ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:18:07.00 ID:3j5lZMK/9
スイス北部の小さな町ローマンスホルンに、ポケモンに似たゆるキャラ「Mocmoc」の像が建つ。登場した当時は子供には大人気だったが、あることがきっかけで大きな批判を浴びた。
スイス北部の町ローマンスホルンにある、ゆるキャラ「Mocmoc」の像。デザイン段階では子供たちの協力も得た
https://www.swissinfo.ch/resource/image/45900800/landscape_ratio3x2/880/587/322e455fd7f8103cb513301b8a895b0/dM/dsc_0063.jpg
見た目はとても無邪気なのに、大勢の怒りをかったMocmoc。スイス北部のローマンスホルン駅に17年前から立っているMocmoc(モックモック)は、特段の政治的立場や世界観を表すものでは全くない。黄色と黒色のその存在が怒りを呼んだのは、その子供っぽいおとぎ話の世界にあった。
Mocmocの伝説にはこうある。その昔―まだ小人や妖精と話ができた時代に、Mocmocは自分の角を引き裂き、ローマン少年にその角をあげた。ローマン少年はその笛で警笛を鳴らし、火の燃え広がりを知らせることができたー。これがもとになって、ローマンスホルン(ホルンは独語で角の意味)という名前がついたという。
多くの都市に、こうした誕生秘話がある。しかし、Mocmocの伝説は古の物語ではなく、21世紀に作られたものだ。ローマンスホルンの自治体が古い伝説をねつ造したという事実が発覚すると、地元は賛否両論の声で真っ二つに分かれ、像に対する論争が噴出した。
(中略)
地域紙ザンクト・ガレー・タグブラットはその直後、Mocmocに古い伝説は存在せず、包括的な芸術コンセプトのもとで作り上げられたものだと暴露。発案者のコム&コムは、伝説が200年前に作られたものか、2年前のものなのかは重要でないと回答した。彼らの立場からすれば、それは当然だろう。コム&コムはローマンスホルンに伝説を植え付けたのだから。Mocmocの昔話は、今も学校の教科書に載っている。出版社は最近、さらに15年の権利を確保した。
しかし、スキャンダルは地元自治体にとって「完璧」だった。地元議会は記者会見で、伝説がねつ造だと認めた。不満の渦はここで止まらなかった。高すぎるコストに加え、建設許可すら出ていなかったことも明るみになったのだ。メディアの関心は怒りとともに加速し、ボーデン湖畔の町でプラスチックの像をめぐり大騒動が起きていると、数百件の記事が出た。
(中略)
「公共スペース、公的資金、選挙で選ばれた政治家となると、人の考えは変わってくる。ゼラニウムを添えた木製の噴水だったら批判はなかっただろうが、噴水に興味を持つ人もまたいなかっただろう」
自治体の芸術委員会と町議会は、Mocmocという最も挑発的なアートプロジェクトを意識的に選んだのだろうか?ブルンナーさんは笑う。 「違う。他のアーティストの提案はもっと突拍子もないものだった。Mocmocが一番、実現可能性が高く見えた。そして町を豊かにしてくれる、と」。Mocmocが駅前広場にいつまで残るかは、ブルンナーさんにも分からないという。
この架空の生き物は、住民投票を生き延びた数少ない像の1つだ。国内では今、植民地主義を想起させる像や奴隷所有者、人種差別主義者の像の取り扱いをめぐり議論が起こっている。ヘディンガーさんは「Mocmocは誰も抑圧していないし、奴隷にもしていない。Mocmocは民主的なプロセスを皆の目に明らかにした。そういう意味で、Mocmocの存在価値はある」と話している。
全文はソースでご覧ください
swissinfo.ch 2020/08/25 08:30
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%B9%E3%A4%E3%B9-%E3%9D%E3%B1%E3%A2%E3%B3-%E5%A4%A7%E9%A8%E5%8B%95-%E4%BA%8B%E4%BB%B6-%E3%AD%E3%BC%E3%9E%E3%B3%E3%B9%E3%9B%E3%AB%E3%B3-%E3%AD%E3%9E%E3%B3%E3%B9%E3%9B%E3%AB%E3%B3/45988098
引用元:【国際】スイス版「ポケモン」が生んだ大騒動 [アルカリ性寝屋川市民★]
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:19:33.26 ID:HxXv3RvN0
問題ないな
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:20:16.33 ID:hZeK56670
ポケモンアトム
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:20:46.29 ID:ZxqrdTrU0
くっそどうでもええ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:22:52.98 ID:p+tszjh70
これはひどいw
税金で建てるもんじゃねーだろw
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:22:56.78 ID:K92A+kPr0
世界がお花畑
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:23:04.13 ID:cxxHMJrG0
ちょっとな、と思ったけど
これだったらどうでもいい
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:23:15.91 ID:xjAkA/2W0
外人て根本的にセンスねえな
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:25:33.11 ID:3n2g3GT00
江戸しぐさみたいなもんか
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:27:10.14 ID:3Qx5WTHG0
古の神話も作り話だしな
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:36:18.28 ID:HRbDlyr80
>>13
となりのトトロ見て、キャッキャッしてる日本人見てると
古の神は今もいるなーと思うけどね
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:28:47.29 ID:/p7RctEL0
ゆるキャラを許さないようなものか?
