ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:19:57.523 ID:w/n4IzPX0

デメリット
・高い
・人が密集するところだと接続が切れる可能性がある
・充電を忘れたら終わり

なんでこんな欠陥製品が主流になってんの?多少邪魔でも有線のがいいじゃん...
 
 

引用元: ワイヤレスイヤホンのメリット→コンパクトで手軽、スマート


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:21:16.478 ID:X0ytAiJB0

別にお前がそう判断したならそうすればいいだけで無関係の他人のツールのことで躍起になる意味はないのでは?
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:22:27.690 ID:w/n4IzPX0

>>2
ワイヤレスが増えまくった結果iPhoneがイヤホンジャック無くして未だにiPhone6sから機種変出来ないんだけど?????
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:21:55.478 ID:osuKOWcn0

高くない
接続切れない
充電忘れない

だからみんな使うのさ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:02.319 ID:w/n4IzPX0

>>3
ほんとかよ
充電忘れとかあるあるすぎると思うけど
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:49.399 ID:osuKOWcn0

>>5
今どき置くだけで充電されるからな
帰ったらそこに置くようにしたらいい
そしたら忘れない
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:38.920 ID:6N/ne9UaM

困った時の有線はあった方がいいわな
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:25:56.047 ID:w/n4IzPX0

>>6
みんな持ってんの?友達と家で電話するときでさえイヤホンの充電切れたわとか訳のわからんこと言ってるぞ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:26:47.824 ID:osuKOWcn0

>>14
家で電話するのにイヤホン使うなよ
友達もお前みたいに頭悪いのか
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:28:50.688 ID:w/n4IzPX0

>>16
普通使うだろ...
実家で彼女と電話とかしたことあらず?恥ずかしいから使うだろバカ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:30:00.681 ID:osuKOWcn0

>>21
家はヘッドホンとか使えよ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:47.723 ID:X0ytAiJB0

イヤホンジャックのアダプタ買えばすぐ解決できる程度の悩みだな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:26:40.984 ID:w/n4IzPX0

>>7
有線が邪魔なの我慢することと釣り合いますか?
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:47.762 ID:n6VSzJ/H0

ケースにしまうだけで充電するのに充電忘れるっと馬鹿か?
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:25:51.679 ID:pnTUrGPi0

>>8
そのケースも充電しないとじゃないか
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:23:48.173 ID:l81im/mt0

オーオタでない限りアマゾンで安物買って聞いてりゃ全然問題ない
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:27:39.315 ID:w/n4IzPX0

>>9
君らがワイヤレスばっか使うからsoundpeatsとかいう中華製試しに買ってみたぞ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:28:35.903 ID:osuKOWcn0

>>17
安物買って接続切れるからって嘆かないでね
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:30:20.675 ID:w/n4IzPX0

>>20
うーん、有線なら100円でも切れないのになとは思うだろうな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:31:31.657 ID:osuKOWcn0

>>25
無線なら三万もだせば切れないのになって思うだろうな
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:32:34.235 ID:w/n4IzPX0

>>28
みんなそんなオーディオオタクなの?iPhone付属の有線イヤーポッズで別にいいやって層はどこいったんだよ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:34:01.149 ID:osuKOWcn0

>>29
三万でオタクとは笑わせないでくれよ
ならiPhone買ったお前はスマホオタクなのか?
Androidにはゴミみたいに安いスマホはたくさんあるぞ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:36:33.190 ID:w/n4IzPX0

>>32
もうその一般人置き去りな感じがオタクそのものじゃん...
どうでもいいから安くてカナルじゃないワイヤレスを教えろよ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:38:12.027 ID:osuKOWcn0

>>36
一般人でAirPods買ってる奴は山ほどいるぞ
だから置き去りなのはお前であって一般人ではない
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:40:47.005 ID:w/n4IzPX0

>>37
マジで訳がわからん
いままで付属品で満足してたようなやつがなぜイヤホンに3万も払ってんの?意味がわからん、お前がオーディオオタクなだけで中華製ユーザーのが多いだろ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:44:36.998 ID:osuKOWcn0

>>39
軽自動車だってそうだよ
今まで小さくて格安だったのが今や普通にいい値段する
もちろんいろいろよくなってはいるがな

つまり俺たちは知らないだけだったんだよ
金をかける必要性をな

それに気づかせるやつらが市場を独占できる
そして他がそれに追随する

生活水準が上がるんだから悪いことじゃない
ただお前みたいな金のないやつはそれに置き去りにされて孤独感を味わう

なんとか後を追おうと安物を手にするが安物買いの銭失い

そうやって経済は回っている
格安市場だって一つの経済だ
お前みたいなやつで回っている
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:24:18.969 ID:un0ITxsq0

