ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:33:53.291 ID:nMz47+HM0

友2「うーん無いは言い過ぎだけどちょっと薄いかな…」
友3「確かにww」

個人的には出汁がしっかり出てるから普通に食えるんだが俺がおかしいのか?
逆(味濃すぎって感想)ならあれだがこの場合は俺以外が味障だよな?
 
 

引用元:俺「料理つくるよ」友「味無くない?」


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:34:34.175 ID:PP5XmcCS0

お前の手料理食わせろ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:34:44.975 ID:wH28mTCI0

調味料ドバドバ入れるの気が引けるよな分かる
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:35:12.027 ID:s4Im3y710

はいはい
ダシがわかる俺カッケー
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:36:04.236 ID:5HP3tu5O0

味障相手にするときは調味料あとから足せるようにして自分で調整して貰わんと
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:36:12.475 ID:xXblekh60

人が4人いて自分以外全員自分と意見違うのに特に根拠なく周りが間違ってるって思えるの結構凄いな
才能あるかも
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:45:09.137 ID:nMz47+HM0

>>6
いや味濃すぎって感想なら俺が間違ってるかもってなるけど
さすがに存在しない味を感じることはないだろうしこの場合はそうなるだろ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:36:12.883 ID:AciYmw9p0

友達に出すときは「どうせカスみたいな舌だろ」内心ちょっと馬鹿にしながら馬鹿の味付けにすることがある
でもそれって結局おれがふだんこんなん食ってるのではと思われる気もする
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:36:47.388 ID:/NGL3Q6md

その場の全員がそう感じたのなら薄めだったんだろうね
人それぞれ好きな味・濃さは違うから気にするこたないけど
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:37:24.083 ID:XPjg6Yea0

お前それ脳梗塞じゃないの
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:39:44.651 ID:nMz47+HM0

>>9
脳梗塞だとありもしない味を感じるのか?
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:37:58.460 ID:2fBxqsQhd

出汁はうまみを感じさせるもので、味付けはまた別の話な気がする
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:42:05.993 ID:nMz47+HM0

>>11
でもただのお湯に塩を溶かしてちょうどいい分量よりは少なくなるじゃん
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:45:36.289 ID:U9CLBq5P0

>>13
市販のレシピ本とかの通りに作ると味濃く感じる?薄く感じる?
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:47:32.276 ID:nMz47+HM0

>>16
少し濃い場合が多い気がする
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:49:33.655 ID:U9CLBq5P0

>>17
なら多分お前の家庭の味付けはかなり薄味なんだと思うわ。塩分とかもあるけど、香辛料やら何やらで味付けした料理もあんまり出なかったんじゃね?
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:56:21.326 ID:nMz47+HM0

>>18
そうなんかな…

個人的には「まずはスープから」って言いたくなるくらいの渾身の水炊きを「お湯じゃん」って言われて膝から崩れ落ちそうなくらいショックだったんだ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:09:51.838 ID:IXZEqcCW0

>>20
どう考えてもお前があほ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:49:46.398 ID:0OSBStsG0

味覚って個人差かなりデカいからな
薄味で作って各自調味料足して貰うのが一番いいよ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:57:25.238 ID:VubDuVh70

叩く気はなく、その場の全員が感じたのなら確かに薄かったのだろうよ
自分の味付けが人より薄めってことは受け止めて、人に振る舞うときは>>19みたいな対策とるとか、気持ち濃い目にするとかすればいいさ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:59:32.938 ID:XPjg6Yea0

普段外食とかお惣菜とかしない家だったってことだろそれはそれで
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 03:59:43.979 ID:U9CLBq5P0

鍋物なんかは個別に調味するのが基本だからまだカバーしやすいわな
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:04:10.783 ID:nMz47+HM0

特に「味無くない?」の奴は会社で料理できるキャラというか
よくこの休みはなに作っただの話もしてたから余計ショックがでかかったわ…
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:10:00.280 ID:Cijixv5xd

水炊きって手込めても料理感出ないしなぁ
>>24の自称料理得意マン的にはそこも納得できなくてダメ出ししたかったのかなとゲス妄想w
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:07:37.979 ID:VubDuVh70

水炊き以外は何作ったの?
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:15:19.000 ID:nMz47+HM0

唐揚げとかだし巻きとかつまみ系
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:11:49.834 ID:Tq3V33yLd

仲間に料理振る舞うなら水炊きでなく普通の鍋のほうがよかったかも
酒飲むと余計味の濃いもの食べたくなるしな
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:18:30.836 ID:U9CLBq5P0

先につまみ系食べてたならそりゃ繊細な出汁もクソもないと思うけどその辺はどうなん?つまみ系も味無いって言われたわけじゃないんでしょ?
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:21:30.828 ID:nMz47+HM0

>>37
つまみ系の感想は特に言ってなかったけど
一応出してたマヨは結構つけてたように思う
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:18:50.470 ID:e0YNxo1EM

つけダレを用意しとけば良かったのに
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:23:19.966 ID:nMz47+HM0

>>39
一応ポン酢は用意してたけど自信あったから
「多分そのままでいけると思うよ」からのスレタイ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:24:19.729 ID:XPjg6Yea0

文句言われて傷つくなら最初から振る舞うなという
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:27:31.139 ID:nMz47+HM0

>>43
自分が美味いと感じる物を「味が無い」とまでいわれるとはさすがに思わんやん
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:52:03.013 ID:0OSBStsG0

まあ鍋って聞いたら市販の鍋つゆ使うのを想像するし、それと比べたら味無いわ
初めから水炊きやるって言っておけばそういう気分になってたかもなあ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/02/17(月) 04:53:32.747 ID:jhpQIntkd

一口目はともかく水炊きをそのまま食べるパターンのほうが少ない
ポン酢ありきの食べ物
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2020年02月17日 12:29 ID:6hqhdvNz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>4
ダシがわかるとかっこいいと思ってるのはお前だけや
多少の貧乏舌やバカ舌でもダシぐらいわかるぞ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事