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:31:23.16 ID:pJTaoIH30
なんか寂しいな…
ご当地キャラを大切にしろよ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:32:25.58 ID:jYBNQ+UH0
>>1
Mocmoc
樫の木モック
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:34:21.69 ID:HRbDlyr80
日本の文化影響力は、中共のプロパガンダ班も認める素晴らしいものらしい
敵に認められるなら、相当なものなんだらうね
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:41:27.97 ID:2joX1wfw0
そのまま200年もすれば伝説として定着してるだろ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:42:07.22 ID:ebzv8YL40
電通っぽい
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:48:45.07 ID:yYYl+a3H0
シガールは異動の挨拶品の定番だよね
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:51:02.55 ID:CB544PtD0
どう見てもポケモン
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:54:33.96 ID:+vmtsvSU0
UFO飛んでるやんけ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:56:05.00 ID:rhemvhui0
ポケモンのなんて奴だよ
あれだけいたら微妙にかぶる奴も出てくるだろ
迷惑なんだよ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 07:57:26.25 ID:JGAKQJzO0
伝説をクリエイト
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:01:00.05 ID:n606j6Ii0
ヴォルフラムお代官様の像にしておけば良かったのに
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:11:09.01 ID:jzCibttF0
※諸説あります
なら理解はできるけど捏造はイカンな
てか気づけよ市民も最新の都市伝説を信じてんじゃねーよ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:15:22.74 ID:zhnNZqs80
黄色い以外まったく似ていない
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:15:58.73 ID:4qxRJu6N0
伝説じゃなくて設定だろ?
伝説のポケモンにいちゃもん付けるようなものでは?
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:24:01.58 ID:vc51XIjr0
ヨーロッパの街にはふさわしくない安っぽさがいけないんだと思う
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:26:23.17 ID:cPMr9x9V0
伝説を捏造とか許可なしで建設とか
まるで慰安婦像や徴用工像みたいだなw
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:26:37.90 ID:5ubU8NcF0
見た目はポケモン
話はエメラルドドラゴン
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:27:38.67 ID:2lcAGEnN0
どうでもいいがスイスの首都を言える人は少ない
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:40:33.21 ID:lOfY+cse0
>>56
ベルン
簡単。
欧州で最も高いところにある首都を言える奴の方が少ない。
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:35:40.14 ID:5zQbV6jJ0
のんきなもんだ
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:37:12.39 ID:fLFRa+sg0
うーんこれは600族に進化しそうだな
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/26(水) 08:40:58.58 ID:KUbssD7j0
伝説は今作りました😜
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年08月26日 13:06 ID:AaK5lXnp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ポケモンをまねしたのは確かだろうけど、決定的に違うのは可愛くないということだね。なぜか知らないけど、ヨーロッパ人って可愛いものを作る才能がないようだ。
※ 2.
2020年08月26日 13:07 ID:piw.fjSe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
標高の高そうな首都で
スイスじゃなければ
アンドラ(スペインとフランス間の小さな国)
かな?とおもったら
合っていたみたい。
※ 3.
私は名無しさん
2020年08月26日 13:16 ID:z9Kpi70j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やはり神話、歴史というのはそれ程重い事なのだろう。
日本は神話も歴史も持ってるから意識しないが。
だから某国みたいに現代でも神話作りに余念が無い国もある。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