https://news.careerconnection.jp/?p=81830
ガールズちゃんねるに、「お一人様一点までに赤ちゃんは含まれる?」というトピックが立ち、物議を醸した。
トピ主は、0歳の息子を連れてスーパーへ買い物に行った女性。「お一人様一点まで」の特売卵を、自分と息子の分の2点レジへ持って行ったが、
店員から「赤ちゃんはまだ食べれないよね?」と言われ、1点しか買えなかったと不満げだ。
「確かに赤ちゃんは食べられません。でも1人の人間です。食べられないならアレルギーの方も買えないのですか?そうじゃないですよね?」
「私は何歳の子でも1人の人間なので数に含まれると思うのですが、みなさんはどうお考えになりますか?」と問いかけた。(文:okei)
「節約通り越してケチ。お金が自分で支払える人って意味でしょ」
トピ主は他にも、これは店員のさじ加減のような気がする、優しい店員なら買わせてくれる場合もある、レストランなどでは赤ちゃんの分もおしぼりをくれる、などと不満を並べている。
少しでもお得に買い物をしたいという主婦の切実な訴えだが、これに対するコメントは「図々しい」「さすがに0歳の乳児を使うのは屁理屈」と、呆れる声が相次いだ。
「節約通り越してケチ。お金が自分で支払える人って意味でしょ」
「図々しくない?個数守ろうよ。子供にお金持たせて後ろのレジに並ばせてる人いるけどそこまでして買いたいの?って思う」
「自分の母親がこういうタイプだと子供は死ぬほど恥ずかしい」
などと非難轟々。中には、「じゃあ赤子で抱っこだとしても電車の乗車料金払えよって話だわ」というツッコミまであった。
確かに赤ちゃんは1人の人間だが、それとこれとは違うという見方が大半。「常識知らず」などと批判も相次ぎ、コメントは10日までに2000件近くに及んだ。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
引用元:【炎上】 赤ちゃん連れの主婦、1人1パックしか買えない特売の卵を2パック買う→店員「だめです」→炎上wwwwww
2回並べばよい
なんなら複数回
難しい問題なのは分かるけどケチ親は嫌やわ
アホと揉める可能性想定して説明細かくしとけやアホ
アホVSアホは草も生えん
残念でした
ティッシュやら卵買いに一緒に行かされたわ人数分売っときゃいいんだよセコい真似すんな
コドモに買わせてる人けっこう居るけど
>>10
ちゃんとてめーで財布出して支払えるなら
ガキでもルール内でしょ
0歳の赤子がカウントされなくて卵が買えなかったとSNSで愚痴る母親もたいがいだけど、
レジで指摘されたってことはパートのおばさんじゃないの。
事前に赤子はノーカウントと店長や正社員からお達しがあるならいいけど、パートの個人的な裁量で拒否ってしまうのはどうなんだろうね。これで客を1人失ってるわけで
>>12
客を1人失うという事は結果25人失う
>>19
クレーマー排除しまくったら逆に売り上げ伸びたって話もあるけどね
>>19
クレーマーを一人失ったら、売上は増える
>>12
クレーマー1人の言うこと聞いた結果まとまな客数人失うってことになりかねないけどな
クレーマーからの悪評と違いまともな方からの悪評はまわりへの浸透も早い
>>12
俺が客なら後ろからやりとり見てて店員さん、よくやった!って心の中でガッツポーズするけどw
>>12
パートのおばちゃんが判断したと自分が認識するなら
「店長呼んで!」で済ませればいい
パートのお前が判断すな!!とお前が、おもうのならね
自分でレジで金払えるなら1人とカウントしても良いんじゃね?
