ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:17:29 ID:EBx
なお
引用元:2020年って近未来感やばいよな
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:18:01 ID:fdk
2020年には空飛ぶ車実用化されてるんやろなあ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:03 ID:EBx
>>2
きっとガラス管の中をリニアモーターが走るようになるんや
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:18:02 ID:J4P
明日には車が空飛んでないかなぁ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:18:40 ID:VjD
2020年代のうちに車が空を飛ぶ確率 88%
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:18:47 ID:Vpi
タイムワープできるんやろなぁ…
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:18:49 ID:Ucj
8月まで興味なくてもワクワクして9月以降は賢者タイムになりそう
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:07 ID:iJ7
ドラえもんの22世紀の街並みみたいになりそうにないよな
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:20:08 ID:J4P
>>8
あの世界やと90~00年代で22世紀の街並みやから…
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:12 ID:Q5j
2014年の頃ワイ「まだ6年後か、競技場本当に完成するんかな」
今ワイ「もうオリンピック来年やんけ...」
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:22:33 ID:JZl
>>9
わかる
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:23 ID:RuK
2007年より前は古く感じる
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:28 ID:VjD
てかワイももう20歳なんのか…
この間まで小学生やったのにな
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:19:50 ID:EBx
>>12
ほんこれ
ワイもこの前小学生だったのにもう二十代や...
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:20:32 ID:TSO
>>1
ドラえもん世界では2008年にタイムマシン完成してるんやで
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:21:11 ID:EBx
>>15
マ?
確かに原作だとドラえもんは21世紀から来たことになってるしな
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:21:47 ID:Q5j
2030年とか2040年はさすがに近未来感もうちょいあるやろ
リニアも出来てるし
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:21:57 ID:iJ7
タイムマシンなんか実際に完成しても一般人は使えなさそうよな
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:21:59 ID:asc
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:26:48 ID:VXL
>>19
なんで海底に都市なんか作りたがるんやろな
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:27:26 ID:ccN
>>41
そりゃ宇宙人にみつからんためや
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:29:26 ID:asc
>>41
これとは別で高度成長期の未来予測で海洋牧場で鯨を飼うってのが結構あった
なんでそんな事したかったんやろと思ってたが、何のことはなくて、当時鯨肉よく食べてたから将来も安定して食えるようにしてるやろ的な安直な理由らしい
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:31:38 ID:nDy
>>19
これ願望とかも大いに含んでるんやろな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:22:40 ID:J4P
00~10年 結構変わった
10~20年 うーん…
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:23:17 ID:EBx
>>21
AIがかなり発達したから...(震え声)
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:23:27 ID:Q5j
>>21
まぁいつでも停滞の年代はあるやろ
1990~2000年とかそんな進んでない感あるし
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:24:09 ID:asc
>>24
ネットが庶民層に普及した十年やから結構変化でかいやろ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:24:57 ID:Q5j
>>26
それ言うとスマホ普及も当てはまるし...
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:26:37 ID:asc
>>29
スマホってガラケーネット通信のグレードアップ版みたいな使い方ばっかりやかなイマイチ進歩感ないのよな…
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:24:37 ID:EBx
>>24
windowsos搭載pcが発売されたのは大きいやろ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:25:33 ID:TSO
>>24
ショルダーバック型の携帯→カラーのケータイ電話
インターネットがない→インターネットがある
相当変わってる
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:26:11 ID:XVO
>>24
90年代エアプすぎて草
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:24:38 ID:TSO
言うて分厚いガラケーとかしか白黒ケータイしか無かった〇〇年代初期思えば
音声認識でアプリ起動する人工AI搭載の薄っぺらいスマホが、昔のスパコン以上のスペックで
小学生でも持ってて、多機能コンピュータ端末ですとか、かなり未来感あるぞ
10年前はまだブラウン管全盛期なのに今は薄い壁に掛けれるようなテレビだしな
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:25:31 ID:EBx
>>28
でも冷戦中みたいなワクワク感がないやん?
宇宙に行ったり、新幹線ができたり、コンピュータが高機能化したり
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:25:56 ID:TSO
>>31
冷戦中に生きてないから言われても分からん
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:26:42 ID:EBx
>>36
まあワイも生きてないんやがな
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:26:46 ID:TSO
>>31
自動運転が実験的に始まり
空飛ぶ車が政府主導各国開発されて実験的に進み
ってなってるけど今、それも未来感あるやろ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:27:05 ID:EBx
>>40
確かにすごいな
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/12/31(火)01:25:05 ID:VXL
通信技術に限って言えばアトム超えてるで
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