ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:13:43.934 ID:5Mxm/u4Y0

2,3ヶ月くらいの時はまたやり直そうって感じだったけど、半年経つと人と仕事するのが怖くてしょうがないんだが。
 
 

引用元: 無職6ヶ月なんだけど、仕事するのが怖い


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:14:06.200 ID:Ekfww5aD0

もう無理やで
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:14:45.100 ID:xTRvsPr9a

無理やな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:15:07.947 ID:hXvhdAG+0

期間が長くなるとどうしてもそうなりがちやな。まぁ更に長くなると焦り出すけど
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:18.391 ID:5Mxm/u4Y0

>>4
そろそろコロナの言い訳もできなくなりそうだしな。。
このままだとヤバイ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:20:11.346 ID:Dthp1aWY0

>>16
気持ち切り替えてパッと履歴書書いて動けって。いざ職に就いたら気持ち楽なのは分かるだろ?
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:21:03.289 ID:emUZBx450

>>25
人間関係怖くてやめたやつがすぐに動けると思わないよ
新参とか一般人はどうなんだかしらんけど
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:22:14.085 ID:5Mxm/u4Y0

>>25
しかしまあ何の仕事がいいんだろうか
田舎で実家住まいだからやべー仕事しかないわ‥
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:23:59.740 ID:DRZrGwao0

>>34
あぁ、そういう条件の悪さもあるのか。。じっくり探せとしか言えない。上京とかは?
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:28:13.359 ID:5Mxm/u4Y0

>>41
昨年末まで首都圏いたんだわ
もうそっちには行かないよ
深いコミュニケーションの必要がない仕事がいいけど、会社員って必然的にそういう仕事ってないよなあ
トラック運転手とかは免許も必要になってくるし
 
 


67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:29:43.478 ID:APMYGSSt0

>>59
俺4トン乗ってるけど普通免許だけやで。近いうちに大型取りに行くけど。運転楽やでー
 
 


79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:33:37.470 ID:5Mxm/u4Y0

>>67
俺免許取ったの遅くて、新制度移行なんだわ
だから普通免許で運転できねー。。



 
 


84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:35:34.560 ID:7BVbSCWi0

>>79
24~28くらいか
転職余裕じゃね?俺なんか仕事三ヶ月もったことねえわ
三年働けてる時点で大したもんだ
 
 


89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:36:57.912 ID:5Mxm/u4Y0

>>84
今なにしてんの?
ストレス耐性がほんとないんだと思うわ
 
 


96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:43:16.603 ID:7BVbSCWi0

>>89
ドカタ
だがやめたくてたまらん、職場で孤立してる
人間関係濃くてきちーわ、話の輪に入れねえ
 
 


99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:45:07.755 ID:5Mxm/u4Y0

>>96
土方はキツそうだな
工場だから近い感じで分かるわ
出入りしてる土方の兄ちゃんとかもしんどそうやった
 
 


88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:36:28.189 ID:ZQBsCYAY0

>>79
大型取ったらいいやん。多分仕事で1番コミュニケーションいらんくて楽で収入もマシな仕事やと思うで
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:15:10.876 ID:qzXbuPcu0

さらに時間が空けば空くほど怖くなるぞ
どっかで自分で勇気を出して歯止めを掛けないといけない
今はコロナで就活の滞りも説明がつくけど、あんまり空くと空白期間に何をしていたか説明できなくなるしな
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:16:58.443 ID:5Mxm/u4Y0

一応週1,2くらいでウーバーイーツ始めたんだけど、それすら今怖いからな
届けるのはいいけど、店員とかと接するのが怖い
あいつら何かキツく言ってくる人いるし
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:41.604 ID:hXvhdAG+0

>>11
そりゃクレーム受けるのは店だからキツく言うやつもいるやろ。そういう仕事
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:20:06.953 ID:5Mxm/u4Y0

>>18
まあそりゃそうだけどキツいわ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:20:48.963 ID:Dthp1aWY0

>>24
メンタル弱そやなw
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:02.523 ID:QTT0q11N0

