航空会社によっては、ファーストクラスの更に上位の「スイートクラス」「ザ・レジデンス」といった航空会社独自色を打ち出したものなど、さらに細かくクラス分けがされています。
しかしながら、多くの航空会社にもあるのが、
・エコノミークラス
・ビジネスクラス
・ファーストクラス
という3つの分類です。今回は日本航空(JAL)の実データを用いてクラス別に比較をしてみます。
・エコノミークラス・・・6万9,184円
・ビジネスクラス・・・50万6,001円
・ファーストクラス・・・111万2,854円
※出発時期:2019年9月下旬頃
※航空会社:JAL
※東京-ニューヨーク(片道料金)
(行き先や時期などで価格は異なります)
エコノミークラスとビジネスクラスの価格差は、7.3倍もあります。
さらにファーストクラスとの価格差となると実に16倍!
「ファーストクラスに1回乗る代わりに、16回エコノミークラスに乗ることができる」と考えると、誰でも冷静さを取り戻してしまうような価格差ではないでしょうか。
引用元: ・なぜお金持ちほどファーストクラスに乗らないのか。お金持ちの「お金の使い方」とは
こんなに高ぇのかよ
ファーストって言うほど別に速くないし
>>3
むしろ鈍行クラスでのんびり行きたい
自腹ではエコノミー
出してもらえるなら上のランク
ファーストクラスが満員なら他が全部空席でも黒字らしいからな
いや、金持ちは乗るだろ。
ビジネスで十分というのもある
フルフラットだし、酒も飲み放題だし
料理もちゃんと皿で出るし、紙パックにレンジで
チキンかビーフとかじゃない
真の金持ちは自分専用の飛行機に乗る
3時間までならLCC
5時間までならエコノミー
9時間までならプレミアムエコノミー
10時間以上ならビジネス
>>10
9時間30分は?
>>34
世の中に9~10時間のフライトは存在しない
移動の多い金持ちは自家用持ってるよ
貧乏だけど、自由席とグリーン車が200円しか違わないから、新幹線はグリーン車乗ってしまうわ
>>12
どう言う事?
>>48
ぷらっとこだまだと思われる
たまにエコノミーのほうの席覗くことあるけど
ギチギチに詰め込まれていてゾッとする
大航海時代の奴隷船の奴隷達よりパーソナルスペース狭いらしいよね
お金持ちがどのレベルか知らんけど普通の金持ちは自分の金で飛行機乗らない
会社のお金でしか乗らない
世間に顔が知られてるとかじゃなきゃ完全に自己満足の世界だからな
>>「ファーストクラスに1回乗る代わりに、16回エコノミークラスに乗ることができる」と考えると、誰でも冷静さを取り戻してしまうような価格差ではないでしょうか。
これは我々貧民層の考え方だろーが…
通はエコノミークラスのCAの前に座るからな
ファーストクラスとか何も分かっていないバカの養分席だよ
エコノミー2席取れば良いのかもな
国際便で運良く隣空いてた事2回くらいあるがめっちゃ楽だったな
機内の暇つぶしだってネットできるようにしてればどのクラスでも同じようなもんだろ
三人で2席とかならかなり得かも
自腹で銀座の高級クラブに行って云十万使わないでしょ?
それと一緒だよ
自腹ではFなんて乗らない。経費や接待とか出してくれる場合に乗るもんだと思う
まぁビジネスやファーストは専用ラウンジや専用ゲートを利用できる付加価値があるからな
>>24
大した付加価値じゃねえなプラス90万払わねえよ
ファーストクラスで出てくるワインが5000円くらいなんだけど
富裕層はそんなんで満足できるの(´・ω・`)
>>25
あれはいらんな…。ただ同じ5000円でもマッカラン12年なら何杯でもいけるし、森伊蔵なんかも出るから満足度はある。ワインがダメなんだよ
あんな空飛ぶカプセルホテル
みたいな程度なもんにカネかける奴が阿呆
ビジネスってそんな高いのか
日本の航空会社だとひざまずいて対応してくるんだよな
そんなのは奴隷の国日本だけなんだろうけど
海外だとどうなんだろうね?
飲み食い放題でただ広いだけかな?
