どこまで落ちぶれるんだよ
引用元: ・なんでAdoとか米津玄師とか生歌ゴミそうな奴らが天才扱いされる音楽業界になったの????
>>1は底辺歌い手か底辺YouTuberと見た
生歌の必要性を説明してください
>>2
一般人と歌手の絶対的な差でしょ
>>7
なにが?
>>8
歌唱力
Adoちゃんって天才扱いされてる?米津が作曲能力で言われてるのは分かるけど
資本主義経済たから
端的には>>5が答えだな
流行というモノも大いに影響するけど
誰とも被らないようにを続けていった結果だよ
実際才能あるからだぞ
米津玄師って作曲と作詞が評価されてるのでは?
>>11
米津より8の方式がええやろ
生歌ゴミな歌手は'00~10年代のほうが遥かに多かったよ
>>12
この時代全体的にクオリティ低すぎた
>>12
これ
AKBとかEXILEとかジャニーズとか、実力の無いステマグループばかりが蔓延ってた時代から変わってよかった
AKBとかジャニーズしかなかった頃よりだいぶましだろ
実際歌唱力の平均レベルはめっちゃ上がってる
AKBが覇権だった頃よりか昨今は世間的に良い音楽が出回りやすくなってると思うけどねスレタイの2人も才能はあるでしょ
>>17
米津はまだしもAdoは作詞も作曲も出来ないんじゃ
>>21
ボーカリストも演奏家も全否定じゃん
ショパンコンクールで優勝したピアニストも作曲してなきゃ無価値なのかよ
結局みんなは完成された音源しか聴かないんだから生歌での歌唱力の必要性が薄くなったのよね
>>18
クソだな
そんな歌手じゃなくて 歌エフェクトマンだよ
>>20
まぁその気持ちはわかる
>>19
なんかオーラが
Adoはライブやってからが本番だな
老害とか懐古とか言われるかもしれないけどやっぱ昭和の曲の方がいいなって思う
AKBの頃よりはよくなってるけど
歌声とメロディにギターのムードで曲の良し悪しが判断されてたのよりかは今の風潮のほうが嬉しい
米津玄師って生歌もまあまあうまかっただろ
玄米法師はまだマシだけどうっせぇわみたいなのがスーパーで流れてるとキツい
>>31
あんな曲がスーパーで流れることあるのか
>>34
西友で流れてた
なんかおじいちゃんみたいな価値観だな
Adoはうっせぇわより新曲の踊の方がクオリティ高い
でかい声でビブラートかけてりゃ上手いと思ってそう
明らかに良い音楽は現代にも溢れているわけで業界を否定して懐古する人ってよくわからない
好きな時代の当時も流行りものしか聞いてなかったんじゃないのって思っちゃう
>>37
いい音楽がある←否定はしない
いい音楽がちゃんと評価されている←ん?????
まず若者はテレビを観ていない
観ているのは月額性の動画サイトが主で
昔より非常にライトに音楽に接しているからでは
ごめんまだ20代だわ
いやさ音楽がチープなものになると
なんというか若い奴らがモテたくてやってるようで芸術性が下がるんだよね
今の音楽って水商売感ある
チープになるどころか進化してるだろ
うっせぇわはなんであんなに流行ってんのか未だに分からん
サビのフレーズがテンション突き抜けてくれない
ああ、単純なコードやメロディーと声量の大きさしか評価できないよくいるタイプか
歌唱力も作曲も今の方がすごいよ
若者としては飲み会の締めに歌える
みんなが知ってる曲を覚えておけばそれでいいのだろう
音楽とはそういうものになったんだ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2021年05月03日 08:52 ID:zkZW67xO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ずっと同じような曲聴くと飽きるからだろ
ファッションでもそうだけど、流行りなんてそんなもん
※ 2.
私は名無しさん
2021年05月03日 08:59 ID:dI8rqZGw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
40代後半だけどAdoは好きだ
昭和歌謡のパロディだから中年のほうがなじみがあると思うよ
椎名林檎フォロワーなのも中年には嬉しい
※ 3.
名無し
2021年05月03日 09:01 ID:n5Y3yGSN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売れる歌と好きな歌が違うだけじゃん、そんな気にすんなよw
※ 4.
