
tower m 高さ700m 2030完成

pnbなんとかかんとか 高さ644m 2022年完成

tradewinds 高さ608m 2025年完成

exchange106 高さ445m 2019完成 周辺に30棟のビルも建てる

oxley towers 高さ339m 2021完成

skywheel 高さ317m いつ完成するかは知らんが世界一高い観覧車
他にいっぱいあるがキリないから目立つのだけにしとく
ちなみに東京で一番高いビルは255m
人口3000万人しか居ないのに
ビルの数は大阪と同じぐらい
引用元:【画像】マレーシアの首都が日本を追いつくべく急成長してる件wwww
カッコいいビルがどんどん建つぞ
日本はいつまで高みの見物決めれる❓
完成してから家
>>4
これな
マレーシアと台湾はコロナ対策もバッチリだしな
すごいな
5枚目のプロジェクトは一気に30棟ビル建てて50万人の雇用を創出するという
凄まじいプロジェクト
マレーシアってどこだか知らんが日本越えてんじゃん
ビルあれば都会ってわけでもなかろう
>>12
高層ビルがあれば都会って訳でもないし人口が多ければ都会って訳でもないよ
ヨーロッパなんて人口少ないし高いビルも少ないけど世界都市が多数ある
まあ日本は人口多いだけで高層ビルも少ないしかと言って伝統的でも美しくもない、世界的な影響力やブランド力は二流
>>22
地震大国だから高層作るのも簡単じゃないしねぇ
狭い国だからあると便利なんだが
ちなみにマレーシアで一番凄いのは
シンガポールまで40分で行けるジョホールバルに街を作るという
イスカンダル計画っていうマレーシア政府とシンガポール政府が合同にやる国家級プロジェクト
日本の三井も携わってるぞ
>>13
いまシンガポールに居ますができなくなるのか...
高いビルが建つと都会なの?
よくわからないな
>>14
高いビルや奇抜なビルは
観光客を集めやすい雇用を生む
豊かになる証
ドバイもブルジュハリファやシンガポールもマリーナベイサンズ建ててイメージ変わっただろ
なんの特徴もない量産型ビルは安物買いの銭失いだけどな
>>1
お前マレーシアに行ったことないだろ
ビルだけならドバイのほうがすげーしな
>>21
ドバイはビルで成功した国だもんな
今や観光収入9割で石油収入1割だしなあ
ちなマレーシアは日本人が移住したい国13年連続no.1
GACKTが住んでて最近マツコも住みたいって言ってる
すごいね
ところでビルって何
>>24
日本ではそのまんまの意味
海外では建物って意味な
マレーシアのカレーって辛いのかな
食べてみたいな
山下財宝探してるイメージしかなかったわ
日本は少子高齢化で衰退してくけどマレーシアは若者多くて成長するし将来の所得が自然に上がるって言われてる
あと英語圏だから海外移住者も呼び込める
成長するのは必然だと思う
都市国家は発展しやすい
当たり前のことだ
100年くらい前のニューヨークの写真でも滅茶苦茶高層ビル建ってた記憶あるんだが違ったっけ
だからどうしたの?
昔モントキアラ住んでたけどがちで良いところだった
日本にはビックサイトがあるから
いいね、興味湧いた
東京に疲れてて出たくなってる
調べたら永住権はハードル高そうだけど、10年毎のビザ更新は可能なんだね
やばいマジで興味湧いてきた
>>48
でもコロナで現地採用は難しいだろうな
景気が悪くなってる
マレーシアの都心部に限れば日本の若者より向こうの若者の方がいい暮ししてるよ。
あとは気候かなぁ
当然気温は高めだけど、体感は日本の梅雨~真夏より楽かな
>>51
冬が無いってのは最高だと思う
季節の変わり目は体壊しやすいし
ただマレーシアにはヘイズって問題がある
インドネシアから来る大気汚染が定期的にやってくる事がある
インドネシアは森を燃やす野焼きの文化があるみたいで
これ健康にも悪いから注意
pm2.5より深刻
>>57
なにそれこわい
時期が見えるものならその間だけ日本か他国に避難かなぁ
長生きはしたくないけど健康でいたい…
現地で働いたら現地の人と同じ給料だよな
そんなに贅沢できないんじゃないの
日本もう負けてね?
>>55
今はまだ大丈夫だけど
オリンピックが中止になればヤバいかも
オリンピックのインバウンドで回収できると思って多大な投資しすぎてるから余計
で、マレーシアの物価は?
>>64
日本食なら変わらん
マレーシア現地屋台とか野菜なら日本の3分の1
熱帯で野菜が育つから安い
水道代も安い
割とシンガポールとマレーシアは国交結んで欲しいな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年02月27日 12:47 ID:kRkTxK0K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>日本の三井も携わってるぞ
これ、発展した国が増えれば日本が物を売る市場も増えるし、良い事なのに、
いちいち"日本負けてるゥッ"と強引に絡めてくるアホな層がウザイ
※ 2.
2020年02月27日 19:31 ID:d53r3sD00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
日本はもう成長しきってて衰退するだけなのは事実だから。
日本が輝いてた時代は終わったんだよ。ボーッと生きてると一気に貧困層の仲間入りだぞ
※ 3.
2020年02月27日 20:00 ID:Gm9LRT280 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もうすぐ日本は老害と低級悪魔みたいなお前らしかいなくなるよ
※ 4.
私は名無しさん
2020年02月27日 20:33 ID:kRkTxK0K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
日本と違って何百年も続く長寿企業が無い国の人は"継続"って言葉を知らないよね
※3
寄生先が自分にとって住み辛くなったからといって、
酸っぱい葡萄のキツネみたいな負け惜しみ言うのはみっともないよ
※ 5.
私は名無しさん
2020年02月28日 02:29 ID:b7wIwDyE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高いビルが出来るから日本よりすごいって小学生かよ
コメント投稿