最近ずいぶん増えてきたけど未だにあれの利点がよう分からん
自慢できるほどの高級品ちゃうやろ
コード気にしなくていいくらいやな
使ったことあるんか?
>>5
ないで
普段使いのiPodじゃ対応してないし
ワイは有線だと根本をすぐ断線させてしまうんや
>>6
くるくる巻いとるやろ
>>6
まぁ確かに断線しないってのはでかいかもしれんな
でも今どき耳からコードぶら下げてるやつ見るとダサいとおもってまうな
bluetooth接続ってのが何よりいただけん
あれ常時繋いでるとバッテリーの減りエグいのに
>>9
関係ないぞ
>>12
ありまくりやぞ
bluetooth繋いだ状態で携帯放置してみいや
片方充電出来てなかったり片方ペアリング出来てなかったりしてイライラする効果があるやで
コードが絡まらないし邪魔じゃない
外出中でも気軽に使える
ワイが使ってるやつやがノイズキャンセリングも結構いい
そんなイッチのためにBluetoothレシーバーですよ
>>17
なんやそれ
>>22
有線のイヤホンをBluetoothで接続できるようになる装置
>>26
それ有線である意味なくない?
>>32
有線の音質の良さを保ったままBluetooth接続できるやん?
>>35
それやったら普通に有線のままでええやんって思ってしまうんやがガイジやろか
>>42
本体と繋がってないっていうのがかなり楽やな
歩く時も気にならん
コードがないのって思ってた以上に快適やで
満員電車で他人にコードが引っかかることもないし
>>20
落とすやん?
>>23
カナル型ならしっかり装着してればまず落とさんで
なあBluetoothレシーバー便利だよな?!
①んな大げさには電池は食わない
②使ってみたらコードを気にしなくていいいって割と快適
③イヤホン自体の充電も大した手間じゃない
って感じでワイは気に入ってる、買うまではイマイチ良さが分かってなかったけど
>>24
②はまぁ分かる
①③が抵抗あるンゴ
>>28
こればっかりは試しにやってみてとしか言えんわな
経験してないとどうしても共感しづらいのはわかるから
>>28
携帯の充電考えてみ
忘れた時はあ忘れたで済む程度や
ほんで最近は携帯の倍くらいバッテリー持つから対して気にならん、収納具もそのために結構スマートになっとる(大抵ケースに入れるだけや)
>>37
なるほど
ワイ有線ですら結構無くすからケースごと無くしそうで怖いンゴね
断線の心配がない
完全ワイヤレス音質ゴミで驚いたわ
有線をBluetoothにできるBluetoothレシーバーがナンバーワン!
タッチノイズなくなるのと取りまわしやな
外聴き用のイヤホンで音質気にしても結局タッチノイズの方が音質劣化より弊害でかいし
通話中に電池が切れたせいで彼女にフラれて就職に失敗して10億の商談に失敗したからもうワイヤレスは無理やわ
Bluetoothレシーバーって音質落ちへんのか
>>34
コーデックがAAC apt-xなら遜色ないって言われてるな
最近のはsbcでも良いらしいが
>>36
そマ?ええやん
かたっぽなくすユーザーが多いからリターン購買者が増える
あとちょっとダサいけど最近出てきてる筐体でかい完全ワイヤレスは有線イヤホンよりベッドルーム大きく構えてて本体自信の音質は良かったりするで
同じ値段ならどうしてもBluetoothより有線の方が音質良くなってしまうよな
そこを妥協するか、高いやつにするかだと思うけどね
ワイはタップ1つで他の端末に切り替えられるのが気に入っとる
充電なしで使えれば神なのに
せめて10時間とかもってくれりゃなあ
多分男にはメリット少なそう女はポケットが少ない服よく着るからカバンに携帯入れること多い
ワイヤレスの方が煩わしさが少ないやろな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年03月01日 08:51 ID:4iSQRo.F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
線路に落として電車を止められる。
※ 2.
名無し
2020年03月01日 09:26 ID:f5ZGF4NN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オレは耳の形が常人と違うらしく抜け落ちるので、耳掛けタイプ以外のイヤホンは使えないが、満員電車を降りる時にコードが他の乗客の鞄に引っ掛かって、ジャックが抜けずに携帯ごとポケットから飛び出し、ぶら下がった瞬間にジャックが抜けて携帯がホームと電車の隙間から落ちてしまった日、ヨドバシでBluetoothヘッドホン買ったわ。今は毎日が快適。夏場は暑いけど、電車止めるよりマシ。
あの時の乗客の皆さんごめんなさい
※ 3.
私は名無しさん
2020年03月01日 09:40 ID:6oDRDHm80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
かわいそう・・・
※ 4.
2020年03月01日 09:44 ID:Kwe135FU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ケース付きの完全ワイヤレスが楽(音質と遅延は割り切るる)
タッチノイズと断線無し
ケースに入れればペアリング切れるのと、使用中にケースは充電出来るから電池持ち凄くいいぞ
※ 5.
私は名無しさん
2020年03月01日 10:00 ID:EkZnq8AJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マウスやキーボードと同じでワイヤレスだから快適
※ 6.
名無し
2020年03月01日 10:18 ID:p2ydWbiu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゴチャゴチャうるせぇ奴等だな。
有線使いたいならそれでいいじゃん。別にBluetooth不便してねーぞ。妙なこだわり持つから面倒臭いんだよ。
※ 7.
弱
2020年03月01日 16:38 ID:59TQCEnK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
有線の音質の良さを保ったままBluetooth接続?
無線で圧縮した後に音質上がる技術が開発されてたのか
ソニーのDSEEもびっくりだわ
コメント投稿