ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:53:34.82 ID:CAP_USER9

今年5月、Twitterで「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグを用いて意見を表明するツイートがあいついだ。

 検察庁法改正案は、一般の国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げる案とセットで提出され、5月8日より衆議院内閣委員会で審議された。そこでは、検察官の定年を63歳から(一般の公務員と同様に)65歳に延ばした上で、次長検事や検事長など幹部については内閣や法務大臣が事情があると認めた場合、特例として定年を最長で3年延長して、ポストを続けられると規定されていた。

 時の安倍内閣はこれより前の1月31日、翌月8日に定年が迫っていた東京高等検察庁の黒川弘務検事長(当時)の定年延長を閣議決定した。法解釈を変更しての定年延長に対しては、官邸に近いとされた黒川を検事総長にするためかとの憶測も呼んだ。

 そこへ来ての検察庁法改正案は、黒川検事長の定年延長を後付けで正当化するものではないかと批判が上がる。そもそも、改正案は政府による恣意的な人事を可能とし、検察の独立性や三権分立を損ないかねないとの懸念もあった。

 くだんのハッシュタグは、そうした批判を表明するために一ユーザーによってつくられ、ツイッターでまたたく間に拡散された。先ごろ発表された「#Twitterトレンド大賞2020」では「コロナ(新型コロナ)」に次ぎ2位にランクインしている。

賛否を生んだ芸能人の‟政治的発言”

 ここまで広がったのは、演出家の宮本亞門や俳優の小泉今日子など多くの著名人が賛同したことも大きい。ただ、著名人の行動に対しては賛同ばかりではなかった。なかには、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが一旦はハッシュタグをつけた投稿をしたものの、ファンのあいだで賛否両論となり、その後、当該のツイートを削除するということも起きた。

 結果的に検察庁法改正案は、通常国会が閉会した6月17日、政府・与党により一旦廃案とされた。政府の判断には、ハッシュタグによって示された民意も影響をおよぼしたはずである。

 筆者自身は、心情的にはハッシュタグの意見に賛同しながらも、結局、ツイートはしなかった。それはまず、自分がちゃんと問題を理解できているか、いまひとつ自信が持てなかったからだ。

 それだけに、タレントの指原莉乃が『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、「この件に関して信念が持てるほど勉強できていない」のを理由に、結局ツイートはしなかったと発言するのを聞いたときは、ちょっと気持ちが楽になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0660db4ed792c13b9351f48f46555c4210a3b0e6

 
 

引用元: 【賛否】<芸能人>政治発言はいつからタブーになったのか?世間が作る「芸能人の政治的発言をタブーとする空気」 [Egg★]


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:02:52.45 ID:1oSPtllC0

>>1
他人様に突っ込まれない常識的な生活してるなら
いくらでもしゃべりゃいいよ
芸能人として魅力的かどうかは兎も角w
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:07:18.27 ID:etv8pmwF0

>>1
炎上商法やってる芸人も居るからな
 
 


105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:21:29.37 ID:8PSTpfsK0

>>1
世間がタブー視してるんだったら民意なんだから政治発言はタブーなんじゃないか?民主主義だろ
 
 


122: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:25:05.86 ID:iut4hpgP0

>>1
タブーってなに?
今も昔も言うやつは普通にいるぞ
 
 


188: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:44:26.72 ID:3vy81dNg0

>>1
世の中に物申すより、お前らの業界の腐った部分を改善することから始めろよ。
半グレ、反社が金と女を漁ってる現状は、政府やほとんどの自治体より間違いなく下等。
糞の山に膝まで浸かりながら、他人に「君たちの足元を疑うべき」なんて
ギャグとしか思えない。
 
 


197: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:47:59.60 ID:XlWreKdD0

>>188
これな
政権批判なんざ無知なアホガキにだっていくらでもできるし
どこがタブーなんだって感じだけど
芸能村の薄汚い内部事情の方がよっぽどタブーまみれだわな
 
