ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:55:05.954 ID:kB4MpvT50

日本人特有っぽいよな
 
 

引用元: 株=ギャンブル←この考えの根強さどこから来てるの?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:55:34.969 ID:O0kK6q7V0

株はやってるけどギャンブルであってるよ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:55:44.484 ID:taFkgZRB0

企業の収益力が株価につながらないこと多いからじゃね?
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:56:55.697 ID:1YV2hahs0

>>3
今回みたいな疫病流行ったり大災害とか、役員の不祥事とかである日突然落ちる事だってあるだろうからな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:55:47.211 ID:HNMN0dra0

それ思ってるのおまえだけだよ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:56:08.671 ID:1YV2hahs0

どうなるか解らないってのは全てそうなんだろ

完全に全て貯蓄すれば不変だし
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:57:05.930 ID:0Q8SNGd20

>>5
円の価値も変動してるから不変ってことは無いのにここに気づいてないやつ多いよな
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:59:32.681 ID:HrgXFeQjd

>>5
数字が不変なだけで価値は変化してるよ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:56:34.121 ID:ZmWE4Qz20

やってること、得ようとしてるものはは結局ギャンブルと変わらんからな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:56:42.944 ID:rygDXfFd0

投機目的ならギャンブルだろ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:00:33.772 ID:fN41Lux40

>>7
これ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:57:06.332 ID:9LE/5bKq0

やれば分かる
あれはイカサマだ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:57:54.743 ID:P8gqssEe0

あのおっさんの顔したやつがパチンコ屋にごろごろしてるから
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:58:20.087 ID:O0kK6q7V0

現金の価値云々~とギャンブルはあまり関係無いんだ実際
株はギャンブルだよ投資としてやってる人だってそれはわかってる
だからあんまり親しい人に銘柄は薦めないんだよ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:58:37.074 ID:uW8WdkhGM

仕手も入るとわけワカンねぇぞ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:58:49.796 ID:oQiGpha+a

適度なインフレ基調なら長期での期待値が1.0を越えるのは博打じゃ無いけどね

投機になるのはスキャルやデイやらスイングで日銭を稼ぐ人達ですし
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 15:59:36.635 ID:O0kK6q7V0

連動ETFでさえも本質はギャンブルだよ
株やってる人はその辺は皆わかってやってる
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:00:05.795 ID:zJmcv4o3d

株がギャンブルかどうかは別に何だっていい
どちらかというとギャンブルが悪でいつか痛い目見るぞという考えが悪い
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:02:53.313 ID:4m8Tqime0

>>18
個人の考えとしてはいいけどやってる他人にギャンブルは悪とか言い始める奴はクソ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:45.205 ID:zJmcv4o3d

>>26
他人が儲かるかもっていうのが嫌なんだろうね
だから損するぞと言ってみたりやめるように仕向けたりする
まあ気持ちとしては分からんでもないけどな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:00:17.913 ID:yS5g5bB90

株主優待とかの特典が欲しいだけの人も居るよね
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:00:42.423 ID:+m2h2fTJp

常に反対に動くリスク抱えてるからな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:00:59.829 ID:NxIrn7R00

やり方次第で投資にも投機にもなる
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:01:17.841 ID:O0kK6q7V0

投資も投機もあれ言い方変えてるだけで実際は同じだからな
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:01:47.364 ID:dCQuBXj50

投資=資本(土地、機械、人等)に金を入れてリターンを狙う
投機=機会(価格の変動)に金を入れてリターンを狙う
であってる?
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:03:12.239 ID:oQiGpha+a

>>24
全然違うぞwww

そもそもインフレに強いのが不動産や株
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:02:27.908 ID:kB4MpvT50

国家って基本的に会社を優先して保護するから株価って絶対に右肩上がりになるものじゃないの?
もちろん長期のの話だけど
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:03:45.927 ID:E0eGVua9d

どう動くかプロでも確実に予想できないのは確かだけど
ギャンブル呼びしてる人はなぜか「危険だから絶対手出してはいけない」って思考してる気がする
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:03:52.509 ID:O0kK6q7V0

やるならギャンブルってわかった上で自分なりに低リスク高リターンを狙ってやれっつー話だ
ギャンブルでなく投資ーってのは既に金融リテラシーが低い
ロビンフッターかよって話になっちまう
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:04:03.013 ID:1XtlKsxhd

貯金もリスクあるからギャンブルじゃん
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:04.329 ID:oQiGpha+a

>>30
今の若い日本人がキャッシュをここまで信奉してるのは敗戦後の混乱期以外に過度なインフレを経験してないし
紙屑になった軍票のことを学んでいないからだろうね

外地に住んでいて土地や財産を全て失ったうちの婆さんは死ぬまで貴金属や持ち出せる資産に注力してたけど
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:05:12.983 ID:oQiGpha+a

どんなポートフォリオを組むかにもよるけど株式を排除する機関や富裕層は有り得ない
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:06:31.603 ID:IjCSJMVD0

日本円で貯金するのも死ぬまでデフレが続くかどうかのギャンブルだろ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:06:39.320 ID:kB4MpvT50

賭ける対象が会社かウマの違いかと思ってる奴多すぎるよな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:07:19.183 ID:a5fzK3Tz0

分からない未来に金を賭けることはギャンブルだよ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:08:53.064 ID:O0kK6q7V0

NHKでもやってたが面白いなと思ったな
予想外の展開で株で損をする→被害者・情報が貰えて無かったこんなのオカシイ、リスクを知らされて無かった
だったら予想外の展開で金儲かったらそれは貰うなよって話だ
株やるなら予想外の展開も含めて入って来いって話・・投資とかいう言葉に酔ってんじゃねーよ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:07.133 ID:5ss65kDh0

