ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:54:53.34 ID:DPP2njuH9
マツダは2019年11月25日、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を搭載する「マツダ3ファストバック」「マツダ3セダン」を、同年12月5日に発売すると発表した。
■ファストバックでは6段MT仕様も選択可能
スカイアクティブXは、マツダ独自の燃焼制御技術「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition:火花点火制御圧縮着火)」によって圧縮着火を実現したガソリンエンジンである。圧縮着火のディーゼルエンジンが持つ優れた燃費やトルク、応答性と、ガソリンエンジンならではの高回転までの伸びのよさを併せ持っているという。
今回、マツダ3に搭載されるユニットの排気量は1997ccで、圧縮比は15.0。スーパーチャージャーの力を借りての最高出力は180PS(132kW)/6000rpm、最大トルクは224N・m(22.8kgf・m)/3000rpmと公称されている。
また同エンジンの搭載車については、最高出力6.5PS(4.8kW)/1000rpm、最大トルク61N・m(6.2kgf・m)/100rpmのアシストモーター(交流同期電動機)と24Vのリチウムイオン電池からなるマイルドハイブリッドシステム「M Hybrid(Mハイブリッド)」も組み合わせることで、さらに燃費性能を追求。レスポンスのよいエンジンの力を遅れなく伝える高剛性駆動力伝達システムや、エンジンをカプセルのように遮音材で包む遮音システムの採用なども特徴となっている。
グレードは、セダンは「Xプロアクティブ」「Xプロアクティブ ツーリングセレクション」「X Lパッケージ」の3種類で、ファストバックはこれらのグレードに「Xバーガンディーセレクション」を追加した4種類。すべてのグレードでFFと4WDが選択可能で、またファストバックについては6段ATに加えて6段MTも用意されている。燃費は、ファストバックが16.2~17.8km/リッター、セダンが16.2~18.2km/リッター(WLTCモード)。
価格はファストバックが319万8148円から368万8463円、セダンが319万8148円から361万6963円。(webCG)
2019.11.25
https://www.webcg.net/articles/-/41988
マツダ3 ファストバック


引用元:【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:55:49.26 ID:63ptq8he0
マーベルエイジェントのスカイ好き
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:56:36.12 ID:CxHBRtuV0
やっと出るのか
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:57:10.35 ID:zlock0Bq0
あ、今度はセダンがあるのね(´・ω・`)
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:57:53.27 ID:JV2QEP860
元アテンザ?
元アクセラ?
どちらにしても300万とかありえない
106: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:23:28.62 ID:J6iD5YDI0
>>8
元アクセラ
エンジンの開発費を回収せにゃならんしな
801: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 08:29:35.62 ID:Wh/8I2Ix0
>>8
元ファミリアだよ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:58:07.54 ID:IdT2hMzi0
軽油で動くスカイアクティブ車を売ってくれ
193: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:47:01.18 ID:QKjL6pCJ0
>>10
もうあるやん
スカイアクティブD
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:58:26.09 ID:zlock0Bq0
300マソって、10年で0になるのに払えるわけねぇだろ(´・ω・`)
154: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:36:46.57 ID:e9sZldeO0
>>12
五年の間違い
912: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 10:24:24.92 ID:RHG1CL/90
>>12
18年式レガシィB4GTを今年売ったが
80万円で買い取られた
スバル車は買取がいいな。
916: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 10:27:44.02 ID:en9JdOT10
>>912
1年落ちで80万とか安すぎるだろ
920: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 10:29:57.95 ID:j5qG87gg0
>>916
日本車の年式は元号だろ
923: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 10:32:13.80 ID:VcHqS4GH0
>>920
そんな決まりはない
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:59:30.25 ID:cgSZA5110
プラグの無いガソリンエンジンか?
