なんとかなる方法ないか?
腰痛は病院回ってMRI取っても異常なしで医師はなんも助言してくれない
働いてないので整骨院や整体を回る余裕がない
1日4時間くらい起き上がれてそれ以外横になっているのがもう数年続いていて精神科の抗不安薬でなんとかしのいでるが
これに耐性ついたらもう生きてけなさそう
座ってるだけでも気持ちが楽になるんだが少しの時間しか無理…
引用元: ・腰痛のせいで寝たきりに近い生活がずっと続いていてもう精神的に限界なんだが
それここで話してどうにかなると思うか?
>>4
どうにもならない気はするがもう頼るとこがない…
とりあえず原因特定しないと
>>6
整形外科は脊椎専門のメッカみたいなとこでも駄目で今度脳神経外科で診てもらう予定だが
調べてるとこれも原因わかる見込み低いらしい
>>12
いい加減気付け
医者は西洋医学で画像診断しかできないから歩けなくなるくらい悪化し画像でも分かるようになったらいよいよ手術しか出来ない
筋肉の異常は画像では分からないから筋肉の収縮により歪みにより腰痛になってるんだろうからそれは東洋医学の整体か整骨か鍼灸が専門
あとはスポーツトレーナーとか
医者は西洋医学だし金取られて悪化するまで待ってぼられるだけ
注射が上手い専門の医者もいるらしいが1/1000とかなり見つけるのが困難
麻酔科ペインクリニックで回復なんて場合もまあある
>>23
うん
病院で診てもらっても駄目っぽいのは感じてきた
整体整骨ペインクリニックとか回るしかないのかな
スポーツトレーナーじゃないが理学療法士と話しながらリハビリしてけるのとかを受けたいと話しても
温熱療法と索引しかやってなかったり術後の年配の方向けだからあなたみたいな若い人は…
断られたりと相談しながら取り組む相手が見つけられなくてね
>>31
それスポーツ整形外科じゃなくただの整形外科だからでは?
俺もただの整形外科では同じこと言われた
大体こういう病院の医師は知識ないよ
>>47
スポーツ整形外科は受けてないや
確か近くにもあったしかかってみるよ
>>49
すまんスポーツ整形外科も結局のところ画像診断は変わらないからあまり効果ない可能性あるがまあ行くだけ行け
稀に詳しい医師がいたりするし
>>56
そうか
色々詳しく教えてくれてありがとね
こんなスレ建てときながらもうどうしていいかわからず諦め気味だったんだけど頑張ってみる気になれたよ
筋トレだね
動けない→筋肉弱る→さらに痛くなるの悪循環
まずはストレッチからはじめよう
>>7
自分で本読んで筋トレストレッチはしてるんだが筋肉が固まってるのでなく自分のは神経のズキズキの痛みで
筋肉ついてきても痛み緩和しないんだよね…
>>16
歪みで神経圧迫してるからだろうね
特に怪我した部分なんかは知らず知らずに庇って歩いてたりするからそこから歪んで腰痛なんてよくある
ストレッチしまくれ
あとペタって貼る痛み止め貼れ
だめならコルセット
>>8
ストレッチしまくって前屈で手のひらくっつくほどだがよくならんよ
湿布や痛み止めは飲んでるがあまり効かなくなってきてる
ちょっと痩せればいいんじゃないかな?
>>11
前は太ってたのが腰痛の原因だったかもしれんがプール通って20kg近く痩せてもなぜか痛みがほとんど変わらないよ
デブか?
>>13
元デブ
今は痩せたよ
腰じゃなくて股関節の可能性は?
>>14
股関節のストレッチもしていて
でも下半身の痛みや痺れがないので違うのかなぁと
麻酔は効くの?
神経が痛みを覚えちゃってるのかもね
>>22
痛み止めはいくらか効くけど腰への負担は減ってるわけじゃないから
痛み止めして動くと翌日からすごく痛む…
じゃあ翌日も痛み止めガバガバ飲んでだともう自転車操業
>>28
そう
つまり体芯から歪んだ体を治さなきゃ治らんのだよ
医者や薬はそれは治せない
ぶら下がり健康法とかもしかしたら劇的な効果あるかもよ
5000~6000で売ってる
姿勢の悪さ骨盤や背骨の歪みだよきっと
医者は歪みは治せないし行くだけ無駄なのにな
>>25
やっぱ歪みなのかね
本見て体操みたいのやってはみてるけど効果がよくわからんわ…
>>32
表面の筋肉ではなく奥深くの深層筋だからでは?