 


213: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:52:03.01 ID:E43sJyaQ0

>>1
全然タブー視されてないだろ
発言する自由があれば、それを批判する自由もあるってだけの話
あと発言するならもうちょっと勉強してから発言しようねってのは正直思う
 
 


256: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 18:01:55.43 ID:3tbbdunq0

>>1
タブーじゃないよ
他の発言と同じで一部から叩かれる覚悟くらいは持てよって話だろ。

その一部からの叩きの声が昔は左巻きからしか来なかったから左に都合が悪い発言が出来なくなってたんだろ。

昔から覚悟が無いから発言できない状態なのがテレビやタレント界隈でしょ。
 
 


264: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 18:03:40.38 ID:H6J+XP4M0

>>1
昔から別にタブーじゃなかったが、お前らメディアが必要以上に叩くから保守系のやつらは静かにしてた
で今まで通りに革新系が持論を展開したらSNS等で直に国民から反応されて論破されたり呆れられたりしてるっていうのが現状
メディアの意向に沿う発言をすればヨイショして貰えていたからその乗りで話して
今までメディアに抗議の電話等迄はしてこなかった人達に直接意見を言われてるだけだ
 
 


279: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 18:08:55.66 ID:dCOiYO/N0

>>1
別に今でもタブーではないよ。
吉永小百合とか坂本龍一とか松山千春とか、
ただ反論されても泣きべそをかくなと言うだけの話だ。
ファンの1割が残れば良いと覚悟を決めたら、政治的な発言はできるよ。
9割減ると飯が食えないと泣きべそをかくならやめろというだけの話だ。
 
 


386: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 18:49:10.91 ID:KTQB1lCpO

>>1
事実誤認もはなはだしい
そんなことは戦後から言う人は言ってた
 
 


503: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 19:41:00.61 ID:l7uVj8ht0

>>1
こいつ何言ってんの?芸能人が批判できないのは野党と韓国だろw
 
 


546: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 20:06:27.91 ID:ZS4qVWFd0

>>1
日本の政治発言しない問題より、
アメリカの政治発言しろ問題の方が深刻。
 
 


968: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/01(金) 04:58:53.88 ID:oaGU8elG0

>>1
芸能人の政治発言なんてタブーにしてないだろアホ。
ただ単に、その内容で嫌われるヤツがいるだけ。

アホ過ぎて。
 
 


973: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/01(金) 06:20:04.95 ID:p8z3VgYs0

>>1
ほんの少しの失敗を反省してるなら緩そう
ただ、そっち側のやつらはダメだ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:54:20.00 ID:prdUn/xz0

政権批判がタブーになっただけだぞ
翼賛は全然許容されてる
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:15.85 ID:1OYZH1eU0

>>3
どこがだよw
テレビ付けて見ろ いつだってやってるわ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:55:10.53 ID:t51Xj7T/0

そんなんもん、ファンが興ざめするからだろ。
政治思想が異なればファン予備軍がアンチになるし。
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:56:48.28 ID:bhpXhlgt0

言うのは勝手だけど当然批判も受け入れないと
有名人なら何を言っても良いって方が危ないだろうに
 
 


576: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 20:42:56.73 ID:HlHqwC0N0

>>9
ハゲ同

影響力あるからこそ、批判も大きいことを自覚して喋って欲しい
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:06.92 ID:+BLhnfhS0

好きな芸能人が政治発言したら明らかに偏った意見でもファンは支持するしいい事ないと思うよ
人気芸能人狙って洗脳しにくる奴も出てきそうだし
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:13.87 ID:ADqpe1B10

降りてきたものだから
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:25.34 ID:MSvcSlZn0

論点のすり替えがある
政治的発言をタブーとする風潮はない
無知なのに善悪を決めつけた発言をしたり
独善的だったりするから批判されてるだけ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:04:38.34 ID:1oSPtllC0

