ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 05:59:43.028 ID:aVR8IlgE0

未知の領域ってまだ地球上にあるの?
 
 

引用元: 地球上でまだ人間が踏み込んでない土地ってあるの?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:00:15.159 ID:3HiFDFj30

めちゃくちゃあるけど
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:00:46.201 ID:ejopRt9Ja

藪知らず
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:01:12.454 ID:e5TBash6d

群馬にならありそう
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:01:37.242 ID:8qO9U55L0

ナイル川の先
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:02:10.342 ID:I21EJ+IB0

アマゾンのどこかに今も未発見の遺跡が残ってる可能性はあるって歴史学者が言ってた
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:07:22.797 ID:r951xgjy0

>>6
遺跡はいくらでもあるんじゃないか?
調査するにもコストが掛かるし見つかっても放置されてる遺跡はごまんとある
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:02:23.707 ID:le2FTDSga

海ではある燃え尽きない宇宙船の墓場として使われている
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:03:47.271 ID:ejopRt9Ja

深海とかならまだしも何で地表に未踏の地が残ってんだ?
立ち入り禁止とかは別にして
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:07:12.243 ID:8EtW3e2O0

>>8
アマゾンの奥地とかわざわざ行く必要ないだろ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:09:01.055 ID:ejopRt9Ja

>>11
そりゃ普通の人にはどうでもいいけど専門に調査してる人なら必要あるだろ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:04:21.083 ID:PBfwIICRd

深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!受験英語でそんな題材の長文があったよ。
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:05:19.706 ID:aVR8IlgE0

地球ってチッコイのになんでまだ未知の領域があるんだろう・・・・・・?
宇宙上でまだ未知の領域があるとかなら分からんでもないが、なんでたかが地球という一つのチッコイ惑星上にまだ未知の領域があるのかが分からない。
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:07:56.231 ID:btrnlnqX0

>>10
海底とかまともに調べる術が無い
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:08:05.929 ID:REyzS4Vb0

未踏峰もまだあるしな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:08:39.336 ID:pk+0FvCla

飛行機からは確認してても実際に降りて調査してない所はあるんだって
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:09:21.692 ID:71M32H6f0

Amazon行きたくなってくるな
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:09:22.574 ID:jdwXhJUE0

ペルーとか南米は結構ある
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:10:01.335 ID:3xlc3C+Bp

まだ見つかってないとか探索してない洞窟はあるんでね
命とお金かけて探索する意味が無ければ誰も入らない
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:11:22.806 ID:jdwXhJUE0

踏み入れてるけど北センチネル島は原住民以外あの島に入ったことあるひといるのかな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:12:30.277 ID:ejopRt9Ja

>>21
あれって本当に本当なのか?
ヤラセじゃなかったら凄いよな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:22:16.550 ID:UTuzmxp3d

>>22
普通にデマ
貿易もしてるし電気も通ってるぞ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:16:07.222 ID:hul0pbxT0

未だに現代人と接触したことがない未接触部族がアマゾンにいるかもしれないしな
今はむしろそのまま保全する流れにもなってる
ロマン溢れるよね
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:18:27.211 ID:R2G1Gmpma

>>24
こっちの都合であっちからしたら軽トラとか原付き乗りたいしスマホ使いたいわな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:19:05.918 ID:ejopRt9Ja

>>27
それは押し付け
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:18:16.492 ID:5KKqdfZo0

南極大陸とかオカルトまがいの秘密がクソ眠ってそう
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:29:34.887 ID:r951xgjy0

>>26
温暖化の影響で氷が溶けて大昔の苔が再生したらしいな
マンモス復活とかもロマンある
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:22:25.993 ID:oUSprwyXM

地球上でよければ海とかな
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:22:48.349 ID:odemsjD20

火山活動で最近できた陸地とか
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:26:08.627 ID:9AZQtxt6a

富士の樹海
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:28:50.146 ID:w5LVqrdid

日本って7000近い無人島あるらしいけど本当に全部管理されてるのかな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:30:25.051 ID:Y1AQPBNX0

近隣部族とそれなりに交流もしてたし交易もしてた
伝染病で部族全滅寸前まで追い込まれてからただでさえ閉鎖的だった島に完全に引きこもった
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:32:36.402 ID:ozsyRg4ja

土地って言い方だとあれだけど海も含めた地球上だと大部分が未踏だよな
宇宙には行けるのに深海に行けないってのはおもしろい
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:33:23.661 ID:ejopRt9Ja

海の水全部抜くシミュレーション面白いよな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:33:28.643 ID:z0V5keG50

標高高めの山岳地帯
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:34:12.866 ID:ozsyRg4ja

研究にも金なんだろうな
同じかねつかうなら深海探求より宇宙のほうがリターンあるのだろう
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:34:26.134 ID:VKsDsPZ3x

深海は全然手付かずだよ
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:35:59.202 ID:ejopRt9Ja

深海に人間レベルの知的生命体と文明が有ってもおかしくないわけだ
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:36:52.161 ID:ozsyRg4ja

>>50
ロマンだよなあ
スポンサーつかないだろうけど
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:36:17.501 ID:ozsyRg4ja

深海調査で今までの常識が覆されるような発見がある確率より宇宙のほうが確率高いと踏んでるからだろうけど
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:38:19.537 ID:ozsyRg4ja

たかだか陸上を制覇しただけで地球を支配してると考えた人類の奢りだよなあ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:40:16.372 ID:pk+0FvCla

まだまだ発見されてない新種の魚や昆虫もいっぱいいるんだろなあ
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:40:19.087 ID:e/mJJ4k50

南極大陸
人類が行ってるのは南極大陸の上に積もった雪だからな
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:48:46.737 ID:pk+0FvCla

地底にも大きい山があるんだってな本当かよって思った
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:49:56.017 ID:deT8kIKH0

深海のほとんど
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/01/19(日) 06:49:56.372 ID:r951xgjy0

洞窟探検隊が言ってたけど洞窟入るとたまに人骨があるらしい
いつの時代の人かわからないらしいけどロマンあるよな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.    2020年01月19日 22:17 ID:b67KTt.Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物の起源は海底にある説
調べたいけど費用が足りないってさ


※ 2. 私は名無しさん  2020年01月20日 03:30 ID:4xN4YmWP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

水スペ!


※ 3. 名無し  2020年01月20日 13:45 ID:gKI8MZG10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

地中と深海かな。
宇宙と地中と深海、今後一層 探索が盛んになればいいね!
欧米みたいに日本の富豪も積極的に出資すればいいのに。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事