ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:06:26.02 ID:O9MZldEj0

https://johosokuhou.com/2020/05/09/30786/

今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。

全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。

通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。
 
 

引用元:【悲報】今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:06:44.98 ID:O9MZldEj0

何で
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:07:01.73 ID:wB3s6eyRd

は?今?
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:07:26.19 ID:4lmK4Rfir

ネットで手続き完結できるようにせーや
このご時世に役所に人が殺到って馬鹿でしかない
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:14:30.13 ID:L2WIZrPFM

>>4
発行手続きはネットで完結やで、スマホで撮った写真も使えるし
受け取りは本人が行かないかんけど
 
 


143: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:25:20.15 ID:zFUTXl1k0

>>42
めんどくさがりのワイにとっては受け取りに行くのも手続きや
 
 


210: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:33:51.61 ID:4lmK4Rfir

>>42
交付申請書ってどこでもらえんねん
通知カード届いたのなんて何年も前で残ってへんぞ
 
 


215: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:34:33.80 ID:LM+ADeYB0

>>210
別にそんなのいらん
マイナンバーのサイト行って申請するだけや
マイナンバー通知カード無くしてマイナンバー覚えてないなら知らん
 
 


217: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:34:39.38 ID:TMPPWuQva

>>210
普通にダウンロードできるぞ
 
 


218: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:34:46.12 ID:XwZ6q8Ln0

>>210
残ってないって...公的なものや権利書みたいに大切なものは金庫にいれるか、決まった場所に置いときなー
 
 


221: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:35:00.14 ID:gCbM4VEa0

>>4
受け取るためには予約した上で役所で30分ぐらいかけて登録作業ってバカとしか言いようがないよな
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:07:30.58 ID:TMPPWuQva

通知カードなくしたんやけど別にええやろ
住民票に番号あるやろし
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:07:57.01 ID:ftLzsO97d

えぇ…
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:08:01.17 ID:K4OvGqMw0

廃止すんならマイナンバーカードをてめえらで作って配送するのが筋だろうが
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:09:16.92 ID:NwZyGtAD0

>>7
これ
クラスターを自ら作る役所クソ
 
 


435: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:58:40.06 ID:E9KZnw6F0

>>7
これ
 
 


451: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 08:01:52.70 ID:jIo6Y4n9a

>>7
役所はマジで三密全く気にしてないからな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:08:22.50 ID:byHCyM6o0

そもそも通知カードってなんやねん
ハナからマイナンバーカード寄越せよ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:09:57.22 ID:TMPPWuQva

>>9
これだよな
馬鹿みたいなことしてるわ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:12:21.02 ID:2qmnzZU30

>>9
ほーんとこれ
こんなやり方でまともに普及するわけない
想像力が致命的に足りてねんだわ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:13:41.91 ID:ielYA2hor

>>32
本人確認書類として使えんやん😩
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:16:49.35 ID:ZbkJAtXPa

>>38
住民票に番号振ってるから役場絡みにのみ使えるやん
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:08:31.10 ID:vqFLFUoG0

電子証明書の期限が今年で切れるのめんどい
更新せなあかん
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:09:30.12 ID:xS6GKGMN0

なら最初からカード送付しろよ労力と税金の無駄だろアホ政府
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:09:48.52 ID:HvaRMDxAd

マイナンバーカードは去年作ったけど、カードの受け取りは未成年でも本人が平日に市役所が開いてる時間に取りに来て下さい

え?仕事や学校で来られない?休んで来てください
とか言われて、これマイナンバーカード普及させる気全く無いだろって思った
今は日曜市役所でも受け取れますって変わってたけど
 
 


98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:20:10.62 ID:4MA9pPZo0

>>16
未だに土日完全休業の政令指定都市あるで
転勤早々に有給を取らざるを得ず大顰蹙やったわ
 
 


105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:21:03.71 ID:chT6kut70

>>98
サテライトオフィスで土日営業とかもないんか
釧路ですらあるぞ
 
 


391: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:54:43.81 ID:VP+t3+mw0

>>16
結局現場の仕事は増えるのみなんだよなぁ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:10:09.04 ID:R3AXhx/A0