2021年05月03日 09:01 ID:mRhQYu5n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米津玄師はまあまあ上手いとかくっそ上から発言で草
※ 5.
1
2021年05月03日 09:08 ID:Rjm47vsc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いうほど歌唱力を求めて聴くか?
※ 6.
私は名無しさん
2021年05月03日 09:16 ID:j6ZGE14H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歌は嗜好品だからな、上手ければいいってだけじゃない
歌上手いって皆認める人がいても、自分は好みじゃないとかあるし
※ 7.
あ
2021年05月03日 09:17 ID:oG9RfJ6t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たくさん売れて経済回るんなら別にいいのでは?
※ 8.
私は名無しさん
2021年05月03日 09:22 ID:hu0bS0ZA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米津の人気はニコニコだけ
※ 9.
2021年05月03日 09:27 ID:o69.aXoQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自称20代のジジイね
※ 10.
匿名
2021年05月03日 09:28 ID:jUrjPXRc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
てか自分が正しい歌唱力を判断できる自信はどっから来てるんやこいつ。
ただの好みやろ。
※ 11.
あ
2021年05月03日 09:29 ID:NMPObo.g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
絶対じじいだよな、こいつ。
※ 12.
私はにゃにゃしさん
2021年05月03日 09:33 ID:FWDvcDTy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まわりがそうしたんじゃね-か(´ω`*)
※ 13.
私は名無しさん
2021年05月03日 09:34 ID:xQTs49qy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
楽器演奏出来ないバンドが存在してるんだ
アイドルしかり生歌が下手なんて珍しくもないだろ
※ 14.
名無し
2021年05月03日 10:07 ID:rUT7tcwz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハロプロとか好きそう
※ 15.
2021年05月03日 10:26 ID:PZPg1zi90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
お前だけの感性だろ
※ 16.
あ
2021年05月03日 10:32 ID:IjHjoZXF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>8
お前はいつの時代から来たんだよ
※ 17.
2021年05月03日 10:35 ID:C4WTdrft0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
カモネ!
の逃げ姿勢が最高にダサい
既にアイドル歌手よりもAIきりたんの方が上手いから、このまま進化したら生歌歌えない歌手は不要になるな
※ 18.
2021年05月03日 10:47 ID:YJOi9DPD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「私は周り(リアル)とは違う」と「みんな(ネット)と一緒」が融合した心理。
※ 19.
私は名無しさん
2021年05月03日 10:58 ID:WZWWQpRt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かつて年寄りが演歌がいい艶歌がいいと五木寛之みたいに皆言ってたが 近年は男梅のCMくらいだな
Miss chillやグレイがイキってた00年代を越えてセカオワやゲスも平成と共に去った
良いものでも振り返らないのが流行り歌なんだよピチカートファイブ
※ 20.
あ
2021年05月03日 12:22 ID:jWoPCSdh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
紅白しか知らんけど米津うまかったけどなぁ
うっせぇわの子はたまたま流れてた有線で2番まで聴いたら、もしかして物凄い上手い子なんじゃないかと思った
※ 21.
あ
2021年05月03日 12:51 ID:.kWXfbM70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
毒にも薬にもならない人畜無害な音楽だからネットに流されてるだけの人間が安心して聞ける
Jポップにありがちなただの流行りもんのゴミ
湘南乃風とかオレンジレンジとかセカイノオワリとかグリーンとか今や誰も聞いてないだろ?
※ 22.
は?
2021年05月03日 13:52 ID:AtJBcb3I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>47
メロディって消耗品だから今の曲が良いってことは絶対に無いでしょ
どんどん良い旋律は使い果たされてる
※ 23.
私は名無しさん
2021年05月03日 14:00 ID:wNN.DxrO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやいや全く逆でしょ。AKB系のランキング独占からやっと抜け出してきた印象だけど。adoの一発録音だってうっせえわのピアノバージョンがあるし。米津玄師にしたってテレビで歌ってんの見ればうまい。AKB にしろジャニーズにしろテレビ発の人たちよりadoやyoasobiとかの方が圧倒的にうまい。
やっとクソみたいなランキングから抜け出せたって感じだ。
コメント投稿