ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:12:21.753 ID:oUCLZfYo0

10時から21時まで…
基本給16万でみなし残業代6万
都内の一部上場企業
45時間を超えたら残業代を申請できるが
その分、評価が下がる(仕事を時間内に終えることのできない無能として)
ボーナスは1ヶ月分…
クソワロタ
 
 

引用元: 僕の会社、みなし残業45時間をいいことに営業時間を延長…


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:12:52.437 ID:3dHOISYF0

社名だして労基にいけ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:13:26.061 ID:oUCLZfYo0

>>2
違法じゃないからなんとも言えない…
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:13:35.308 ID:oUCLZfYo0

転職しか道はないか…
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:13:49.058 ID:BSuClsGr0

都内で残業代を除いた賃金が16万はフルタイムだと最低賃金割れの可能性大だから違法
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:14:48.757 ID:oUCLZfYo0

>>5
最低賃金割れはしてないんだよなぁ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:16:46.084 ID:BSuClsGr0

>>9
仮に所定労働時間が1ヶ月170時間だとしたら170×985=167,450だから残業除いた額面が16万円なら違法だよ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:17:37.308 ID:G/QdqFToa

>>16
みなし残業代を含んだ金額から判断されるよ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:14:00.993 ID:nys4j+Lw0

合法定期
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:15:26.128 ID:oUCLZfYo0

>>6
そうなんだよねえ合法だからなんも言えん
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:14:41.033 ID:hkQWPITb0

45時間超えてる時点で違法
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:14:43.797 ID:cmUBjd2b0

なんでやめないの?
他社の新卒に給料負けてない?
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:15:04.634 ID:oUCLZfYo0

新卒じゃないんだよなぁ26歳
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:15:20.065 ID:lHaOf47ad

その計算だと時給909円だな
最低賃金越えてる?
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:16:27.930 ID:oUCLZfYo0

>>12
16万/8時間*月の営業日>最低賃金

なんだよねえ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:16:46.249 ID:G/QdqFToa

>>12
都内だとしてもギリ超えてるな、、、
こういうグレー企業はほんとに害悪
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:16:33.435 ID:r8QSEjRSa

みなし残業のやつって定時で帰ればウハウハなのになぜしないのか疑問
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:17:28.534 ID:kFU9Hy4JM

>>15
定時で帰って平均的な給料定期
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:18:06.565 ID:oUCLZfYo0

>>15
営業時間の縛りがあって帰ることはできない
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:33:46.640 ID:r8QSEjRSa

>>21
じゃあもう二交代にしろよ
残業ってのは突発的な業務などがなければ基本はできないはずだが
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:17:20.467 ID:oUCLZfYo0

ちなみにちょっとグレーぽいのが
社員はシフト制で
シフト休みと祝日が重なっても祝日の代休はできないこと
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:19:34.813 ID:Ge8wrjzt0

時給に換算したらバイトのほうがマシだな
下手したら中卒以下
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:20:17.165 ID:oUCLZfYo0

>>24

派遣のおばちゃん、時給1500円で笑うわ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:19:44.748 ID:oUCLZfYo0

最低賃金は超えてるよ
というか仮に都内一部上場企業でそこそこ規模もあるからそんかポカするわけないだろう、、、
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:22:12.385 ID:BSuClsGr0

>>25
お前の情報からじゃどう考えても越えていないと思うんだけどなー
年間休日が122日以上ならギリ最低賃金超えているけど、そんな感じ?
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:22:44.611 ID:oUCLZfYo0

>>31
一応125日なっている
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:27:11.676 ID:49EpoAl3M

>>33
休み多いならいいだろ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:29:34.667 ID:BSuClsGr0

>>33
年間休日125日だと365-125=240日だから1ヶ月の平均所定労働時間が160時間
160,000÷160=1,000円だから最賃は越しているな
今年は東京の最低賃金は1,000越えるだろうから基本給たぶん上がるぞ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:21:10.732 ID:oUCLZfYo0

ちなみにうちの会社は派遣やバイトには絶対に残業させない
1つの部署?センター?に社員が2人配属されて
派遣の管理を行うシステム
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:21:31.133 ID:Wb0P7S3O0

そうなんだとしか言いようがない・・・
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:21:55.007 ID:Ge8wrjzt0

さっさと辞めることをおすすめするぞ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:22:06.792 ID:Vujr+ycs0

労基訴えて転職しろ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:26:09.340 ID:jE248AjOa

みなし45時間とかギャグだろ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:26:16.202 ID:C/nvzmRL0

こういうの見ると中小のくせに残業代出るしボーナスも5ヶ月くらい出してるうちの会社大丈夫なのか心配になる
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:28:51.973 ID:r8QSEjRSa

>>38
基本給が低いからだろ
基本給の関数であるボーナスも残業代も低くなる
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:29:37.650 ID:C/nvzmRL0

>>43
地方だけど基本給16万なんて事はさすがにないぞ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:31:42.360 ID:r8QSEjRSa

>>45
いくらか知らないけど
ボーナス多くするのは基本給ケチるための手段
基本給低くすると残業代もケチれる
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/16(日) 13:28:35.111 ID:Of8xDNjm0

そもそも残業45時間は3カ月越えると違法だろ
この時点で会社に文句付けて即座に辞められるから、適度にサボって転職先探しとけ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2019年06月17日 07:45 ID:RU3GPDHm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

グレーゾーンをゆうゆうと泳いでる企業は賢いでホンマ


※ 2. 私は名無しさん  2019年06月17日 07:52 ID:2R2tDNFI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一部上場といってもまともなのはごくわずか


※ 3. ぴ  2019年06月17日 08:17 ID:hykfTYPo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういうスレって頑なに企業名挙げない時点で・・・


※ 4. 私は名無しさん  2019年06月17日 08:25 ID:u7Qy6Xlh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

企業名挙げるのって馬鹿が考えるほど簡単な事じゃないからね


※ 5.  2019年06月17日 09:01 ID:rdfztS3l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一部上場である事はなんの目安にもならんからな。
ブラック中小でも一部上場できる


※ 6. 名無しのはーとさん  2019年06月17日 09:16 ID:cyxWERum0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺様、裁量労働制なのをいいことに毎日5時間くらいでさっさと帰宅さている模様。
会社は見なし残業代15時間分をドブに捨てる。


※ 7. 私は名無しさん  2019年06月17日 09:47 ID:gQ1ffD040 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みなし45時間込での営業時間でギリギリまで働かせる前提で
シフト組んでるようだと残業前提だから労基が動けば
それって常態化してますよね案件だぞ
一部上場なら見せしめにもなるし動いてくれると思うが
念の為マスコミにもリークしとけば完璧


※ 8. 私は名無しさん  2019年06月17日 10:28 ID:x22e.Il.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

残業代の単価低すぎだろ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事