2年目だけど俺もどうしたらいいか分からん
家に隕石でも落ちてきて一瞬で死んでしまいたい
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:10.868 ID:yQtf96dca

空白2ヵ月で来週から転職の俺でさえ不安しかないからな…
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:12.269 ID:ZpgVJIkS0

仕事辞めるときは次の仕事決まってから1、2週間休み入れてるパターンじゃないとダラける
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:19:04.732 ID:5Mxm/u4Y0

>>15
人間関係が嫌になって突如やめたから転職できなかった
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:19:40.306 ID:emUZBx450

>>20
ご愁傷さまだな
6か月もよく休んでたな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:18:52.181 ID:3pTCm/e50

俺も今年の1月から無職だけど俺は早く企業体力戻ってくれって思ってんだけど
さっさと就活してうんこ製造機から脱したい
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:20:49.162 ID:wT9MmnY90

無職6年のおっさんが底辺バイトしたら骨折した
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:20:57.312 ID:+MG8n3sh0

大卒ニート4年目ですが
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:21:25.684 ID:jKGgVdeZr

>>28
俺めでたく今年で10周年だわ
祝って!
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:22:34.900 ID:+MG8n3sh0

>>32
おめでとう先輩
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:22:35.737 ID:AQ6apvjA0

半年程度で失う自信て
働いてるときに成功体験を積み重ねられなかったて事じゃん
資格とったりして自信を取り戻すしかないよ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:23:54.485 ID:5Mxm/u4Y0

>>37
資格は一応あるし結構武器になる資格だけど、同じ仕事でやっていける気がしない
元から自分に自信のない人間だから資格取ったとこで何も変わらなかったよ
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:24:05.246 ID:emUZBx450

>>37
資格取得は末期
2chで20~30代の無職になったやつの現状がAAで説明されていたが・・・
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:25:00.004 ID:yQtf96dca

>>37
むしろ働いている時に成功体験積んでたら急に退職することも少ないのでは?
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:25:49.097 ID:emUZBx450

>>44
成功体験なんて何だろう
普通の人は普通に言ってくるけど
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:29:23.036 ID:yQtf96dca

>>49
営業なら新規顧客獲得とか、接客なら褒められる投書がきたとか、販売なら売上トップとか?
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:22:47.602 ID:oAVoE7xr0

3日目で焦りが凄い
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:23:58.827 ID:nLfRIX060

俺も去年会社辞めて4ヶ月近くニートしてたけど家族の「早く就職しろや穀潰し」オーラに耐えきれなくなって再就職したわ
待遇はちょい落ちるけど対人関係のいい会社で良かった
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:27:12.876 ID:jRYNCaVxa

>>40
いいなぁ、俺は転職してもう3年だけど怒鳴られまくりで今日も理不尽な怒られかたして俺も怒りマックスだわ
前の会社の人間関係マジ良かった
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/05/28(木) 18:25:33.995 ID:I5p/5bfb0

俺も昔ハロワで失業手当全部もらってから探したほうが良いよとか言われたから半年くらい間隔空いたけど
とにかく身体だけは鈍らせないようにしとけ
とくに足腰はどんな仕事でも必要になってくるからジョギングくらいはしとけよ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2020年05月30日 08:33 ID:88rDG.x.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生活保護貰って消費に専念するのは立派な社会貢献だぞ。
昔みたいに供給が足りない時代ならともかく、今は労働力過剰だから、優秀なヤツだけ働けば十分。


※ 2. 私は名無しさん  2020年05月30日 08:56 ID:MCcbVX9j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最初の離職で退職金と保険金の解約で一年遊んで暮らしたよ。
金がなくなったんで派遣社員で気ままに労働再開。


※ 3. 私は名無しさん  2020年05月30日 09:08 ID:W5jPPF9G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何でも人のせい 会社のせい 社会のせい 時代のせい 
地球のせい 宇宙のせい


※ 4.    2020年05月30日 13:29 ID:06kebvPN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

間違い無いのは会社や職場を紹介してもらうのは止めておけということ。
しょせん金目的、合わなければ変えれば良い。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事