引越しできないのデカすぎない?
引用元: ・マジで家を買うメリットが分からないんだけど誰か教えて
できる
終わり
子供のためにさ
>>2
一般庶民には難しいだろ
>>3
遺産としてってこと?
災害を考えると家は持てない
家なんか買うやつはバカ
賃貸のメリットは引っ越しできる?
出る時の違約金清掃料引っ越し代に次のとこの敷金礼金初期費用で50万近くは行くと思うけど
>>11
家は買うときに何千万もしますよね
>>13
賃貸でも同じ期間暮らしてればそれくらいするよ
>>20
同じなら場所に縛られるデメリットない賃貸の方が優秀ですよね
35年ローンじゃなければ買い
騒音がイヤすぎて家買ったわ
賃貸住んでるのに引っ越しができない…
駅近で便利過ぎるというのはあるけど
年齢とかによる。
今60とかを越えてるなら中古で買うのはあり。
家より洞窟のがいいぞ
夫婦2人で4LDKとか無駄だからな
子供何て20年位しか住まないのに
分からないというよりあんまり無いんだと思う
>>28
家買う(不動産投資を除く)やつの心理って自分の所有物になるからってだけ?
>>32
家賃より支払いが安いとか
自由に改修できるとか
いろいろあるんだろうけどな
>>36
終身雇用を前提としておけなくなった現代で土地に縛られるのかなりデメリットだと思うんだよな
カスタマイズできる、生涯同じ場所で暮らすことを前提にしたときに家賃が安いってのは多分そうなんだろうけど
>>42これだなあ
多少割高でも賃貸で働いて、老後は田舎に中古物件買うみたいな
家より土地
住民税も戻ってくるしオール電化なら助成金も入るし
隣人の騒音気にならなくていいし資産にもなるし老後も暮らしていける
賃貸なら初老の時点で断ってくる不動産屋も多いよ
>>30
>初老の時点で断ってくる
これはでかいかもな
>>30
騒音は立地によるがな
家は負債だよ
ただの見栄とか世間体でしょ
不動産営んでる親は賃貸派なんだわ
デメリットもあるってだけでメリットがないわけじゃ無いだろ
何なのその極端な考え
>>38
いやむしろ賃貸の方がデメリットが多いと思うな
結婚するしてるなら家持っとかないと後が辛いだろうし
独身であっても将来的に賃貸で暮らしていけるのも限界あるだろうから早めにマンションアパート買うなりしないと
って思う
まぁ実家の家なり暮らせるとこあるなら一番いいだろうけど
>>44
>結婚するしてるなら家持っとかないと後が辛いだろうし
>独身であっても将来的に賃貸で暮らしていけるのも限界あるだろう
この辺詳しく教えてほしい
何が辛いのか、どういう限界があるのか
>>49
独り暮らしで一軒家はマジで精神病むらしいがな
家族暮らしで賃貸の狭いのもマジで精神病むわけよ
>>49
結婚しするなら子供も産むだろうし
て事は部屋を増やさないとってなると部屋が多い賃貸なんて借りたらそれこそ3000万35年払いローンより数万高くなる
独身だったら例えば20代で借りたアパートを何十年も暮らして行ってもアパート側が修繕不可能で退去させられたりの可能性もある
まぁ部屋を買うってのも長いこと暮らすのも難しくなるだろうけど
いい歳して新しいアパートに引っ越そうにもさっきも言ったように不動産屋から断られるケースもある
長男だから建て替え考えてる
ホームシアターが趣味だから戸建だわ
隣人に音気にしながらとか苦行だしな
>>41
RCなら全く気にならないけど
RC賃貸で育って自立して戸建てになったけど最初煩く感じたわ
マジレスすると地域による
都心好立地物件ならいくらでも買い手つくから
5~10年住めば賃貸との差はペイできる
地方だとこれができないから厳しい
まぁそのぶん価格安いから買いやすいけどね
賃貸より割安
病気になったらローン払わなくていい
駅近ならあんま値段変わらないで売れる
田舎なので家族で住めるような広い賃貸がほとんどない
あっても馬鹿みたいに賃料が高い
ローン組んだほうが断然安い
周りの騒音が気にならないしこちらも気楽
マジレスすると空き家買うのが一番
>>48
せっかく買うのに他人が決めた間取りなんて嫌だわ
引っ越しなんて全国転勤あるやつ以外無縁だろ
何時間も電車に揺られて都心に通勤してる関東民は家買ったほうがいい
マンション買うなら戸建て買うよなあ
修繕積み立てとか意味わからん、他人の分まで払ってられるか
いろいろな意見があるのはわかった
