絵なんて本やスマホで見れるじゃん
動物園の動物と違って平面だし動くわけでもないし
わざわざ高い金払って見に行く理由ってなに?
引用元:【悲報】美術館って何が面白いのかさっぱり分からないんだがなんなの?
高くないから行くんだろ
見るのだけが目的じゃないからな
スタバでmac開いてる人と一緒
それやってる自分が好きなの
美術館に行く人間は異常者だから
理解できないのは当然
実物見ると印刷と全然違う
お前程度の美意識なら印刷や画面で満足できるんだろな
わからない人の行く場所じゃないから来なくていいよ
絵なんかは筆のタッチとかがよく分かって良いよ
立体感が違う
スラブ叙事詩とかデカイ作品もあるし
筆のタッチがどうとか言う奴って絶対美術館エアプだよな
巨匠の作品なんて周りに人いすぎてそんなに近くで見られないし、筆のタッチなんて見えるわけが無い
誰も興味無いカスみたいな画家の絵なら見えるのかもしれんが、そんなもん見たところでね
>>11
これは美術館エアプ
>>11
これはエアプだな
騙し絵展は面白かった
立体の作品もあるし動く作品もある
ルーブル美術館行った時、モナリザとかはふーんだったけどよく知らん絵でも超デカいとおぉすげーって思ったよ
俺の思う最高のオカズ選手権だと思えば面白いぞ
画家それぞれの性癖に想いを馳せて
価値がわからないから見に行く必要ナシ
何故気にするのか謎
現代美術はいいと思わないものがほとんど。
あと岡本太郎の絵は他と違って迫るものを感じた。
行ったこと無いからそう思わないけど、行ったら思うのか
実際見に行くと現代アートがどんだけクソかがわかって面白いよ
>>23
参考に聞きたいんだけど、なにがどんなふうにクソ?
>>24
何も響いてこないわ
おまえ才能ないよ
解説見ないとわかんないじゃん
動物園の動物がいいと思える感性があれば理解出来そうだが…
平面じゃなくて動くやつは見に行く価値あるのか??
動画でいいんじゃん理解不能
現代芸術みたいなのはアトラクションぽくていい
>>1
そりゃ本やスマホで見て本物が見たくなったから行くに決まってんだろ
馬鹿か。
バンクシー行きたかった
早く美術館やってほしい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年05月01日 13:51 ID:zAgrGeJ.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
美術館行ったこと無さそうw
写真と実物は天と地の差がある
※ 2.
私は名無しさん
2020年05月01日 13:58 ID:R0028Oxx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自身が興味ある作品や好きな作家・製作者が全く無いなら行く必要ないでしょね。
私は絵画は「東間魁夷氏」の作品が好きで、展示会が催されれば出掛けてみていますし、浮世絵や日本画も好きで出掛けます。
古い浮世絵や日本画って、その当時の暮らしの様子などが写真の代わりに残されているのが好きですね。
※ 3.
私は名無しさん
2020年05月01日 14:11 ID:0UnyzLUp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この1つ前の同調圧力云々と言い
なんかイキったガキみたいなスレ多くね?
※ 4.
私は名無しさん
2020年05月01日 14:31 ID:YZHMSwny0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中学の修学旅行で京都奈良で古文化に触れるのと同じだよ
興味がないものは面白くないと感じるもの
美術品に興味もないのに美術館行くのが間違っている
※ 5.
2020年05月01日 14:53 ID:gmItZ4.g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際生で見ると結構違うんだよ
スポーツなんかもスタジアムで観るのとテレビじゃ雲泥の差でしょ
※ 6.
あ
2020年05月01日 16:45 ID:uO2fn.8K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
場の空気や雰囲気を味わうのも楽しみの一つだと思うけどなー
豊島美術館はすごい楽しかったぞ
非現実味を味わいに行ったり、自分のない感性を味わいにいくもんやと思う
コメント投稿