ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 21:57:00.304 ID:25tikZ9f0

原因が何かわからない
無線でローカルとインターネットの状態になってるのに開かん
 
 

引用元: WindowsのVISTAを起動したんだがインターネットに接続できないんだが


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 21:58:42.266 ID:25tikZ9f0

なんでや
他のパソコンやスマホでは問題なく使えるのLANなのに
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 21:58:55.382 ID:ic47j0Ag0

TSL2.0
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 21:59:09.494 ID:rNWRcLjg0

LANケーブル繋がってなかったは
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:00:11.196 ID:25tikZ9f0

>>4
いや無線使えるパソコンだぞ
一応有線つないでも駄目だった
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 21:59:48.902 ID:ic47j0Ag0

間違えたTSL1.0/1.1が使えないようになった
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:00:25.455 ID:ic47j0Ag0

間違えた
TLS
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:01:45.772 ID:25tikZ9f0

>>7
よくわからんがそれはパソコン側の問題か?それともルーターの問題か?
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:02:47.532 ID:ic47j0Ag0

>>8
ブラウザの問題です
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:03:44.813 ID:25tikZ9f0

プラウザ?つまり対応してるIEとかなら使えるってこと?
だがそのIEを落とすためにはネットが必要じゃねえの?
どういうこと?
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:04:55.967 ID:ej2YB9Tu0

netstat -a とか
ipconfig /all
とかやってみたら
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:08:05.961 ID:25tikZ9f0

>>11
コマンド?できねえよ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:07:16.896 ID:ic47j0Ag0

vista tlsでぐぐれよ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:07:48.233 ID:ic47j0Ag0

どうしょうもないから10に入れ替えるか買い換えるのが吉
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:09:05.327 ID:ic47j0Ag0

対応ブラウザもマイナーなのがあるかどうか
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:09:41.679 ID:ic47j0Ag0

共有フォルダとかなら時計合わせもあったかな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:10:04.781 ID:25tikZ9f0

時計合わせなら俺でもすぐ出来そうだな
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:11:37.593 ID:0w6sTpaR0

msconfigで起動時の自動起動アプリ間違って消した
接続できなくなった
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:15:57.947 ID:25tikZ9f0

いや諦めない
まだ助かるまだ助かる…
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:18:52.843 ID:ic47j0Ag0

誰かがここでうpしてたサイト
https://shopping.geocities.jp/pc-m/
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:19:35.306 ID:ej2YB9Tu0

http://www.cybersyndrome.net/env2.cgi
は見える?
これはTLS使ってないと思う
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:25:05.418 ID:25tikZ9f0

>>27>>28も繋がらねえ
IEからやってるからだめなのか?もうよくわからん
諦めて中古パソコン買う
サンキューおまえら…
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:20:42.848 ID:ic47j0Ag0

>>28
ここよく使ってたな
10年ぶりぐらいに見たわ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:19:59.503 ID:BAsz0TAwM

ルータが古いOS跳ねてるかも
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:20:02.219 ID:ic47j0Ag0

古い世代は最低4コア、SSDなら使えるかな
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:22:00.759 ID:1mEx5+Ra0

出来なくて良いよvistaとか
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:22:34.949 ID:ic47j0Ag0

正直Vista SP2はよくできてたよ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:27:31.816 ID:ej2YB9Tu0

調べてみるとブラウザによっては見えるようになりそうだが
そのブラウザをダウンロードできるかが問題ではあるな
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:29:51.582 ID:ej2YB9Tu0

firefox かchromeだとTLS1.2対応してるらしいぞ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:30:48.116 ID:25tikZ9f0

>>38
ファイアーフォックスで試しても駄目だった
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:31:12.732 ID:ic47j0Ag0

>>38
もうありません
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:48:07.874 ID:ic47j0Ag0

sslだけなのかな
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 22:57:12.408 ID:25tikZ9f0

しばらくググってたがOSを替えることにするわ
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:01:49.675

セキュリティホールのメンテ放棄されたレジェンドOSなんか使ってたらウィルスの餌食だぞ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:05:52.531 ID:25tikZ9f0

USBに取り込んでデータ運べばいいらしいけど>>50見てウイルス問題に気づいたわ
じゃあこのパソコンゴミになっちまう
有効活用考えないと有効活用考えないと…
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:01:54.722 ID:ic47j0Ag0

同じくちで実家のおんぼろPCをどうにかしようと思っていろいろしてたけど
win10にしたよPentiumD915だっけか
ただwin10はグラボ問題があるから気をつけてね
対応してないとMicrosoft標準グラフィックドライバになって
表示はできるけど
グラボの3Dやら再生支援やらは使えなくなるよ
そうなるとPCごと買い替えが正解
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:04:06.561 ID:ic47j0Ag0

試しに入れることはできるだろう
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:08:17.942 ID:25tikZ9f0

メインパソコンの子機にするとか電気代食うだけだな
詰む
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:08:22.616 ID:Q1yD4q580

ブルザが古すぎてダメなんじゃね?
win7でもデフォルトのIEが古すぎてネットできねーし
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/24(水) 23:10:34.191 ID:ic47j0Ag0

だからあれこれ考えたり、補強するより
素直にwin10PCに買い換える方が一番お得だよ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. ななし  2021年02月25日 21:53 ID:21HokXwz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ssdに換装してLinux入れるとか。にしても古すぎるが


※ 2.  2021年02月25日 22:31 ID:clVMCPfD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一部で「ローカルの呪い」と呼ばれていたVISTAの持病じゃね
俺も解決できなくて匙投げた記憶ある


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事