ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:19:18.65 ID:K732+O6Q9

今年10月より放送日時が変更となったテレビ朝日のアニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の視聴率が低下の一途を辿っていると話題だ。

「デイリー新潮」は11月23日、「『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の土曜引越しは失敗、経営判断ミスとの指摘も」と題した記事を配信し、
10月5日以降に金曜夜から土曜夕方に放送時間を変更した2つの国民的アニメの視聴率低下が深刻だと綴り、
「作品の“ブランド価値”が暴落する可能性」すらも指摘。

また、「10年前は金曜夜で20%台を稼いでいた2番組が、土曜の夕方になってからは3%とか2%という数字も出ている」という現状を
制作スタッフによる声として伝え、実際に10月5日まで視聴率6%台をキープしていた「ドラえもん」と、
8月30日には7.3%を稼いだ「クレヨンしんちゃん」が揃いも揃って“土曜への引越し”後には3%台から2%台をさまよう惨状をグラフ付きで紹介した。

さらに同メディアは、テレビ朝日が両番組の放送時間変更の理由として当初「金曜夜は(子供が)塾などで『ドラえもん』と
『クレヨンしんちゃん』を見ていないので、土曜夕方に移します」と説明していた事実を引き合いに出すと、
巷では“金曜より土曜の方が習い事や外出で視聴しづらい”と全く正反対の不満が募っている点も指摘。

しまいには、今回の番組改編はテレビ朝日の屋台骨が揺らぐほどのミスだったとし、「経営判断ミスと言われてもおかしくない」と締めている。

「記事内でも言及されている通り、ドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画はこれまで通り数十億円もの興収をあげるヒットを飛ばしている以上、
両アニメの人気が著しく衰えたとは考えられず、やはり皆が観たいと思うコンテンツを観やすいタイミングで届けられていない、と解釈されてもおかしくないでしょう。

実際、両番組が土曜へ引越しをした現在においても、ネットからは『土曜に移ってから時間合わず1度も見れてない』
『疲れた金曜の夜にアニメ見るのが癒しだったのに…』 『土曜の夕方は子供も大人も家にいる。という考えがそもそもの間違い』との生の声があり、
外出の用事や子供の習い事を考慮して、土曜の午前中に放送することを推奨するコメントも出ています。

特撮のヒーローものは午前中に放送されるケースが多く、この時間帯であれば、少なくとも夕方よりは視聴しやすいのかもしれません」(テレビ誌ライター)

世間の意向を汲んだとは到底思えない真逆の戦略をとったことで、両アニメの視聴率低下を加速させてしまったテレ朝。
これ以上のファン離れを防ぐ為にも、早急な解決策が待たれるところである。
https://www.excite.co.jp/news/article/Asajo_82010/
 
 

引用元: 【テレビ】 「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」 国民的アニメの視聴率低下が深刻・・・3%台から2%台をさまよう惨状


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:20:10.20 ID:CsI2UVMa0

狙い通りだろ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:20:22.53 ID:aHXWnDzT0

10年前に20%もとってるわけねえだろ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:21:41.71 ID:WI12yRUv0

そら放送日変えたらそうなるわ。
視聴率は内容より放送日時に左右されるからな。
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:07.25 ID:3yP+OuEq0

>>9
本当にそれ
いっそのこと深夜に移動したらいい
大人が見るかもしれない
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:31:05.37 ID:DhSKUur+0

>>35
マトモな大人なら寝てる深夜の視聴率なんてw
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:21:43.48 ID:3P2jI/640

視聴習慣を変えたら駄目よ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:21:56.84 ID:Pt8bPzfoO

見てるのおじさんだから
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:21:58.70 ID:pe00uP3W0

金曜19時の番組、ドラクレどかしてまでやるような番組なんかね
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:31:31.45 ID:CsI2UVMa0

>>12
結果出してる以上文句は言えないな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:23:14.52 ID:CdPTp2nO0

まずは世代別視聴率で語れよ
子供向けアニメで、なんでM3F3が主体の世帯視聴率を判断基準にしてるんだよ
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:29:20.68 ID:abseY2IE0

>>13
世代別視聴率を落とす人間が荒らしによって排除されてしまった
野球視聴率スレのコテは野球とサッカーの対立にしか世代別視聴率を出さない
ラグビーと日本シリーズの数字の裏でナニコレやイッテQがどんな分布だったか
知りたかったのだが、そういうのは自分で見に行って楽しめってこと
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:23:33.06 ID:tDVoN1760

視聴率度外視でやってこそだろ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:03.03 ID:EVSz5IYh0

結局はアニメは総合芸術ってことだ
視聴者に刺さる味、このさじ加減は少しでも変えれば駄目になる

声優が作ってきた世界観だったんだよなあ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:10.64 ID:AmBu9NuwO

土曜の夕方は視聴率取れないと知ってわざと移動させただろ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:20.60 ID:eP+Q/8mp0

ドラえもんはテンポのいい10分時代の再放送だけしてればいいよ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:46.16 ID:3yP+OuEq0

だって配信であとから見られるから
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:58.74 ID:8cFzjKGn0

しんちゃんは子供が真似するから見せない
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:12.37 ID:Ysmgl9x20