>>13
バカ晒して嘲笑される自由も
謳歌すればいいのになw
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:36.79 ID:zm/owTQt0

ビートルズもそんな感じあったような
有名人が発言すると影響力大きいから
権力者は困る
権力者が黙らせてるんだよ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:37.43 ID:sPRlHgtI0

江戸時代からだろ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:57:45.34 ID:IMLDUwre0

アメリカでもどこでも政治的発言すれば叩かれるよ
当たり前だろ?
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:11.29 ID:TOYN09qg0

何言いたいのか分からん記事
 
 


330: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 18:28:32.40 ID:Vyg3OY8E0

>>17
年寄りによくある、
長いけど何が言いたいのか、自分で判ってない記事の典型だな
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:21.40 ID:jaLcu6ZR0

昔と違って今は選挙に出たら知名度の高さだけで当選したり落選しても票を多く取れるから
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:41.55 ID:3wucmu/Z0

自分と意見が合わないから見るのやめとことかその程度の存在ってことでしょ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:41.78 ID:tcUqdW7j0

鎌倉時代くらいからじゃないか
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:41.80 ID:1OYZH1eU0

そりゃ誰も芸能人に政治について語ることを期待なんかしてないからな
芸能人にはそれぞれの分野で人を楽しませるものを期待しているのに、政治的発言をされても困る
なんせ素人のくせに影響力だけはあるという最悪な組み合わせだからな
 
 


88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:18:48.10 ID:OFjTEAjC0

>>21
これよ。
芸能人のギャラはその辺の市民の日々の買い物代金から出てるから、片寄った主張されると買われなくなるだろ。

言うのは自由だがスポンサーや、ギャラとは別の話よ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:58:48.11 ID:Yg1WOjoF0

リスク大きいから大半の芸能人がしないだけで
別にタブーでもなんでもないだろ
売れてる売れてない関係なく、してる人はしてる
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:14.38 ID:fyxHMhak0

賛成意見も平等に取り上げてから能書きを垂れて
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:24.67 ID:jaLcu6ZR0

無知の煽動ほど怖いものはないから
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:30.15 ID:IEugmnkN0

タブーじゃねーよ
単に的外れなだけだよ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:32.93 ID:3IZCIGuV0

言ったら逮捕とかないし自由にすればいい
不利益被るのも自由
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:35.21 ID:BnMRxJg80

思想が違うやつから敵視されるから客が減る
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 16:59:54.52 ID:ltO9qprJ0

タブーは昔からちょっとだけって相場が決まってるのを知らないからな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:01:10.32 ID:WgLKFoZZ0

するのはいいけどことごとくアホなんだもんその主張が
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/12/31(木) 17:02:03.48 ID:uOJC2/Hh0

俺たち日本人には政治は難しすぎるんや。誰も理解してないから、それらしいこと言われると胡散臭く感じるんや。志のある人には申し訳ないが一般人の意識はそんなもんや
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2021年01月01日 19:51 ID:7Yp6ziT.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

芸より、政治活動を優先するようになったから批判される。
芸が上回っていれば批判もされない。
惨めな芸能人が批判されている。


※ 2. 私は名無しさん  2021年01月01日 19:57 ID:QU7dGi5O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あのハッシュタグ使ったやつは黒川が安倍を不起訴にするために改正しようとしたと思っていたから政治発言したんだろ?
それで林検事長になって結局不起訴だし、大体のやつらダンマリってどう考えても何も考えてないよね?
ただのバカ発見器じゃん


※ 3.    2021年01月01日 19:57 ID:Pr.KoWoT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

タブーになんてなってない。
この手の主張は、芸能人の政治的主張への意見や反論をタブーにしたいだけの詭弁。


※ 4. 私は名無しさん  2021年01月01日 19:58 ID:DgKejBQ30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