大資本を持ってない人は、バカな利益率を設定してギャンブルするしかないからだよ
リスクヘッジのために適切に株やったら、ゆうちょ金利よりマシってレベルにしかならん
だから株やる人はたいていギャンブルやってる

ゆうちょ全ツッパ ←小ギャンブル、最小リターン
分散投資 ←最小ギャンブル、小リターン
~ここまで非ギャンブル~
種を何倍にもする賭け方 ←大ギャンブル、大リターン

まあすべてを円で持ってる人はアホ
分散投資よりギャンブルやってるのにリターンがより小さい
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:23.385 ID:ZwG3bStia

人生がギャンブルだし
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:27.540 ID:kt0gstBb0

元手以上に賭けて破産してる人いっぱいいる上に成り立ってるところ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:10:29.916 ID:oQiGpha+a

>>39
ところがインフレ時には買った側も売った側も両方儲かることが有るのが相場なんですよ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:09:42.055 ID:5u2u/Ya5d

明日死ぬかもしれんのに節約貧乏生活して貯金するのもギャンブルやな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:10:01.885 ID:ygFrUmMTa

勝ち負けがあり、その結果が金だから
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:10:56.483 ID:O0kK6q7V0

投資とかいってる奴の握力の無さは異常・・それは日本も海外も変わらない
ならETFでもええけど個別出来ない人はちょっとな・・
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:10:57.508 ID:M1QkkO0Gr

保険なんかも歴史を鑑みると本質はギャンブルなんだよなぁ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:15:08.335 ID:oQiGpha+a

>>45
保険に関しては保険屋が絶対に勝つゲーム
規約を変える権利を持ってるし、機関投資家として集めた資金の運用にも税制優遇が有る

まぁ民間の保険に入らなくても健保と都道府県民共済くらいで充分なんだけどね
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:12:03.940 ID:a5fzK3Tz0

投資とギャンブルは違うと言ってカモを集めてるだけだしな
下げ相場で痛い目みると分かるよ
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:13:56.271 ID:O0kK6q7V0

別に負けるとは言って無いしやり方間違わなきゃ勝つ確率が高いのもその通り
だが本質はギャンブルだ マイナスから目を逸らすなら入るなよ
負けもあるそれをわかった上で入って来い
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:15:38.333 ID:IU/FNdeea

売りとか見るとマジのギャンブルだろ
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:17:01.116 ID:O0kK6q7V0

せめて勝ちたいのか負けたくないのかどっちか決めてからその世界にはいれっつーの
それ自分の中で決めて無いのにオススメ銘柄とかあがりそうな株とか聞く人が多いからな

銘柄の前にまず自分の分析してから来い
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:17:47.403 ID:k+wepIG9d

日本は円の価値が減らないから株とかの投資をする必要がないってのもある
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 16:18:27.082 ID:5ss65kDh0

>>52
モリモリ減ってるぞww
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/13(土) 17:32:45.735 ID:OW9ox2GG0

アメリカ人の50パーは投資やってる
ここまで日本人が投資に対して偏見持つようになったのはどういう理由なんだろうな?
最近はマシになってきた感じあるけど
もっと投資に対しておおらかになろうぜ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2021年02月15日 09:05 ID:6zutfqhk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実際に破産してる奴が山ほどいるし今も増え続けてるからだろ


※ 2.    2021年02月15日 09:21 ID:1YC1cpk60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ギャンブルとは異なるよな
損してるのはただの負け犬という点は共通だけど


※ 3. あぼんぼ  2021年02月15日 09:21 ID:D5nuuqbf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1
どこのソースか分からんけど昔より金融市場の混乱は少ないし失敗する人は減ってると思うよ。個人の感想だけど


※ 4. 名無し  2021年02月15日 09:22 ID:XgMr9xmU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デイトレとかのイメージが強すぎるんかね


※ 5. あ  2021年02月15日 09:24 ID:D5nuuqbf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

未来に損する可能性があるって言う意味だと人生もギャンブルだもんな。でもそれ言ってるとキリがないからギャンブルの定義がザックリと決められてるわけで。
日本は欧米と比べて給与が上がらないから物価に置いてかれてる。現金で持つとガンガンに損するね。
俺はいわゆる大手株しか買ってないけど年利30%を維持できてる。これはギャンブルっていうのか?


※ 6. 私は名無しさん  2021年02月15日 09:35 ID:cfJqPB9U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

確かに株はギャンブル的な要素もあるけど、丁か半かみたいに単純なものではないし、負けても掛け金を全額取られたりしないだろ。
勝つか負けるかで言えばギャンブルだ


※ 7. 名無し  2021年02月15日 09:37 ID:GHoXkFR10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ドラマとか漫画の中で
登場人物が悲しい過去を語る際、
「親父が株で失敗して大借金かかえて...」
みたいな展開が定番だったからだろ

脳内で「株=借金で貧乏」
みたいなイメージが刷り込まれてる


※ 8. 私は名無しさん  2021年02月15日 10:24 ID:JGhCqdGJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だいたいは証券会社のせい


※ 9.  2021年02月15日 10:33 ID:yRzqhvca0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>41
善意で心配してる人の方が多いだろうに
そういうひねくれた物事のとり方をするんだな。
その考え方自体がギャンブルやってるやつらと同じだろ。


※ 10.    2021年02月15日 20:32 ID:tQcD1P6i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そらマネーリテラシー学んでない人間が大半なんだから当然やろ。算数で言えば足し算掛け算すら知らないレベルやぞ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事