>>21
そんな馬鹿な子供実際はおらんで
いたらほんまにアホやからあきらめ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:28:45.79 ID:uQ0Y1mje0

>>36
喋り方と内容のことじゃないの?
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:24:59.64 ID:zv8p0Gxv0

金曜の夜に家にいない子が、土曜の夕方に家でテレビ見るとは思えん
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:25:04.62 ID:vuUr83M40

深夜のバラエティすら時間移動で潰す局だからな
作品のブランドすら理解出来ないのは容易に想像つく
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:25:09.67 ID:wJ4K8E3v0

声優変えた時は、批判はあったにせよここまでソッポ向かれなかったはず
時間帯移動は明らかに失敗だったな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:25:16.56 ID:EVSz5IYh0

まったく新規に開拓したほうが早い
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:25:44.34 ID:a8wSpREI0

夕方に親子連れがテレビ見ないだろ
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:05.81 ID:cksumH3H0

20%出てたのって30年前ぐらいの話じゃねえの
制作スタッフが本当にこう言ってるんだったらスタッフが時代についていけてないんだろうな
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:28:36.89 ID:CdPTp2nO0

>>34
キッズの視聴率はそこまで変わってない
少子化と視聴率世帯サンプルの高齢化で、キッズの視聴率が取れても世帯視聴率の数字が上がらなくなったのが大きい
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:17.12 ID:fVD3Xw0k0

ドラえもんとしんちゃん移動させてまで始めたのが高嶋ちさ子の番組とか世も末
 
 


114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:40:14.74 ID:DiOoQYfa0

>>37
ちなみに高嶋のバイオリンの腕前は大したことないぜ
木嶋真優とか五嶋みどり辺りと比べると遥かに下よ
 
 


176: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:50:25.89 ID:bY+39WHd0

>>37
うーむ…。ポツンともたまたま当たっただけで編成糞無能かもな
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:45.27 ID:hiRNKF0X0

ドラえもんの声優陣がおかしい
世代交代に大失敗
ルパンみたいに慎重にやってればな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:26:54.54 ID:mOLMVP6V0

土曜の夕方なんて家にいないよ
平日の夜の方が見てたのに
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:27:04.21 ID:LlAQUK220

子供の時間で仮面ライダーゼロワンの前後で放送しろ
視聴率が断然上がるぞw
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:27:18.90 ID:EAZHixoe0

わざとだろ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:28:17.73 ID:N4TGZWk60

土曜の夕方5時て昔はガンダムやってたよな
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:28:29.56 ID:EVSz5IYh0

スポーツだってチームの主力メンバーが入れ替われば
そりゃ別物よ

それが受け入れられないのは当然
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:28:37.52 ID:4YG7oYtC0

何十年やってると思ってるんだよ
作者も死んでるしもう寿命だろ時間変更で多少早まっただけだ
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:29:37.97 ID:rn+1/Brn0

土曜の午後ってけっこう出かけて夕飯外食とかしてるよね
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:30:12.12 ID:GuF5DFYE0

狙い通りだろ、そうやって夕方放送していたガンダムXも早朝に枠移動して
低視聴率を理由に打ち切ったんだから。

その後、TBS・MBSでガンダムSEEDが大人気になったのは知っての通り
 
 


78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:33:08.70 ID:5Faa1cby0

>>61
そして裏のメジャーに潰され、そのメジャーにガンダムSEED主演が脇で出るというね。。。
 
 


80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:33:21.53 ID:2JEQvpeE0

>>61
TBSってテレ朝以上にアニメ冷遇局なんだよなぁ 
 
 


152: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:47:08.40 ID:GuF5DFYE0

>>80
だからMBSも並べておいたじゃん
製作 毎日放送、サンライズだから

SEEDから鉄血までは枠が続いたわけだし
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:31:50.47 ID:byajbA660

だから少子化だっつってんだろ!
いいかげんにしろ
 
 


75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/30(土) 11:32:52.77 ID:+rSxBRrb0

土曜の夕方は子供が家にいないのは分かってた話
このままだと最近好調だった映画の興行収入にも影響出そう
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. ななし  2019年11月30日 19:22 ID:LdlWmGyr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

テレビはオワコンかな


※ 2. ななしのがーるずびっぷ  2019年11月30日 20:01 ID:1.kDkE2C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゴールデンに流れてるからこその興行収入だったと思うんだけどなあ
あとクレしんの4時半はいくらなんでも早過ぎる
再放送とかやってる時間帯だもの


※ 3. 私は名無しさん  2019年11月30日 20:14 ID:9iKd7aCU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

時間合わせて見る時代は終わりました


※ 4. 私は名無しさん  2019年11月30日 20:31 ID:osI9WU9K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子供向けアニメや番組は生活ルーティンの中に入ってるものだから
時間や曜日が変わるとルーティンから外れて見なくなる。


※ 5. 私は名無しさん  2019年11月30日 21:33 ID:YHX6A9b20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アンパンマン「プッw」


※ 6.  2019年11月30日 21:42 ID:sbtKRhA.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

出版社や原作関係者はテレ朝から作品を引き揚げた方が良いんじゃね? 別にテレ朝じゃなきゃいけないわけでもないだろ、日テレでコナンVSドラえもんVSクレしんでもどうっすか


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事