在庫が日本人面して発言するのやめろ在庫は在庫在庫として発言しろ
日本人じゃないことをはっきりいえやなりすますな


※ 5.  2021年01月01日 20:00 ID:ffk.Qi.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無知な芸能人がSNSで明らかなフェイクを拡散して信者を扇動するのは本当に問題だと思う
しかもそういう奴は大抵間違いを指摘されても発言を正したり謝罪せずに自分の発言を消して何も無かったフリをする
酷い場合には間違い指摘するコメントを誹謗中傷とか言い始めるからな


※ 6. 私は名無しさん  2021年01月01日 20:09 ID:0bwjjXEv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どちら側の発言をしてもアンチが付くからな
人気商売をするには政治的発言はリスクしかない


※ 7. 私は名無しさん  2021年01月01日 20:14 ID:TV3mNI1m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やってるのは政権批判という名の反日


※ 8. 私は名無しさん  2021年01月01日 20:21 ID:Q6Ayn65U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

タブーではないよ
ただ人気を失うだけのこと


※ 9. 私は名無しさん  2021年01月01日 20:24 ID:QnttiTFd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

柴崎コウ作員みたいなのが湧いてくるからだろ
国や国民のことを思う発言ならともかく
特定のイデオロギーに偏った詭弁や
それをするとどうなるかを無視した感情論で
聞く者を騙すような発言するから引っかかるんだよ


※ 10. 名無しさんファミリー  2021年01月01日 20:29 ID:HiT.Me4Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

政権擁護が本当のタブーでしょ
干される


※ 11. 私は名無しさん  2021年01月01日 20:34 ID:1I6.GoYM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

政治発言というか、日本の国益を害する敵国プロパガンダに加担してる芸人が多い印象。


※ 12. な  2021年01月01日 20:36 ID:DzshSqEN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

芸能人という広告塔使って政治操ろうとするのがパヨクの大好きなヒトラーの手法なんだよな


※ 13. 私は名無しさん  2021年01月01日 21:19 ID:wqzBthjn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

歴史を辿ると「芸能人の政治批判」なんて昔から。それこそ江戸時代から。歌舞伎なんてそのサンプル。
ただ現代はね。もはや批判のレベルじゃない。日本政府ではなく、日本人そのものを貶めている。歴史を、尊厳を、国民意識を、富を。
それを根拠を捏造してまでやるから、一瞬でバレる。組織的に。コアは既に邪教団。DSの類をお手本に、さらにはここ三十年で朝鮮人や中国が背乗りしてきて今に至ってる。「炎上芸」などと嘘吹いてるが、実は邪教団の爪のアカに過ぎんというのが今の市井の認識。


※ 14. 私は名無しさん  2021年01月01日 23:48 ID:HaLOqoNF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

政権擁護側は政治発言にならないっていうWスタンダードなおまえらがいなきゃ誰でも自由に政治発言できるのにな
音楽に政治を持ち込むなとか、お笑いに政治を持ち込むなとかっていう奴は私はバカですって言ってる事と同じなんだけど、そこに気付かないバカだから仕方がない


※ 15. 私は名無しさん  2021年01月02日 01:24 ID:wrnFUR8a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

タレントやスポーツ選手、アナウンサーがTV露出を武器に政界進出する様になったのも大きいと思う。
芸人が(必要性も無いのに)政治的発言をすることに、そうした色気を感じるので、そうした状況に嫌悪感を覚える人たちが本能的に叩いているという状況はあると思う。
政治家になるなんて考えられない!ってスタンスが全ての芸人共通で、それが視聴者にも伝わっていたら、政治的発言もあくまで部外者のボヤキ程度で受け止められていたとは思うけど。


※ 16.    2021年01月02日 11:34 ID:n.xJcIFQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

芸能人に限らず
政治・宗教・野球の話は、社会人なら普通にタブー
こんな話題、話してもメリットが無いどころか
デメリットだらけロクなことにならない

実名じゃ無けりゃするけど


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事