ルール上は二人なんだから問題無いし
常識的に見ても売っていいと思う
ケチくさいスーパーだな
今日本の一番の問題は少子化だと思うが、できるだけ子育てしてる親には寛容にになるべき
電車に無料で乗れる年齢は一人とカウントするな
マニュアル的というかサービス悪いスーパー増えたよな
お箸は弁当1つにつき1膳だけとか袋も1枚とか
特別安くもなく店員もそんなんだからちょっと遠いスーパーで買うようになったわ
>>20
ババアが、袋とか何個もちぎって白い袋に詰め込んだり、割り箸も何十膳取っていくやつがいるからそうなる。
つまりそういうところの住民の民度が低いだけ。
電車で独りで乗れないとか、自分で金払えるかとか独身基準持ち出すのはなんなのか
赤ちゃんだって一人なんだから売っていい
>>22
独身基準って何だよ
>>23
失礼。独自基準の間違い
>>22
赤ちゃんだって一人ってのはあんたの独自基準やん
赤ちゃんとは無縁のお前らが何話してんだよ
1会計1パックってしとけよ
赤さんダメって表記してなかったらスーパーの負けだわw
>>28
それだと大量に持ってきて「別会計で」とか言い出す奴を排除できない
こんなもん本来は店の裁量で済ませられるけどお前みたいな「表記してないから負け」とかほざく馬鹿が多いから
>>56
誰お前?必死になってどうしたw
>>74
お前の負けだわ
商品を自力で持てるかどうかじゃね
売りませんて言うんだからそんな店行かなきゃいいだろ
最近て無理矢理買おうとする奴多すぎ
数年後には1人1点(6歳以上のみ)と表示される世の中になるんだろうな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2020年01月14日 10:33 ID:gxZvCEmT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スーパーレジのパート何ヶ所かやったけどこれ断るのはおかしい
※ 2.
名無し
2020年01月14日 10:39 ID:n.6wkyKp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
妊娠中でも二人でいい。
命の数も数えられないのか。
※ 3.
私は名無しさん
2020年01月14日 10:45 ID:CgQydWSj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アレルギーの人は買わないだろ
あほか
※ 4.
2020年01月14日 10:47 ID:PI4Q76ne0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
店側が注意書きしてなかったなら売らんとダメやろ
※ 5.
2020年01月14日 10:52 ID:rFIbF1kF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マイナンバーカード持参者に限ればいい、番号ごとに一個、記録すれば被らないだろ、全国のスーパーでマイナンバー提示しない場合はポイント無還元に統一すれば常時持ち歩くようになるだろう
※ 6.
2020年01月14日 10:53 ID:M6W.rphW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
ほんとこういうことほざくやつふえたよな。
わたしはアホで、基地ですって宣言してなんかええことあんのかね。
※ 7.
私は名無しさん
2020年01月14日 10:55 ID:bLTO7l.X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
常識のない馬鹿女でも子供が授かれるんやで。>子供が悲劇やな。
※ 8.
2020年01月14日 10:57 ID:M6W.rphW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
あんな扱いのじゃまくせーもん管理させんのやめてくれ。
※ 9.
私は名無しさん
2020年01月14日 11:01 ID:9Neepr2m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売る売らんの権利は店側が持っとるやろアホか
※ 10.
あ
2020年01月14日 11:24 ID:W6XygcRw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
店の人がダメって言ったんならそこで気持ち良く引き下がるくらいの謙虚さを持て。人の親になるんだろうが
※ 11.
私は名無しさん
2020年01月14日 11:25 ID:ms6izACh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
腹の中にいても相続権はあるわ
※ 12.
2020年01月14日 12:04 ID:uOZQY5Vb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いくら世の中不景気でも0歳児装備してまで卵2パックは買おうと思わんなぁ
※ 13.
2020年01月14日 12:15 ID:40KedG870 ※このコメントに返信する※
(e/d)
特売品自体店の企画なんだからさじ加減も店次第だろw
※ 14.
私は名無しさん
2020年01月14日 13:53 ID:azKNFtKt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まとめでセコケチの話でどこかにありそう
※ 15.
私は名無しさん
2020年01月15日 03:45 ID:NwP.u7GO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一人一個っていうか一度の会計で1個だろ
赤ん坊は自分で会計できないんだからダメに決まってるだろ
※ 16.
私は名無しさん
2020年01月15日 09:34 ID:YhmV.Rsd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飲食店主だけど自分なら「その子に幾らお小遣いをあげて、購入の意思は?」と尋ねるわ。。。
コメント投稿