカブの方がいいな
ごつすぎる
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:50:16.65 ID:lqe7OoVh0
125ccでタイヤ大丈夫なのか
どうせ使いまわしだろ
50ccでパンクして死にそうになったことあるんだが
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:00:49.08 ID:7Ewz+zTM0
>>21
専用チューブレスタイヤ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:51:28.79 ID:59/u0SvO0
田舎のピンクナンバーの爺さん婆さんは恐らく無免許が多いと思う。
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:53:10.67 ID:lqe7OoVh0
>>23
案外警察も見ないしな
大型なしで大型乗ってスピード違反で捕まっても気づきもしなかった
まあ400ccぐらいに見える車種だったけども
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:51:52.08 ID:PGaaAOx80
日本一週したいわ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:52:34.73 ID:Xe7fRzKf0
消費税上げ前だからこそ高級品のステマが捗る
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:52:54.84 ID:XavRiBiW0
カブの魅力を教えてください!
144: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:29:00.03 ID:zkfraKrB0
>>28
カブをアメリカで発売したら若者の間で大ブームになった
カブに彼女を乗せてドライブするのが最高にカッコ良かった
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:53:22.05 ID:I1RpX9Ae0
年間販売台数3000台て見積もり低すぎやろ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:53:57.74 ID:yiNGbhzu0
カブはデザインがよろしい
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:54:06.63 ID:CuCq/NkW0
まーた提灯記事だな
つべこべ言わず全体の価格を下げろ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:54:19.32 ID:wHqpk+Pm0
販売好調とか言っても全盛期の数分の一しか売れてないけどな
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:55:20.39 ID:Q91tFVcu0
座るところの赤がダサい
ダサさの象徴
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:55:23.36 ID:lqe7OoVh0
薄利多売の多売が出来ないから薄利は無理、だからお高い
当たり前だろ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:57:25.15 ID:lFDzOD1C0
いいバイクなんだけど灯油のポリタンクが置けない
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 16:59:29.58 ID:1t7ScWPe0
原チャリは全て50cc→60cc~ボアアップが良いんだよ
軽量で最高速80~キロで走る
206: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:47:24.58 ID:4AH88Ik+0
>>41
免許ないの?
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:00:54.50 ID:14APLBjO0
カブ乗ってる奴って流行りに食い付く連中の中でもあまり好きじゃないわ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:01:40.13 ID:UBVPUASK0
普免で原付乗って40で白バイに張り付かれて点数取られたりって
考えたら罰金に消える金で教習所で原二とった方がいいよね。
旅先で半日レンタルでも90とか100とかのスクーター借りれるしさ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:03:22.43 ID:s9/kRAZO0
>>50
俺は路地裏走って買い物行くぐらいだから30キロでトコトコ、50ccで十分です
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:05:47.97 ID:NnAbmOqu0
>>50
40ぐらいなら注意もされんと思うぞ
50だすと問答無用で止められるけど
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:02:51.87 ID:1wCNOF3A0
走れないカメラが20万30万するんだから
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/04/19(金) 17:02:56.47 ID:di8HDagf0
タイカブの方がいい気がする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