そもそもマイナンバーカードつくってない理由がわからん
日本人なら誰でも作れるやろ?
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:11:02.69 ID:ielYA2hor

>>19
彼らが言うには国民を番号で管理するのが嫌なんだってさ😭
 
 


196: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:32:27.00 ID:VtTzKzwk0

>>24
なおもうされてる模様
 
 


255: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:40:16.98 ID:VuUPV2nox

>>19
めんどくさい
ただそれだけ
写真送って申し込みして一ヶ月待って受取日予約して役所まで行くんやろ?だるいわ
 
 


261: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:40:57.91 ID:XwZ6q8Ln0

>>255
それぐらいスグできるじゃん(笑)スマホでポチポチってさ
 
 


272: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:42:43.03 ID:VuUPV2nox

>>261
役所に行くってのが一番めんどいわ
しかもワイの場合引っ越ししとるからスマホじゃできん、交付申請書に書かなきゃアカンねん
 
 


319: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:48:30.94 ID:VauejRjBa

>>19
日本人の殆どが作ってないぞ・・・
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:10:16.47 ID:X1ZV+8+Gd

アガガガイなんて今更ギリギリ通知するんやアホすぎたろ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:10:17.72 ID:ielYA2hor

まあ国民総背番号とかいってバカにしてた奴らばっかやし
無くなってせいせいするやろ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/10(日) 07:10:43.67 ID:chT6kut70

なんやこのサイト と思ったらマジで廃止で草
申請しておいてよかったわ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. .  2020年05月10日 11:00 ID:DLAmjRXM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

受刑者番号かマイナンバーかの2択や


※ 2. 私は名無しさん  2020年05月10日 11:02 ID:YzTOBysK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

通知カードの廃止をマイナンバーの廃止と勘違いしている奴なんて居るんやな。ていうかね、こういうのこそ延期したらアカンのか。コロナ落ち着いてからにせーやって皆思ってるやろ。


※ 3. ななしさん  2020年05月10日 11:13 ID:SSMVcCdN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえず申請だけはしておいた方がいいぞ
俺はもう作ったから関係ないけど
コンビニで住民票や戸籍謄本抄本取れるのはかなり便利


※ 4. あ  2020年05月10日 11:26 ID:0LmkKJoj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

〉廃止すんならマイナンバーカードをてめえらで作って配送するのが筋だろうが

廃止すんのは通知カードや
ずっと前に送ったのにほっといたてめえが悪いんじゃ


※ 5. 私は名無しさん  2020年05月10日 11:37 ID:IBy0uVuQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

糞of糞


※ 6. ななしのゴンザレス  2020年05月10日 12:29 ID:TafQdm7y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スマホで顔写真撮って、スマホで申請できたが、役所でカードを受け取らないといけない、しかも完全予約制で、なかなか空きが出なかった。
(カードの受け取り方法は市区町村によって異なる。同一市内でも、区によって異なる場合あり。)
申請から受け取りまで2ヶ月かかった。


※ 7.    2020年05月10日 12:37 ID:RbMc9HdT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何年前からやってると思ってんの?
忙しいなんて理由にならないし、定期的に休日開所してるだろ
国からのお願いを無視し続けたんだから不利益を被るのは当たり前
言い訳したり難癖つけてる奴は自分の怠慢を国に責任転嫁してるだけ
そんな非国民を税金で守る必要なんてない


※ 8. 私は名無しさん  2020年05月10日 12:42 ID:Oq.DNyYK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給付金で人殺到してるだろうから延期してもよさそうだがね
使い道特に無いから困らないけど


※ 9. 按針  2020年05月10日 13:07 ID:QeQsJSXb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも使いみち無いものわざわざ申請する意味無いからほっといたのが現状だろ?意味ないものに有給なんて使わねぇよ
10万貰ったら使わんだろあのカード


※ 10.  2020年05月10日 21:20 ID:AMjr.ZQP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エセ日本人や書類上の住所に住んでなかったりするから役所で受け取りは必須だろ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事