ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:06:05.873 ID:Ay+VjtY10
調理酒はまだわかるけど醤油はなんかよく使う醤油とかじゃだめでペットボトルに入ったやつじゃないとだめなん?
引用元: ・今日から料理しようと思うんだが調理酒とか醤油って必要?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:06:48.956 ID:900nXy1Xd
よく使うのがあるならそれでいいんじゃね
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:07:10.225 ID:Ay+VjtY10
>>3
キッコーマンの搾りたて醤油
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:07:02.027 ID:ppGmeoU1M
何作るの
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:07:32.287 ID:Ay+VjtY10
>>4
今日作ってみたいなと思ったのは牛すじ煮込み
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:07:13.427 ID:CSRZmYOGd
でかいの買っとけ
酒みりん醤油塩砂糖片栗粉コショウ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:09.452 ID:Ay+VjtY10
>>6
やっぱ塩胡椒って別々の方がいいん?
あと酒ってなにに使うの?
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:39.301 ID:E6w4/UiOa
>>9
臭み消しとか風味づけとか
あるとないとじゃ雲泥の差
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:37.495 ID:fnhYtyIx0
(´・ω・`)醤油 砂糖 めんつゆ 塩 一味唐辛子
白だしボトル
があればなんでもできる
みりんとか料理酒とかは難しいから追々揃えてけ?
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:10:05.545 ID:Ay+VjtY10
>>13
へー楽しそうだな上手く使えると
>>12
俺は今まで肉ともやしを焼いて塩胡椒で食べるくらいしかしてこなかったからステップアップしたいんだ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:12:12.214 ID:E6w4/UiOa
>>19
肉もやし炒めにも酒は合うぞ
とりあえず入れてみろ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:12:48.425 ID:Ay+VjtY10
>>28
マジかよ 入れてみるわ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:07:52.884 ID:JNSdhgFNM
和風料理じゃないなら醤油いらない
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:14.065 ID:E6w4/UiOa
意外と量使うから買っとけ
酸化はするけど腐るもんでもねーし
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:19.613 ID:ppGmeoU1M
めんつゆでもできるやつじゃね
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:51.069 ID:Ay+VjtY10
>>10
全部常温でいいよな?
>>11
クックパッドとかに書いてあるのをなぞりたい
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:08:43.401 ID:g2TQ2qmh0
オシャレな料理は塩で食う
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:09:00.875 ID:fnhYtyIx0
(´・ω・`)あと醤油とかドバドバ使うものじゃないからちょっといいの買ったほうがいい
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:09:30.693 ID:ppGmeoU1M
クックパッドなぞるなら聞く必要がないじゃないか!!
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:10:45.123 ID:Ay+VjtY10
>>17
それはいえてるかもしれない…でもお前らはちゃんと買ってるかなって思って
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:09:58.549 ID:sa4Pt1jcK
醤油使うよね
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:10:15.902 ID:IdDCgISOr
料理するようになると醤油の使用量が爆発的に増える
大きいボトルを買ってもすぐ使い切る
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:11:01.121 ID:Ay+VjtY10
>>20
マジかー でかいの買っとくか
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:11:15.217 ID:LoXJtKiHa
醤油はドバドバ使うなぁ
煮物とか牛丼とか
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:11:39.489 ID:Ay+VjtY10
>>23
牛丼もやっぱ自分で作った方がコスパいい?
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:13:20.404 ID:LoXJtKiHa
>>24
牛肉の値段によるかな
自分は卵でとじたいから自分で作る
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:14:23.669 ID:9BlHaSr3p
>>24
コスパを何を重点としておくかで価値観が変わる
手間と時間をかけたくない自炊なんてコスパ悪い
お金をかけたくないなら自炊の方がコスパが良い場合がある
食材を買いすぎて廃棄が多くなるならコスパは最悪
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:11:57.785 ID:9BlHaSr3p
一人暮らしならそう多く使わないしコスパ気にしないなら卓上醤油でもいいかもね
ただ、一人分作ろうとするのってめんどくさいのよね
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:11:59.771 ID:900nXy1Xd
そらまぁ使う分は揃えてるよな
リッター買いしないとすぐなくなるし
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:12:08.387 ID:Ay+VjtY10
最近鍋買ってさー
マジ鍋って凄くない?肉焼けるし 煮込めるし
フライパンいらねーじゃん フライパン洗いにくいし
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:13:27.705 ID:8PZk0WYka
砂糖とみりん買えよあと生姜とネギ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:13:41.953 ID:Ay+VjtY10
自粛のせいで必然的に自炊しなきゃいけなくなったのは
これはラッキーかもしれないわ 自炊の楽しさに目覚めたかもしれない 洗い物だるいけど
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:13:43.269 ID:IdDCgISOr
焼飯作る時も酒使えば米粒がふっくら仕上がる
パラパラと言う名のパサパサとは違って美味しい
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:13:59.190 ID:7qTRizBT0
牛すじ煮込みなんて、また難度の高いところからやな
とりあえず牛肉玉ねぎで牛丼つくってみたら
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:14:19.831 ID:9VdxuRbVa
牛スジなら臭い消しでお酒買ってもいいと思う
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:14:56.638 ID:900nXy1Xd
それよりビビるのが胡麻油の消費量
恐ろしく減りが早い
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:21:21.458 ID:yP6qlBZV0
料理酒より普通の日本酒の方が美味いぞ
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:22:46.410 ID:zZYPjhC50
濃口、薄口それぞれ醤油あるといい
あとだし醤油
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:24:36.426 ID:9BlHaSr3p
ちなみに日本酒と料理酒は別モンだからなー
料理酒は塩とかが添加されてるから、日本酒使うときは薄味になるからちゃんと調整してね
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:30:29.915 ID:THQvW+p5M
何作るかによるな
俺は中華が結構多いから油と紹興酒の消費が多い
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:34:22.459 ID:4m7Saoiod
ほんだしも買ったほうがいいよ
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/15(金) 17:35:50.923 ID:4m7Saoiod
和洋限らず基本的に飲んでもうまい酒を料理に使ったほうがうまくできるんだが素人はそこまで気にする必要はない
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年05月16日 20:56 ID:d50NnuQC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とりあえずよく使う醤油で初めて、
無くなるの早いな。
って思ったら買い足すときにでかいの買えばいいじゃん。
でかいの買って途中で料理に飽きたら邪魔になるんだし。
※ 2.
私は名無しさん
2020年05月16日 22:28 ID:8OFavt.J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今迄何もしたことないレベルなら、出来合いの合わせ調味料使っとけと思う
数食分パックになってるクックドゥとかうちのごはんとかああいうやつ
それなら少なくとも味付けで大きな失敗はしないだろう
自炊にすぐ飽きても損害も少ない
※ 3.
私は名無しさん
2020年05月17日 00:41 ID:RFKKbJsE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
酒飲む人間は家族にいないが料理に使う酒は必ず日本酒を買って使っている
料理酒なんて酒じゃないぞ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