1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:19:14.691 ID:vrhqnBN4M
どっちも現金一括でいく。
引用元: ・40歳独身。880万の2DKと1680万の一戸建どちらを買うか悩んでる。
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:19:33.582 ID:l54/FRAZ0
安すぎない?
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:20:58.083 ID:vrhqnBN4M
>>2
どっちも常磐線で上野まで40分
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:20:32.886 ID:PVIR/zoma
勝手にしろ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:20:57.576 ID:RiCEyUv40
ぼっちなら一戸建てにしとけ
そしたら孤独死しても他人に迷惑にならんから
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:22:34.881 ID:vrhqnBN4M
>>4
むしろマンションの方が死んだとき見つけてもらえるからメリットだと思ってる。
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:23:19.628 ID:RiCEyUv40
>>9
他世帯に迷惑かかるだろ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:27:19.748 ID:vrhqnBN4M
>>12
死亡禁止のマンションなんかないだろ。人間なんだから。それ迷惑とかいいだしたらマンション住めんわ。
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:20:57.615 ID:uDBRfgNQH
独身なのに戸建買うのは?
部屋ごとにテーマでも決めてショールームでもやる気か?
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:21:53.236 ID:vrhqnBN4M
>>5
一戸建なら夜中活動できる。
マンションだと夜中人呼んだり出歩くことができない。
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:21:55.079 ID:3iKt/LN60
趣味が多いなら物も多くなるだろうし部屋数多い方の家がいいんじゃない
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:23:42.035 ID:vrhqnBN4M
>>8
部屋数は一戸建てだと4LDK。常に一階で生活して二階をトレーニング、コレクション、制作ルームにする。
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:23:00.169 ID:C7n8yl5Ya
どっちでもいいだろ
そのための独身だ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:23:15.529 ID:+vEvtYYpa
夜中人呼んで何すんの?
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:24:17.847 ID:vrhqnBN4M
>>11
絵とDTM
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:23:35.680 ID:YTdJrHH50
戸建て買って15年位で売る
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:25:40.827 ID:ejC3uzhFM
結婚は絶対ないの?
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:28:08.589 ID:vrhqnBN4M
>>16
わからんけどバツイチ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:26:36.416 ID:vrhqnBN4M
ちなみにマンションだと10万を十年払えば完済、ただし駐車場と管理費で永久に二万は払う感じ。
戸建てだと二十万~を十年払ってあとは修繕費。土地は残るがあげる人はいない。
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:28:45.369 ID:YJ3dzmAC0
>>17
現金一括とは
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:29:02.689 ID:+vEvtYYpa
現金一括じゃねーのかよ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:32:09.621 ID:vrhqnBN4M
>>20
>>21
ごめんローンの場合
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:30:02.069 ID:kTTdr0d70
2DKは普通のマンションだよな?
だったらマンションの方が歳とった時に苦労しないと思う
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:35:25.216 ID:vrhqnBN4M
>>23
普通だけどちょっと駅が遠い!
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:34:25.764 ID:7Gv81FVBr
駅に近い
大型スーパーが近い
条件に会う方だよね
売るとき値段が下がりにくい
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:38:45.707 ID:vrhqnBN4M
>>26
駅はマンションが近いなー
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:35:59.140 ID:AtrQNRmC0
それよりVIPに40の加齢臭親父がいるんだな…
臭いから出ていけ!
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:39:10.193 ID:vrhqnBN4M
>>28
むしろ若手だろ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:40:12.416 ID:iZTONGg90
戸建ての維持費とか修繕費とか思ってる以上にかかるんだろ?
マンション2DKでいいんじゃね
俺も家賃15万くらいの所を転々と引越して十何年くらい払い続けてるけど買えば良かったと後悔してる
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:46:30.591 ID:sfKZRdxsM
>>31
修繕費って詳しくないんだけど、マンション住んでて外壁がぶっ壊れたら修繕してくれるよね?
でも風呂桶ぶっ壊したら自費なの?