>>29
日本ガー海外ガー厨わくの早すぎ
日本に限らずアジアはほとんどサービスいいよ
欧米はパートみたいな給料しか出してないから、質も悪いけど
金持ちは危険な飛行機に乗らない、仕事なら部下に行かせるだろ
てかビジネスってこんなに高いのかよ
一生乗らねえわこんな鉄に翼ついただけのものになんて
>>31
エコノミーがダブルブッキングでビジネスに回されたという話を聞くが
残念ながら一度も体験した事が無いわ
俺の知ってる金持ち連中
資産数千億クラス以上は
ビジネス乗ってるわ
会社でプライベートジェット持ってるのにw
>>32
俺もテレビ新聞やネットのマスコミ通じて知ってるわ
アイツら上手く使い分けるよな
社用族専用クラス
舛添もここだけは譲らなかった
歌舞伎町あたりのボッタクリバーと何が違うのこれ
溜まったマイル消化するためだけにビジネス乗る
マイルだとエコノミーと差があまりない
到着時間変わらないのに短い移動なら不要だろ
日本人は狭い方が落ち着く
ファーストを自腹で利用する人は途方もないお金持ちだけだろ
ANAかハワイアン航空のビジネスクラスぐらいあれば
ファーストなんていらんわ
名前覚えられたり、いちいち気にかけてきたり
邪魔くせえ
>>42
寝れるのは良いがCAの気遣いに逆に気を遣う。最初に断って食事も一気に出してもらって速攻フラットにして寝るのが一番だわ。
金持ちがファースト乗らないんじゃなくて客をエコノミーで来させるから
金持ちは会社の金で乗るだろ
金持ちは経費でビジネスだろ
そもそも金持ちも会社の金で乗ってるだけでプライベートはエコノミーだろ
エコノミーとファーストに100万円の価値の違いはねぇよ。
ビジネスまでしか乗った事ねぇけどw
そもそも1番の目的は「移動」だからよ、ファーストの方が10倍早く着くならわかるけど移動速度変わらん。
ビジネスすら自腹で乗るのは馬鹿みたい。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あああ
2019年09月17日 19:21 ID:C6DawYiR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
基本寝てるだけだしなあ、
※ 2.
私は名無しさん
2019年09月17日 19:21 ID:P6rtNA4I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エコノミーでもファーストでも
着くのは同じ所
※ 3.
私は名無しさん
2019年09月17日 19:34 ID:XQoqPInb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
体が小さい人ならYでもいいけど俺は無理
※ 4.
2019年09月17日 19:43 ID:JvZOeYPz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お布施やな
※ 5.
私は名無しさん
2019年09月17日 19:52 ID:IMyuCzyO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
経費じゃなきゃ乗らねーよ
※ 6.
私は名無しさん
2019年09月17日 20:00 ID:XpQf.e9d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かつて飛んでいたコンコルドみたいに、時間を金で買えるような飛行機であれば、払う価値があるかもね?
※ 7.
。
2019年09月17日 20:37 ID:EuJo0Zvh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無駄なことに金使わないから金持ちなんちゃうか
※ 8.
私は名無しさん
2019年09月17日 23:10 ID:EK1ricSF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ビルゲイツとか
乗らないでゆうめいだよな
※ 9.
私は名無しさん
2019年09月17日 23:10 ID:EK1ricSF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろビルゲイツ
経済回すためにのれよ
※ 10.
私は名無しさん
2019年09月18日 00:07 ID:zyoXfB2v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
辛い時間は長く、楽しい時間は早く感じるという事に尽きる
着く所は同じだの所要時間は一緒とかいう馬鹿は一生エコノミーしか乗れない事を悔め
※ 11.
私は名無しさん
2019年09月18日 08:21 ID:W69ZKX6a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当の金持ちはプライベートジェット飛ばすだろ
※ 12.
マーケットの名無し
2019年09月18日 09:28 ID:itzDj1hw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔はファーストクラスの料金で飛んでるとまで言われてたし金持ちによるノブレスオブリージュだったんだよな
エコノミーでもそこそこ稼げるようになったというか、金持ちがケチになったというか
コメント投稿