ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:48:51.80 ID:i7sEpvI49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
魅力度1位の函館から人が消える?!
新鮮な海の幸に、「世界三大夜景」とも言われる絶景。多くの観光客を魅了する北海道函館市で、ある異変が起きています。「行ってみたい、住んでみたい」と羨望のまなざしを向けられているはずの函館の異変とは。キーワードは…「子育て世代」。 (函館局記者 川口朋晃)
観光は大盛況だけど…
年間500万人以上が訪れる函館。外国人観光客は毎年過去最多を更新し、民間の調査会社が毎年選ぶ「市町村魅力度ランキング」では、札幌や京都といった大都市を抜いて2年連続で1位を獲得。国内外から高い人気を集めています。
近年は、増え続ける外国人観光客や北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、ホテルの建設ラッシュも進み、現在公表されている建設計画だけを見ても、再来年までに10棟以上のホテルが開業し、部屋数にすると約3000室増加する見込みです。
でも、それとは裏腹に、民間の信用調査会社が行っている「市民の幸福度ランキング」を見ると全国の中核市の中でワースト3位。観光客と住民、それぞれに映る「函館」の評価に大きな差が生じているのです。
どんどん、人が出ていってしまう…
そして、今、函館は「人口減少」という深刻な問題に直面しています。
総務省の調査では、去年、人口が3571人も減少。その数は北海道内で最も多くなりました。さらに、転出者が転入者を上回る「社会減」も1300人と全国で3番目に多くなっています。
(リンク先に続きあり)
2019年12月3日 16時22分
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:49:40.18 ID:+7hapoDt0
寒いからか?
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:07:48.72 ID:LARSRRbi0
>>2
温暖化で涼しくもなんともないから。
302: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 22:36:14.95 ID:Yxkq25T00
>>2
・地場産業が観光と漁業しかない(農業は北海道とは思えないほど弱い)
・海を越えても青森にしか行けない、札幌がクッソ遠い
541: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 00:45:29.07 ID:DQexfWpu0
>>2
だから、そもそもは北海道の玄関口。
青森から函館に青函連絡船で大盛況。
がぁ、青函トンネルができて、函館で人が降りることが無くなり、
更には、東京とかには飛行機で行く時代に・・・でぇ、寂れる一方。
559: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 00:56:49.45 ID:IBnCf4D/0
>>2
近隣が子育て支援・医療費無料なんかをやってるからじゃね?
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:50:46.01 ID:f4uwAdXx0
民度は低い
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:08:31.66 ID:1QXH6CE40
>>5
それは認めざるを得ない、観光旅行で行った時、落とした財布が返ってこなかった。
330: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 22:56:39.58 ID:0FYdZgBc0
>>38
今はパコダテ人に拾われる確率の方が低いぞ
540: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 00:44:57.98 ID:1Rbxa7L40
>>5
函館の人は北海道の中でも異質
なんか変わってる
関西人に似てると思う
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:51:15.55 ID:ecACuysK0
はるばるきたが箱だけ~箱物なみを乗り越えて
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:52:02.62 ID:VIp2fN6Z0
隣の北斗市に移ってるだけだから
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:52:37.96 ID:SObqFsRE0
函館山の良いところは、北海道で唯一ヒグマのいない山ってところ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:00:56.99 ID:zVdMr73T0
>>9
羊蹄もだぞっと
262: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 21:18:43.80 ID:LhNnM8T80
>>21
いないの? いそうな感じだけど
335: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 22:59:31.14 ID:Ya5d0pd80
>>9
室蘭の測量山もだぞ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:53:18.63 ID:t2sJmMw90
函館って生活保護が多いし仕事はない
虚勢張ってて中身スカスカの人みたい
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:54:39.64 ID:RiDEjIaf0
まともな大学誘致せな
私学高校は多いんだけどみんな出ていく
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:03:28.14 ID:QfxYAWIU0
>>11
北海道教育大、北大水産学部、公立はこだて未来大など
大学はそれなりにあるが、卒業するとみな市を離れる。
252: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 21:12:52.82 ID:UjMhfMV40
>>26
受け入れる企業がすくない
152: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 18:41:29.64 ID:MfGTj/XX0
>>11
加計学園を呼ぼう
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:55:14.65 ID:DxAILAhB0
道民の多くが事ある毎に言うセリフがあり
「ここ(北海道)に居たらダメになる」であり特に若い世代は意識している模様
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:02:31.26 ID:TD3S3JHs0
>>12
なんでダメになるのだろう?