深層筋は鍼が効果あるんじゃなかったかな
まあ腰以外が原因かもしれないし分からん
原因不明の腰痛実は40%以上が太ももに原因ありなんてのもたけしの家庭の医学だか林先生の番組でやってたし太もものストレッチも効果あるかもね
>>52
筋肉とか身体の知識もちゃんとつけなきゃわからんよね
どれがどこに作用してるのか調べても忘れてしまいがちで一進一退だわ
鍼の実験台になってくれるならやったるぞ
多分鬱から来る腰痛なんだろうけど
>>27
もうなんでもいいから試してみたいよ
金ないのがネックだけど
常に痛いのか特定の姿勢取ったときに痛いのかどうなん
>>29
横になってると楽だけど他は立ってるだけ座ってるだけでも痛むよ
代わりに前屈や後ろに反らしたりねじったりでは痛まなかったりでどの腰痛なのかわかりにくい
ヘルニア的な神経痛なんだろうけど検査しても異常なし言われるのはわからんな
>>34
痛み的にはヘルニアっぽいし問診では医師もヘルニアと書き込んでたりするんだけど
画像撮ると椎間板は年相応な変形なだけで異常と言えるほどじゃないですねと
腰痛の85パーセントが画像ではわからんそうなのでそれがなんともいえなくてね…
そんなことあんのかよ
寝過ぎて腰痛いだけだろ
>>36
寝たきりみたいな生活で悪化はしたけどそれ以前から痛かったよ
生活費は?
>>37
こんなんで働けなくて生活保護になっちゃったよ…
太ももの外側のストレッチはどう?
>>42
座って足の裏をくっつけて体を倒すのは内もものストレッチになるのかな
>>46
内ももだね
外側は割と難しいから調べてやって見るといい
>>50
そうか
どんどんストレッチの種類増えてくわ…
>>53
隔日とか日替わりって発想はなかったわ
俺は今ギックリ腰療養中
もう一週間になる
ライオンのポーズとかやってるけどイマイチ
俺も数年前ヘルニアやってずーっと寝たきりで鬱になったがユーチューブでヨガやって筋トレして特に腹筋背筋鍛えたらそれから劇的に良くなって仕事復帰できた
あとは風呂に長めに入ること体を冷やさないことだな
>>58
>>59
もう見てないかもだけど試してみるよ
羨ましいとか言うことじゃないけどヘルニアだと診断がくだされることがもう羨ましすぎる
>>59
シャワーだけはあかんね
みんな優しくてよかったな
>>60
ほとんど罵倒なかったね
みんな本当に苦しんでると優しかったりすよねVIP
グルコサミンがいいぞ
懸垂サボるとヤバくなる
腹筋と背筋が重要だと思ってる
あと太ももの裏とか脚を冷やさないようにする
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年03月31日 08:25 ID:nexCybPq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
緩消法ですね。
※ 2.
私は名無しさん
2020年03月31日 08:28 ID:vcdxetwL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
低周波の腹筋鍛えるベルト、あれ元々は腰痛患者用の
治療器具だから、付け方を逆にして腰にかけるとええで。
3日目くらいでかなり腰痛和らぐ。
※ 3.
そうそう
2020年03月31日 08:33 ID:DCYpGUKF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
緩消法認定院に行ってみれば
※ 4.
私は名無しさん
2020年03月31日 08:43 ID:4T2QizxP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
腰が痛いのは医者に行ってもあかんぜ
骨が折れてるとかはっきり原因のわかるのしか治療できん
骨が何mmかずれて神経が擦れてるのは医者の領分じゃない
整体師や接骨院のように健康保険適用できる専門職があるのは餅は餅屋だから
※ 5.
名無し
2020年03月31日 13:23 ID:J8NRiMEG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
繊維筋痛症では
※ 6.
私は名無しさん
2020年03月31日 15:16 ID:r87NJA3T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういう見た目的には問題ないけど本人が痛いと思う事例について西洋医学は驚くほど無力だったりする
まあパッと見て問題ないならそれ以上見ないしな
※ 7.
私は名無しさん
2020年04月01日 06:32 ID:bctiiv3n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
働いてないので行けない
いや働けよ
コメント投稿