ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:10:03.169 ID:vVs8PtdsM

スマホもSNSも2010年には既にあったし
世界をガラッと変えるような技術ってこの10年では特に出てないよね
 
 

引用元: 2010年~2020年って大して世の中進化してなくね?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:10:29.910 ID:GTiJaf4+0

クラウド化
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:10:37.918 ID:rKiXBeQV0

だいぶ変わったと思うが
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:11:51.453 ID:vVs8PtdsM

>>2
クラウド自体も2010年にはあった
普及したのはたしかにこの10年だけど

>>3
たとえば?
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:13:51.361 ID:rKiXBeQV0

>>3
インターネットで行うことが多くなったろ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:14:46.915 ID:vVs8PtdsM

>>8
2010年でもうネットは普及され尽くされてたぞ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:11:30.798 ID:yFzgH/VSa

1980→1990 すげえかわった
1990→2000 結構かわった
2000→2010 まあまあ変わった
2010→2020 変わった?
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:19:27.714 ID:VCvo3lSw0

>>4
ドラえもん以前からのSF未来世界をガキの頃に見させられてた世代からすると
全然物足りない
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:11:51.513 ID:hMePrhbY0

YouTubeの収益化
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:12:44.402 ID:vVs8PtdsM

>>6
たしかにYoutubeがここまで伸びてニコニコがここまでオワコンになるとは想像出来なかったな
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:45:12.120 ID:fwUEeKCKa

>>6
確かに新しいビジネススタイルが出てきたのはでかい
それもここ1~2年の間に顕著になってきた気がする
スパチャで稼ぐのは新しい稼ぎ方だと思う
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:13:56.651 ID:7uj4Ig+O0

一番変わったんは90から00か?
一気に昭和臭さが抜けた
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:14:02.178 ID:1dDYiMhPr

衰退したものは思いつくが劇的に進化したってものは確かに思いつかない
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:14:07.870 ID:KyE8u7yXK

スマホが普及してパソゲはオワコン
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:15:04.785 ID:im7kxp4Cd

三大革命

農業革命
産業革命
IT革命
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:16:02.572 ID:7uj4Ig+O0

そのスマホが進化してる
けど世の中はやっぱり進化してないかもな
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:17:03.053 ID:vVs8PtdsM

>>14
スマホ登場ほどのインパクトはない
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:16:04.066 ID:vVs8PtdsM

クラウドもSkypeも全部2000年代前半にはあった
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:17:03.292 ID:vJAuHtANa

core i7とか出始めたのって2010年前後なのか
10年前ってcore2duoも出てないと思ってた
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:17:41.588 ID:F2cZrUMR0

10年前とは全然違うな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:18:08.918 ID:vVs8PtdsM

>>18
例えば?
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:17:46.083 ID:GQUX2RRp0

日本に住んでるからじゃね?多分深センとかに住んでりゃ変化に付いていけないくらい目まぐるしく変わったと思う
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:18:38.520 ID:7uj4Ig+O0

お前らさんざんWindow7はクソいってたよな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:20:05.577 ID:KyE8u7yXK

>>21
Vistaのほうがひどかったよ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:20:59.528 ID:VCvo3lSw0

>>21
vistaの悪口がつい数年前の感覚
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:34:59.346 ID:s8sYAKWJ0

>>21
7はよかったけど?

8がクソ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:18:44.310 ID:VCvo3lSw0

せめてドローンタクシーが当たり前に普及してればな
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:19:32.285 ID:vVs8PtdsM

強いてあげるならVR、AIの技術革新があったくらいか?
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:19:38.526 ID:yFzgH/VSa

元々あるものが改良されたり普及したりしたのは結構あるけど
なんかないやつができた感がないこの10年
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:20:06.831 ID:qq9V+DdB0

youtube がやたらと力を持ったのは?
金が儲かるようになったのは2010年以降じゃないかと思う
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:22:00.773 ID:7uj4Ig+O0

>>28
2012からだったような
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:20:31.153 ID:vVs8PtdsM

Deeplearningの進化はすごい
ただAI技術の生活実感があんまないからこの10年に期待だな
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:22:15.910 ID:VCvo3lSw0

>>29
そもそも人間を創ったのがAIだったってタイムリープしてんやで?
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:20:54.273 ID:F2cZrUMR0

元々あるとか言い出したらなんでも否定できるような
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:37:14.161 ID:aKMhAEnNr

>>30
これな
スマホ登場が2007年だとしても広く普及したのは明らかに10年代だし
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:21:14.302 ID:TiiJm4bv0

元あるものが発展していったけど
これは革新的だ!ってものは無かったかもね
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:21:20.835 ID:7uj4Ig+O0

アニメやゲームも2010付近にHD化されて画質上がったしな
10年前のゲームはまだ遊べるわ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:22:31.294 ID:qq9V+DdB0