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:24:31.197 ID:56NjULJ90
>>37
そういうこと
修繕積立金は共用部のみに使われる
専有部分は自費負担だよ
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:26:02.408 ID:sfKZRdxsM
>>58
クソじゃん
高いマンションとかにある噴水とかも金払ってんのかよ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:28:27.076 ID:56NjULJ90
>>59
くそじゃん言われても常識だぞw
プールや展望パーティルームの維持費もテメーらで払ってんのよ
ほんで理事会で「もうプールとか廃止で」とかいう話になる
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:33:11.595 ID:sfKZRdxsM
>>61
ひえ~、確かにだわ
カラオケとかジムとかあるマンションもあるよな。
いま買おうとしてるマンションも、近所の住民や保育園や幼稚園が散歩コースにしてる石畳の周回コースがあるんだけど、それ周りの奴らタダ乗りだよな
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:36:40.657 ID:56NjULJ90
>>64
コンシュルジュがいるからーとかもあれの費用も管理費から出てるわけでさ、
セコム強制加入みたいなもんよ
誰も住んでなきゃ廃墟になるのにわざわざ私財を投げうってマンションの維持を
してくれる奇特な人たち
まあ、でも売るとき手放しやすいのはマンションだけどさ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:41:47.879 ID:sfKZRdxsM
>>67
それが痛いよなー、
管理修繕費月二万!駐車場月一万!とか言われても、たぶん実費じゃなくてなんとなく決めてとってるもんね。
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:15:50.444 ID:56NjULJ90
>>70
そもそもマンションディベロッパーが売りやすくするためにいろいろ付けて安く設定する
入居後「これこの予算じゃ破綻すんじゃね」とだれかが気付く
カネのある人ない人でもめて揉めて金額設定が変わる。グングンギスギスするw
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:22:26.152 ID:sfKZRdxsM
>>87
税込み年収の30%まで借りられるよ!とかキチガイ沙汰だよね
手取り月収の三割で定年までに完済できたらスタートラインや
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:41:11.439 ID:vrhqnBN4M
880万は一括でもいける気がする。
でも1680万はすっからかんになる!
就業不能になったとき団信使えるローンの方がいいのか??
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:41:33.464 ID:mO0mAntlM
1680とかやっす
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:47:04.013 ID:sfKZRdxsM
>>33
土地がクソなんだ
建物もたぶんひどい
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:42:02.026 ID:7Gv81FVBr
結婚予定も無いならマンション
広いと掃除もめんどい
仮に結婚決まったら立地が良いマンションは買い手が見つかりやすいし値段が下がりにくい
以上!個人的意見でした
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:48:20.079 ID:sfKZRdxsM
>>34
なるほど、マンション買って住んで売るのもいいね。元より高く売れるかも
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:52:56.005 ID:sfKZRdxsM
マンション内覧行ったけど築46年くらいで天井が低くてキッチンがガチで昭和だった
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:53:40.414 ID:FsI+wzxX0
ローコスで維持費に泣かされるくらいならマンションのが良いよ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:56:07.553 ID:sfKZRdxsM
>>43
ローコスト住宅ってやばいの?
知り合いがヘーベルハウス建てたんだけど、点検の度にクソほど修繕費絞られるの見ててローコストでいいんでは?って思ってたんだ
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:26:20.441 ID:56NjULJ90
>>45
俺へーベルハウスで家建てたけどだいたい修繕に関する費用も単価が高い
安い家二回建てた方がいいんじゃねーのと思ったりする
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:30:54.948 ID:sfKZRdxsM
>>60
わかる。
中古のヘーベルハウス紹介してくれた人も、三井とヘーベルは維持費がエグいのに安く済ませられないって言ってた。
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:55:34.851 ID:o1zjlSkNa
4,000万で東京近郊に一戸建て
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:56:25.934 ID:sfKZRdxsM
>>44
5坪とかか?
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:01:01.654 ID:o1zjlSkNa
>>46
区外で4,000万も出せばそれなりに良い家買えるわ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:59:02.089 ID:Z6aLxD4pp
一人なら戸建はやめとけ
掃除めんどいぞ
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:59:57.270 ID:sfKZRdxsM
>>47
確かに無駄だな
マンション買おうかな
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 17:59:06.670 ID:n6ReKEAs0
一戸建ての築年数は?
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:00:44.545 ID:sfKZRdxsM
>>48
7年
ちなみに説明事項あり物件
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:06:52.070 ID:n6ReKEAs0
>>50
無い物件なんてどこで見つけるんだよ
戸建てだなぁ
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:09:17.601 ID:sfKZRdxsM
>>54
説明事項って言葉間違えた?戸建ては前のオーナーが自殺してるんだ
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:08:44.467 ID:n6ReKEAs0
>>55
なるほど
相場よりどれくらい安いの?