結局どうするのがベターなんだ
若いうちは賃貸で金貯めて、結婚したタイミングで中古の空き家に移り住むのが一番いいのかな
>>64
一軒家は子供が出来てから考えなさい
賃貸マンションでも子育てのストレスを感じないのであれば賃貸にしたほうが良い
>>64
それが最善だろうけど嫁の理解がないと新築で注文住宅じゃないと嫌だとか言い出すから中古住宅に理解のある嫁を選ぶところから始まるな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年06月15日 21:07 ID:.NCunhAM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供が増えてきたら賃貸だと手狭
あとは見栄が張れるってだけ
※ 2.
2020年06月15日 21:12 ID:.rN87oTX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は都内のマンションのウサギ小屋に住んでたけど地元に帰ってリフォームしたての家継いだけど快適だぞー
走り回ろうが魚を焼こうがBBQやろうが隣人に迷惑なんてかけないしかけられる事も無い
家庭菜園もキャッチボールも出来るし犬を放って走り回れる庭もある、夜中にゲームしながらVCで大声出しても問題無いし大音量で映画も観れる
マウントどうこうじゃなくネットの「家買う奴は馬鹿」みたいなのに一方的に影響されて欲しくないわ
※ 3.
名無し
2020年06月15日 21:33 ID:tEKu3uJN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自己満足以外に何かあるのか?
※ 4.
2020年06月15日 21:46 ID:z3uzYLLu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単純に土地の差でしょ。土地(庭)を活用できてローン終わって自分の資産にしたいなら持ち家。土地に興味がなく気楽に引っ越したいなら賃貸。価値観次第だからどちらが良いとかはないんじゃね
※ 5.
名無し
2020年06月15日 21:56 ID:Uuxzx0V50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子どもと庭で遊べる。
壁ドンしてしまっても大丈夫。
色々アレンジできる。
死んだらローンチャラになるから、生命保険代わりにもなる。
住宅ローン減税で400万キャッシュバック。
※ 6.
実家の建替え民
2020年06月15日 22:41 ID:mMoQWWSh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最終的には場合によるになるよな…
でも確かに今までの日本の常識だった新築一戸建て信仰はもう古い
自分のライフスタイルに合わせて、身の丈に合わせた賃貸や住宅ローンを組むべし
身の丈に合わないことすると現代では即破綻する気がするわ
※ 7.
2020年06月15日 22:44 ID:sOdsSZTf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
長く住むなら圧倒的に安いよ。当然同じ金額なら比較にならんくらい広くなる。しかも土地が手元に残るから、実質的な費用は上物だけ。
転勤に関してもアクセスいいところに広めのを買うだけでお釣りがくるよ。
※ 8.
私は名無しさん
2020年06月15日 22:53 ID:nVi5MCvF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
80へーべー、年16万
田舎だけど、悠々自適やな
ネットで仕事できるなら、だけど
※ 9.
私は名無しさん
2020年06月16日 03:44 ID:MxtPGGGS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ナマポ貰う予定のやつは家持ったら貰えないからね
※ 10.
あ
2020年06月16日 04:38 ID:dAhgZKwO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無職の発想だよなこれ
コメント投稿