音はディーゼルみたいなガラガラ音
なのかね。
180: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:44:22.94 ID:8L0bys9K0
>>16
プラグあるで。っていうか、ほとんどプラグで点火するやで。
196: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:47:20.67 ID:EfTg2RGQ0
>>180
最初の話では
プラグ着火は、極一部のハズだったんだけどねぇ
213: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:50:24.66 ID:8L0bys9K0
>>196
いや、自己着火なんて条件がシビアだからそんなん無理。最初からプラグでアシストするのは決まってた。
決まってた…が、まあ、なんていうか。
251: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:57:56.38 ID:ocVGYVH50
>>16
プラグはもちろんあるし、スーパーチャージャーや
マイルドハイブリッドまでついた似非HCCIです。
1.5Lダウンサイジングターボのほうがフィーリングも
燃費も良いし、価格も安いし、煤が詰まることもない。煤がインテークに詰まる悪名高いSKYACTIV-D
より細かい煤が出て、30分以下の走行は煤が詰まりやすく、控える様にディーラーからは言われる。
(SKYACTIV-Dは15分以下)ハイオク指定
価格はコンパクトカーのマツダ3で450万円
良いとこまるでなし。
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 21:59:47.69 ID:/xyse/Yz0
スカイラブハリケーンを搭載か
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:00:29.00 ID:DHR7G6Vq0
旧デミオかアクセラかアテンザか書いてくれないとわからない
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:01:14.57 ID:i6PwFHFp0
>>18
旧ファミリア
107: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:24:05.10 ID:AILlzgaD0
>>22
カペラじゃなくてファミリアで300万とか正気か?
165: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:40:05.62 ID:DpE8uT0z0
>>107
だよね。ファミリアに200万超えでもちょっと…と思うけど、
300万超えは、なんか勘違いしてるんではと思う。
405: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 23:32:37.02 ID:M682yV0x0
>>107
まあカローラですら300万もする時代ですから
381: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 23:25:19.44 ID:kaURYTYa0
>>18
マツダ323(ファミリア)→マツダ3
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:00:58.84 ID:295p67We0
本体300万だと乗り出し400万は超えるな
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:01:38.01 ID:yBBPxBXI0
このエンジン、何が売りなんだ?
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:15:08.14 ID:R4KldlrJ0
>>25
多分製作者側もなんだか分からなくなってると思う
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:18:23.24 ID:EfTg2RGQ0
>>65
元々の技術自体は、
燃焼効率(エネルギー効率)の向上だったのだけど
どういうわけか、手段が目的化してしまったので
こういう製品になった
244: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:57:00.50 ID:aIUZLQcd0
>>25
売りがない所とか?
536: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 00:24:30.21 ID:X6j+Y23e0
>>25
値段が高いのが売りなんだろう
「おまえらとは少し違います」
587: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 01:09:55.45 ID:H+0bvEJA0
>>25
圧縮着火。
ディーゼルエンジンの燃焼方法をガソリンで量産化した初のエンジン。
燃え広がるんじゃなくて、全体が同時に燃えるから高効率ってこと。
731: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/26(火) 07:46:22.92 ID:QJ920uK70
>>25
燃費効率が良い。
簡単に言うとエンジンの中のガソリン入りの空気を普通のエンジンよりも、ギューッと圧縮できる。
これを圧縮比が高いと言う。
そうするとガソリンの量がいつもと変わらないのに、
大きなパワーが出る。
いつものアクセルを踏んだ感覚で進む距離が伸びる。
つまり燃費が良い。
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:01:45.42 ID:NvI9Pihx0
スカイアクティブのエンジンって、あまり評判が良くない
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:02:30.84 ID:RkrEQdJ50
マツダ3
1.5L トーションビーム 222万円
カローラ
1.8L ダブルウィッシュボーン 193万円
もう勝ち目がないんじゃ…
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:04:19.90 ID:NvI9Pihx0
>>29
1.8より1.5の方が税金が安い
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:11:25.37 ID:NzuvNonT0
>>29
トヨタはベースが良くても国内向けのセッティングがなあ。
156: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:37:15.45 ID:wnume0xi0
>>29
おまけに、カローラは0-100、8.5秒
マツダの1.5って、1.8で12秒だからとんでもねー遅さじゃね?14秒ぐらい?
ワゴンRのほうが速いじゃん
てか、こんなの買うバカいるの?
カローラはもちろん、スイスポのほうが100倍マシだぜ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/25(月) 22:05:13.00 ID:4CLykbrZ0
デザインは文句なしに良いと思う
これがVOLVOなら買ってたよ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