86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:15:47.711 ID:sfKZRdxsM
>>84
土地もちょい安くなってて、建物は0査定。
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:04:05.367 ID:sfKZRdxsM
賃貸のときは駅徒歩五分とかしか住んだことないんだけど、マンションは駅徒歩20分、バス5分
戸建ては駅徒歩40分、バス十分とか。
職場は車通勤だから変わらない。
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:10:30.298 ID:sfKZRdxsM
戸建ての内覧のときは特に自殺のデメリットは感じなかったな。クロスのリフォームとクリーニングされてた。
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:17:07.186 ID:sfKZRdxsM
マンション住んでる人いる?
修繕費、管理費ってあるよね?
あれなんにつかうの?
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:28:27.986 ID:sdjj5T0f0
ローン組んでもうちょい良いグレードの一戸建てで
1680万はちょっと…
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:34:50.223 ID:sfKZRdxsM
>>62
一人暮らしの家を建てにハウスメーカーで打ち合わせできるか?
お互い虚しくなる一方だろ。
もう誰も住まんだろ!って浮いてる家を買うのが社会貢献だよ、安いし。
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:35:44.891 ID:TRajBX6w0
1680万めっちゃ安いな東京なの?
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:39:34.077 ID:sfKZRdxsM
>>66
東京じゃない。上野から40分。
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:39:31.525 ID:56NjULJ90
2ちゃんにたまーにいるんだよ
毎月取られる修繕積立金でキッチンや風呂が新しくなると思ってるのw
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:44:34.519 ID:TRajBX6w0
>>68
俺も昔マンション探してた時そう思ってたわ
聞いたら違うって言われてクソじゃんっつって戸建にしたわ
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:53:05.350 ID:dB14NKl70
マンション管理費は?エレベーターついてる?
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:56:28.220 ID:sfKZRdxsM
>>74
ベーターなし!の三階
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:03:21.125 ID:dB14NKl70
>>78
老後辛そうだな
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:19:21.643 ID:sfKZRdxsM
>>81
たしかに
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:53:19.081 ID:DLlIPSC6d
DTMが趣味なら戸建にしとけよ
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:00:37.675 ID:sfKZRdxsM
>>75
パッドがやばいとかじゃなく、
ただ起きてるだけで夜中冷蔵庫開けるために歩いただけで文句言われるからな
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 18:59:47.451 ID:LmbDnwNFM
マンションって住んだことないんだけどどうなの?すぐ隣上下に他人が住んでるって気持ち悪くない?俺だけ?
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:03:21.272 ID:sfKZRdxsM
>>79
おれのイメージ
横方向の音は大したことない
上階からの音はめちゃくちゃ気になる。
それだけ。
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:04:39.516 ID:LmbDnwNFM
>>82
でも一般庶民はそれを何千万って出して買うんだろ?理解出来ないわ
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:16:34.164 ID:sfKZRdxsM
>>83
何千万のマンションは気にならないんじゃね?知らんけど
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:14:58.448 ID:F73rLKDHd
独身だったらマンションだろ?
91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:27:22.885 ID:sfKZRdxsM
ちなみにぼくは住宅ローン5000万くらい借りられるんだ
でも、5000万借りたら死ぬんだ。でも借りろ借りろと言うのがそれ。
92: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:33:54.121 ID:56NjULJ90
マンションの豪華なホール!待合スペース!コンシュルジュ!24時間ゴミ出しサービス!
プール!ジム!キッズルーム!パーティルーム!優雅な屋外スペース!
これらすべて僕のお金で設置!維持!
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 19:47:34.552 ID:nQySFwXx0
>>92
マンションとかクッソどうでもいいんですがw
94: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 20:04:37.234 ID:sfKZRdxsM
>>92
買おうとしてるマンションは、昭和40年代?
のしみじみと古風なマンションなんだ
とにかくボロいけど作りはしっかりしてるっぽくて震災でもびくともしなかった
周回の散歩道くらいしか余計な施設ない
99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/20(金) 21:08:33.256 ID:56NjULJ90
>>94
大規模修繕とか建て直しも視野に入るんじゃない?
もし、もしだけど修繕積立金が過剰にあった場合、前の持ち主が
払ってくれてきたた修繕積立金の権利分をウマーできると思うん
だけどどうなるのかな
カネで帰ってこないにしても専有面積分の積立金は払ってきてる
はずだから相応の権利はあるはずなんだよね
建て直しになったら、追い金なしで新築になるかも?