ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:50:25.194 ID:ZE3UqQXza

物価って知ってる??
排ガス規制って知ってる??
安全基準って知ってる??
 
 

引用元:バカ「今の車は高い!!昔はもっと安かった」←コレwwwww


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:50:48.401 ID:kYHC1oL2a

何それ教えて!
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:51:12.067 ID:oduMj9V5a

えっ知らなーい
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:51:28.810 ID:MzQqHF6I0

今の車は圧縮比が低いから割高だよ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:51:50.318 ID:te6t//DV0

知らないから教えろ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:51:51.240 ID:bj80I0o+p

なんか100万円台のイメージはあったな
今は300は必要な感じ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:52:22.345 ID:rTTlD1X1M

めっちゃ興味ある!
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:52:38.633 ID:qCDvdK4f0

物価上がっても給料上がらないからだぞ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:53:06.992 ID:A5HzXVPWd

30年前の300万円の車はメンテしてりゃ20万キロまで余裕で走るからな
今の車は10万キロ走れば保った方
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:54:27.298 ID:22FROVso0

ほしくないからどうでもいい
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:54:52.388 ID:mXxqqWII0

今は過剰品質は儲からないと排除されるからな
10万キロ乗ったら買い換えろって事だ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:55:22.035 ID:uvxLhjNwM

車の装備が良くなったから高くなった
安全装備とかに昔より金かかってるからね
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:55:23.625 ID:E2Z9aLts0

新車なんて絶対買わないからまぁ関係ない
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:55:26.589 ID:eYrbEnPU0

今の車ならノーメンテで20万キロ余裕でしょ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 19:57:17.184 ID:eOCoGGqb0

よくわかんねーけど歳重ねりゃ稼ぎも良くなるんだから中年にもなりゃ高いのどうの言わんだろ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:01:59.103 ID:R9ljYbtV0

>>16
氷河期世代の半数近くは大して稼ぎが上がっていないという事実
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:03:30.445 ID:eYrbEnPU0

鈴鹿サーキット
R32GTR 2分18秒
シビックR 2分23秒
値段は共に450万円
乗り心地や装備を考えると現行シビックは破格
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:04:36.887 ID:A5HzXVPWd

>>18
冗談だろ?
ガワがキモ過ぎ
小学生の運動靴みたい
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:07:14.077 ID:d5NSPgcE0

>>20
ワロタ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:09:02.805 ID:RqcynpIla

>>20
確かに瞬足感あるw
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:52:41.285 ID:zwMf7F910

>>18
32速すぎない?ノーマルで?
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:59:16.526 ID:aaE/9dNsM

>>34
スカイラインGTRの4WDシステムは良く出来ているが流石にFK8型シビックタイプRには劣るだろ
インプレッサSTIのニュルブルクリンクでの進歩具合はGDB型とGVB型プロトタイプでもかなりタイム差が出ている
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 21:05:52.361 ID:qwWFI5tHa

>>18
32すげーな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:04:10.716 ID:DngYeFnJ0

BNR32とか30年前のクラシックカーじゃん
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:16:13.936 ID:eYrbEnPU0

>>19
そりゃ昔と比べてだから
当たり前じゃない
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:05:08.644 ID:R9ljYbtV0

小学生の運動靴はわろた
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:05:39.785 ID:UcE2ii9q0

車の値段は世界のインフレに連動するらしいよ
日本人が貧乏になったてこと
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:09:51.576 ID:7F0Zi5of0

昔ダイハツの軽か何かを60万くらいで即時購入したことがあったなあ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:10:21.889 ID:R9ljYbtV0

S13シルビアのQ'sが156万円から変えたという事実
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/09/15(火) 20:41:21.851 ID:76gnC5JT0

高いのは仕方ないんだけど外観ダサいのはなんとかして
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. ハゲ  2020年09月16日 12:14 ID:8UqggV650 ※このコメントに返信する※
(e/d)

10万キロなんたら言ってるバカ。
ネット情報しか知らないガキなんだろな。
あわれ


※ 2. 私は名無しさん  2020年09月16日 12:27 ID:75lum4890 ※このコメントに返信する※
(e/d)

10年ちょっと前の車に比べて
自動ブレーキ10万円
ダウンサイジングターボ(10万円)またはハイブリッド(30~60万円。気候や価格はいろいろあるので間をとって40万円)
サイドエアバッグ10万円
横滑り防止装置8万円
このあたりが標準で付いてて(価格はおおよその価格です)
それだけで、ダウンサイジングターボ車で38万円、ハイブリッド車で68万円は高くなります(あくまで概算)
更にメーカーナビ(ETC2.0バックカメラ含む)30万円やLEDヘッドライト8万円
ターボ車で76万円、ハイブリッド車で106万円(あくまで概算)は高くなります(ターボでもなくハイブリッドでなくても66万円たかくなる計算)
更に衝突安全基準も高められている分コストがかかっています
高いのは当たり前だと思いますね
10年ちょっと前と同等の装備ならお子までの価格差は出ないでしょうね


※ 3. 私は名無しさん  2020年09月16日 12:28 ID:75lum4890 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※2
修正
×気候〇機構


※ 4. 私は名無しさん  2020年09月16日 15:14 ID:dReflYvN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

トヨタの利益率を見たらボッてるのは明らかだろうに


※ 5. 名無し  2020年09月16日 16:11 ID:JZR7.ngM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

30年前の新車が150万円とするじゃん?
毎年3%のインフレが起こったとするやん?
つまり、毎年3%の物価上昇と3%の賃金上昇ね
すると、30年間で物価と賃金は2.5倍くらいになるわけよ
つまり、新車は375万円になる。けど賃金も2.5倍になってるから、30年前の150万円と同じ感覚で新車を買えるってこと
海外では毎年のように賃金アップのためにストライキなどしているけど、憐れにも日本ではそんなことしないからね、世界が毎年3%のインフレしてもついていけなくて、吉野家の牛丼とかならいいけど、車みたいにグローバルに値段が付けられるものからは置いていかれるわけよ
PS5も600ドルは日本人からしたら高すぎて買えるやついないだろってなるけど、米国だと適正の範囲なわけよ


※ 6. あああ  2020年09月16日 16:33 ID:c0GqWHSw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ごみ


※ 7. あああ  2020年09月16日 16:33 ID:c0GqWHSw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あああああああああああ


※ 8. 私は名無しさん  2020年09月16日 16:57 ID:GnhsQFu20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車の必要性や通信費などの出費と賃金を考えると、相対的に車はかなり割高になっていると思う。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事