ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:22:54.232 ID:xvIXhhUK00707

お前ら1日何杯くらい飲んでる?コップ200ml くらいの大きさとして
 
 

引用元: 1日コップ10杯お茶飲むのは飲みすぎ?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:23:37.402 ID:+DkTZt1f00707

ちゃんと水も取らないと脱水症になるぞ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:27:06.546 ID:xvIXhhUK00707

>>2
お茶も水分じゃないのか?
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:34:40.378 ID:JWKTyFub00707

>>10
利尿作用があるぞ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:23:54.375 ID:umP72eHx00707

汗をめちゃくちゃかくとか例外を除けば4~5杯かな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:24:04.262 ID:5EGHZ1ita0707

もっとのむよ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:24:14.208 ID:D3KNLE1Y00707

1日に2L魔法瓶二回空にするけど
緑茶飲んでる
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:25:15.529 ID:4OtMQoBu00707

冬でも2時間ほどで1リットルは飲みきる
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:27:44.171 ID:xvIXhhUK00707

>>4
>>5
>>6
お前らめっちゃ飲むじゃんwww
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:25:28.296 ID:N54//D8N00707

休みの日は1日3リットル
仕事の日は2リットルぐらい
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:26:02.306 ID:l0D4OqSA00707

(´・ω・`)カフェイン入ってない水か麦茶にしなさい
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:27:10.864 ID:6nWfUrcr00707

>>9
これを最低2リットル飲め
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:27:31.844 ID:/D10nWii00707

尿路結石で死ぬほど苦しむがよい
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:28:22.666 ID:xvIXhhUK00707

>>12
お茶たった10杯飲むだけで結石になんの?
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:27:55.995 ID:mGRHnV9lM0707

2Lのペットボトルのおーいお茶濃い茶1日でなくなるよ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:28:45.745 ID:JWKTyFub00707

粉末緑茶を1リットルくらい
別に水もけっこう飲む
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:29:58.702 ID:/D10nWii00707

どこがたったなのか
まあ俺は忠告したからね
別に好きに生きるといいよ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:32:19.614 ID:xvIXhhUK00707

>>17
レス見てみろよお前が変わってるんじゃないか?みんなそのくらい飲むみたいだし
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:36:57.482 ID:Mno0L17Kd0707

>>23
反対だって気付けよ……
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:30:25.589 ID:0KI/EbGX00707

午前中だけでそのくらい飲むかな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:30:40.445 ID:4OtMQoBu00707

俺は糖尿気味だからよく飲む
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:31:06.721 ID:xvIXhhUK00707

なんか1日1.5~2ℓくらいなら飲んでいいんだろ?
実際どうなのかかなり気になる飲みすぎると体に悪いらしいし
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:34:36.134 ID:SRgBrdYsd0707

よく飲むな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:36:00.540 ID:YXlrGvH700707

お茶は水分ではない
コーヒーと同じ コーヒーを水分と思って飲んでるやつはいないだろ?
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:37:05.455 ID:xvIXhhUK00707

>>26
じゃあお茶10杯プラス水1.5~2ℓでいいのか?
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:36:25.779 ID:xvIXhhUK00707

1.5~2ℓくらい飲んだ方が良い説の方が多いし飲み過ぎとは思わないけど
これで多いなら半分くらいにしたほうがいいのかなあ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:41:01.832 ID:hE4difVn00707

2リットルは
まあ多いけどそこまで問題じゃない
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:42:04.211 ID:XoF0Hhma00707

痛風かよ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:42:41.469 ID:0KI/EbGX00707

確か水分の摂りすぎは腎臓さんが大変すぎて具合悪くなる
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:43:55.522 ID:xvIXhhUK00707

>>32
コップ10杯で飲みすぎなの?根拠は?
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:49:08.478 ID:WSPbe9xed0707

>>32
じゃどうすればええんや
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:44:17.899 ID:xvIXhhUK00707

もしかして1.5~2ℓ説は間違ってるのか
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:44:34.405 ID:MaY4Ksp500707

お前の言うお茶が麦茶か緑茶で変わるやろ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:47:01.991 ID:xvIXhhUK00707

>>35
昔は麦茶最近は緑茶って感じ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:48:27.689 ID:tkeLVzV7a0707

飯食ってるときがぶ飲みしてるバカいないよな
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:50:05.705 ID:xvIXhhUK00707

>>37
食べてるときに2杯は飲むけど
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:52:50.296 ID:xvIXhhUK00707

なんなの?水だけ飲んでお茶一切飲むなってことなの?
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 08:58:16.195 ID:YXlrGvH700707

>>40
お茶飲んだら同量の水分をとればいい
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:01:54.146 ID:xvIXhhUK00707

>>42
交互に飲むってこと?
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:03:28.974 ID:YXlrGvH700707

同時でも良いよ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:04:21.293 ID:EBh0LlQ2a0707

糖尿のデブか訳注
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:04:36.592 ID:mjFYf6N200707

普通
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:06:56.603 ID:++/EmHNk00707

尿路結石がある人もしくは体質的に出来やすい人以外は
緑茶を大量に飲んだところでそう簡単に尿路結石にはならん
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:12:13.179 ID:xvIXhhUK00707

>>46
だよな!
>>47
マジか安心した
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/07(日) 09:24:13.108 ID:4jvR6nvU00707

>>48
とはいえ食後や一服する時はお茶
単純に水分補給するなら水の方がいい...みたい

俺んちの爺さんが医者からそう言われて実践してるけど
前より調子がよいと言っていた
まあ気のせいもあるのかもしれんけど
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2019年07月07日 20:39 ID:r9KYjMU.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

持ってるDNAが違うんだから人によって結果は違うだろ
他人の意見はさ


※ 2. ななし  2019年07月07日 21:26 ID:r.9dhxMB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

利尿作用があるとは言うが、結局のとこ習慣だから
いくら飲んでもしない人はしない


※ 3. あ  2019年07月07日 21:34 ID:X.Pt.q6h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

麦茶なら別にええやろ
何でも飲み過ぎはあかんやろうけど


※ 4. 私は名無しさん  2019年07月07日 21:40 ID:IfJXJctd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1日水分2リットルはよく聞くな。
一般的にそれくらいは飲むだろ?


※ 5. 私は名無しさん  2019年07月07日 22:24 ID:5uQ2gAFk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

水はペットならいいけど水道水まずいからなぁ
だからお茶飲んじゃう、たまにほうじ茶とか


※ 6. 名無し  2019年07月08日 06:44 ID:9jCBJYI20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この時期、500mlのペットボトル3、4本は普通だなぁ。
だいたい通勤中に一本、仕事中に2本、帰ってからも一本は空けてるし。
逆に飲まなくてよく脱水症状にならんのか思うよ。そもそも食事とは別に人の1日に必要な水分は1-1.5l言われてる。ましてや夏場汗かく時期なら摂らないり命にかかわるだろうに


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事