メリットがデカすぎるのとスマホにイヤホンジャックが消滅しかけてることが関係してる
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:30:03.404 ID:E+bJNnU10

>>11
これ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:31:29.294 ID:w/n4IzPX0

>>11
まあ後者はわかるよ、俺もそれでちょっと試そうかなって思ってる
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:24:58.610 ID:pnTUrGPi0

完全ワイヤレスは不便で左右繋がってるワイヤレスに戻ったわ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:28:11.947 ID:ASGxNEvF0

寝るときに使いづらいんだわ
必ず起きると外れてる
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:34:23.378 ID:w/n4IzPX0

>>18
寝る時ワイヤレスなんか使ったらベッドの溝とかに落ちて場所不明になるわ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:28:35.791 ID:I0c0L6Qo0

ライフスタイルで違うんだから両方持っとけとしか
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:29:33.102 ID:llBnzwzM0

メリットがデメリット上回ってるから使ってる
使用頻度からして使用中に切れることほぼ無いし
Ankerの安いのでも満足してるわ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:33:15.703 ID:w/n4IzPX0

>>22
Anker安い?なんかカナル型じゃないやつで安いのオススメない?
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:36:29.635 ID:oyjb+viA0

家ではBluetoothアンプとBOSEスピーカー、またはUSB-DACとAKGヘッドホン
外だと滅多に音を聞くこと無いから使ってないけど一応Bluetoothイヤホンは持ってる
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:41:20.685 ID:zF69vKv50

スマホで聴かない
プレーヤーがリモコンサイズ
でワイヤレス使う理由がない

安いくせにやたら評判いい中華有線買ってみた
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:42:40.806 ID:w/n4IzPX0

>>40
有線なら元が安いから良いの買ってもそんな高くなくない?
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:49:32.283 ID:zF69vKv50

>>43
リケーブルできるタイプが「え、マジかよ…」ってレベルで安かった
まだまだ中華は「使う人を選ぶ」らしいが
ハズレでも全然許せるレベルの価格
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:42:26.973 ID:eHnWwdB30

必ず片方だけ失くなるのなんで?
左だけ残る
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:43:12.308 ID:w/n4IzPX0

>>42
これもデメリットに追加だろ、致命的すぎる
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:44:43.553 ID:uNwaH/6l0

3万払ってでもAirPodsを選ぶ理由ってなんだ?
1万くらいで売ってる普通のワイヤレスイヤホンじゃだめなのか?
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:46:16.911 ID:osuKOWcn0

>>46
買わせたい欲をくすぐるのがうまいんだよ
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:47:47.440 ID:oyjb+viA0

AirPodsそっくりの他社製イヤホンが反乱してるし
いっそのことポータブルヘッドホン付けたほうが音楽好きアピールになるとか発想する若者おらんの?
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:48:47.705 ID:osuKOWcn0

>>51
音楽嫌いな奴がそもそもいない
だからアピールすることに優位性を感じないのさ
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:54:42.947 ID:oyjb+viA0

>>55
んーなんていうか欧州製のオーディオ持ってるって言うとそれだけで
何となくジャズ好き・クラシック好き・歌じゃないインスト好きを匂わせたりするわけじゃん
それと同じで玄人チョイスっぽい、何だろベイヤーとかウルトラゾーネ着けてたら意識高い音楽好きそうって演出できるからファッションとして成立するかなと
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:48:09.094 ID:I0c0L6Qo0

俺が言いたいのは一点だけ
ディスプレイはイヤホンジャックのコネクタを差し込みにくい背面にするのをやめてくれ
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:51:46.816 ID:DWqpK0mg0

最大のデメリットは遅延だろ
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:52:21.595 ID:n6VSzJ/H0

俺に完全ワイヤレスは合うか?というお試しで買った3000円くらいの安物中華製を使い続けて3年経ちました
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:58:09.411 ID:w/n4IzPX0

>>61
こういうの聞くとニヤリとする
中華製でも長持ちするなら使うわ
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/06/23(水) 02:47:31.104 ID:nTM0ZR5V0

WI-1000XM2最高
けど充電しながら使えればもっとよかった
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2021年06月24日 08:24 ID:WefF0cSq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デメリット→電車を止めて朝のラッシュを酷くする。

2回目やったら運行会社は、賠償請求していいわ。


※ 2. 私は名無しさん  2021年06月24日 08:53 ID:Bb8cB1QX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

充電切れとか接続切れとなんかより微妙な遅延が許容できるかの方が大きくね?


※ 3.    2021年06月24日 10:19 ID:tqJqMrof0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何事も否定からはもったいないと思うけどね


※ 4. 私は名無しさん  2021年06月24日 13:24 ID:8Hx1RZvI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コードが服に擦れるとガサガサ鳴るだろ?
これがなくなる


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事