他の田舎だっておなじだろう。
北海道は何か悪いものがあると?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:07:24.97 ID:DxAILAhB0
>>24
他所者には全く判らない
どうやら大泉洋の成功譚が引金らしい
才能が無くても必死にやれば北海道よりマシと言う価値観みたい
193: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 20:01:13.99 ID:T9lGKJ5I0
>>36
大泉の成功譚とか、聞きかじった事を真実かのように言ってるが
若者が出てくのは正規の仕事が少なく、安定しないだけの事
219: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 20:27:46.15 ID:CyrYOe0+0
>>193
まあこれだわな
というか北海道に限った話ではないとおもうが
衰退国家の現実だな
269: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 21:24:15.63 ID:LedpF4ZZ0
>>219
その通り
日本中の地方が直面してる問題
田舎には仕事も魅力もなく、都会の仕事と楽しそうなイメージにつられて若者は流出し続け、
田舎にはジジババしか残らなくなる
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:56:57.29 ID:lE3DaNid0
地価が上がって家賃も上がってるだけじゃないのか
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 16:57:08.74 ID:zK05NYH80
函館とか札幌とか寒いし、車の運転が怖いしとても俺みたいな九州の人間の住むところじゃないわって思うわ。
観光で行くのは良いけどさ。
138: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 18:31:05.21 ID:dz3NCBNm0
>>16
向こうは向こうで台風怖来すぎとかいってるかもしれず。
160: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 18:49:39.41 ID:WQracrBw0
>>16
うちのおじさん九州出身だけどずっと函館いるなちな海上保安官だった
245: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 21:07:42.10 ID:+Rne9toS0
>>160
雇用が盤石な公務員はこういう場合アテにならん
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:00:26.41 ID:vwSnDBqf0
青森市の方が近代的なのは秘密なw
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:05:12.60 ID:490XW5LI0
>>19
旭川苫小牧釧路に函館
北海道の札幌以外の都市は東北各県の同規模の町に
比べたら全て酷いよ
313: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 22:42:53.10 ID:Yxkq25T00
>>32
逆じゃね
北海道は集落が集約化されているから人口の割には都会な市町村が東北より多い気がする
同じ15万人都市でも、宮城県石巻市より圧倒的に北海道帯広市の方が都会
656: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 05:35:18.05 ID:7gSYqQC+0
>>313
帯広行ったことある?
びっくりするくらい何もないよ
あるのは地元民のバカ高い十勝プライドだけ
658: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 05:37:19.24 ID:7+xOJso50
>>656
帯広は駅前がまだ綺麗じゃん
663: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/04(水) 05:44:01.11 ID:coawnzOk0
>>656
オメー釧路だな
ここも炭坑、北洋漁業と産業ダメになって製紙業もヤバいからと観光に必死になってるが、
カジノ誘致運動なんか軽くあしらわれてるしそもそも函館、小樽と違ってなんも見るものない
阿寒町もなんでこんな斜陽都市と合併したかね
もう少し待てばインバウンドのビッグウェーブが来たのに
どちらにせよ帯広は観光に頼る必要がないからなんもねーように見えるだけだ
パルプ臭と魚臭の混ざった釧路臭wとともに霧にまみれて消えろ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:13:35.33 ID:H1B8dhbL0
>>19
それでも函館の人は子供のころから函館の歌で洗脳されていて函館に誇りを持ってるからなのか
青森の人を下に見ている。目糞が鼻糞笑うの見て函館には住みたくないと感じた
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:47:04.95 ID:3pvtow+S0
>>47
修学旅行で青森行ったけど都会すぎて感動したわ
本土と繋がってて羨ましいわ
218: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 20:25:03.61 ID:d4cvvzud0
>>47
青森市が都会ってどこがだよ
地元だけど函館のほうが都会に感じる
まぁ他所が良く見えるのは誰にでもあるんだろうけど
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/03(火) 17:11:20.77 ID:TD3S3JHs0
函館がダメなら
北海道の自然が豊かなところはもっとダメじゃん。
富良野とか。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