AIって 下手するとファジイみたいに「なんでもファジイです」「なんでもAIです」的に
消費されて終わるってことない?
今みたいに「なんでもAIです」やってるとそうなっちゃうんじゃないかと
時々思う
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:22:55.633 ID:vVs8PtdsM

多分2010年に今からタイムスリップしても大して不便じゃないだろうしな
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:27:07.118 ID:qq9V+DdB0

>>37
アマゾンが今ほど便利じゃないかもよ
人によっては大不便を感じるかも
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:28:44.781 ID:vVs8PtdsM

>>44
そうかな?Amazonなんて2004年くらいから使ってるけど配達スピードは今と大して変わらんかったぞ
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:30:10.124 ID:qq9V+DdB0

>>48
そんなかんじだったのか 俺今でもあまり使わんのでわからんかった
最近コンビニ受け取り&ロッカー配達やって便利だなあと思った程度の
ユーザーなんだ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:23:32.498 ID:yFzgH/VSa

車も自動運転に近づいてはいるけどやっぱり物足りない
キャッシュレスで現金はあまり触らなくなったけど病院とか全然対応してないし現金で払う場面も多い
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:25:01.633 ID:ClDgSN+/0

youtube
Iot
Uber
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:26:16.001 ID:JbnzXUSU0

早く回線安定させろや
2003年頃のがネトゲストレスフリーやったぞ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:27:00.040 ID:MJnclugmr

福島が進化したが
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:27:28.618 ID:qt4nm8MG0

災害経て何か変わった気もするけど思いつかない
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:28:30.769 ID:yFzgH/VSa

むしろAmazonは昔の方がよかった
中華に侵食され送料無料プライムもいつのまにか即日に来なくなってるし
商品が明らかに決めづらくなった
でも2010まで戻るとどうかな 不便かも
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:39:03.801 ID:+kQJGA2B0

>>47
アリエクで買うような粗悪品
検索でヒットすんのほんと邪魔
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:28:49.810 ID:fwUEeKCKa

2020→2030はだいぶ変わりそう
こっからは近未来SFの領域だろ
なんもなかったらかなり拍子抜けすると思う
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:31:35.883 ID:vVs8PtdsM

>>49
AI、VR、ARはこれから確実に進化するから楽しみだわ
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:29:25.648 ID:7uj4Ig+O0

高校生からしたらめちゃくちゃ変わったwって感想になるんじゃね
今の20後半以降の世代からしたらそんなに変わってないやろって感じ
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:36:32.907 ID:+kQJGA2B0

amazonは2010年のが配達早かった
俺だけ?
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:40:02.236 ID:3yepC8DIK

10年だとPS3やWiiが最新でSwitchはおろか3DSやVITAさえ出てないな
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:42:31.491 ID:fwUEeKCKa

2010年はまだTwitterでみんな聡明になって世界はよくなると思われてたな
まあ一面的にはよくなってるのかもしれんけど
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:45:39.298 ID:XvOoCOfO0

サブスクでDVDレンタル激減
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:55:06.347 ID:xktnPQnF0

漫画村の影響もあってか電子書籍が少しメジャーになった気がする
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:58:00.350 ID:fwUEeKCKa

>>61
皮肉な話だね
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:59:19.992 ID:fwUEeKCKa

一番変わったのは価値観な気がするな
価値観は目に見えないから一見変化ないけど
戦後から2010年まで続いてきた価値観が一気に変化してる気がする
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 20:12:24.341 ID:Mq3Obgvr0

スマホの性能はもう頭打ちになってきたな
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 20:13:30.721 ID:yFzgH/VSa

ずっと死ぬまで社畜といかいう価値観も変わってほしいわ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/08(月) 19:26:14.359 ID:aJWxbTnr0

世の中が変わってないのではなくて世の中の変化に鈍感になっているだけだぞ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2021年02月10日 09:47 ID:.08t51Sx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>普及したのはたしかにこの10年だけど

進化してるじゃん。


※ 2. 名無し  2021年02月10日 10:07 ID:eqi5dZrD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いや、そこじゃなくて
こいつはその当時登場したものが後に流行した結果を見て、あの頃登場したものは凄かったみたいに言ってるアホなだけ
例えば、AIにしてもロボットにしても最新技術はかなり進化してる、こいつはいまの技術が普及したときに初めて進化してることに気づくだけ


※ 3. 私は名無しさん  2021年02月10日 10:44 ID:Ys9w6Sb.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ツイッターとかインスタみたいなの広まったのここ10年以内だろ
10年前とかまだブログが主流だったぞ


※ 4.  2021年02月10日 16:29 ID:gSJfhdY40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

世の中のこととかどうでもよくね?
お前が幸せかどうかだろ
不幸だから外の世界が気になるんだろうけど


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事