小学生の3人に1人が「ランドセル症候群」になっているという調査結果が、学校用水着開発の大手「フットマーク」(本社・東京)から発表された。
「ランドセル症候群」とは、自分の身体に合わない重さや大きさのランドセルを背負ったまま、長時間通学することによる心身の不調を表す言葉。
小さな体で3キロ以上の重さがある通学カバンを背負って通学することによる筋肉痛や肩こり、腰痛などの身体異常だけではなく、
通学自体が憂鬱に感じるなど気持ちの面にまで影響を及ぼす状態をいう。
同社が実施した「ランドセルの重さに関する意識調査」の対象は、通学にランドセルを利用している小学1-3年生とその保護者1200人。
対象児童の90・5%が「ランドセルが重いと感じている」と回答し、保護者の85・8%も「子どもにとってランドセルが重すぎるのではないか」と感じているという。
ランドセルの重さは平均3・97キロで、3キロ以上ある割合は65・8%。
重く感じる児童の3・1人に1人が通学時に肩や腰・背中などの痛みを訴えたことがあると判明した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21162967/
引用元: ・小学生の3人に1人がランドセルの重さで体調不良 [218927532]
>>1
いまは素材が軽く丈夫で
昔のほうが重いんじゃないのか。
教科書などがかさばるのかな。
>>13
教科書類がカラー化や大判化で重くなってんのよ
>>13
今はタブレットとかも使うからなぁ
>>1
ランドセルのせいじゃなく小学校と教育委員会と日教組のせいだろ
>>1
何入れてるんだよ
>>1
置き勉許してやれよ
教科書重えんだよ
ひ弱~♪
>>2
これ
>>252
昔は学校ではB5やB4の紙が多かったけど、今はA4やA3になって大きく重くなってるんだよ
+タブレット端末を無駄に持ち歩いてる
>>2
これにつきる
>>2
お前は全部の教科書机に入れてたから軽かったんだろ
50年以上前から問題だったんじゃねえの?
>>3
今重いんだよ
教科書はいい紙使ってるし
わけわかんない副読本がメッチャ多いし
>>40
もはや、白黒教科書に
教師お手製のザラバン紙プリントは死滅してしまったのか…
>>40
絶対ワザとなんだよ
子供の小学校の教師なんか一年分の国語のノート3冊全部のりで貼り付けて重くして毎日運ばせてたからな
サヨク教師の日本国民に対する嫌がらせなんだよ
>>3
教科書がデカくなって、紙質が良くなって、写真が増えたからページ数も増えて重くなりまくってる
置き勉禁止が全て悪い
>>4
教科書や教材の肥大化もだな
教材売りたいだけのやつらによる虐待
持ち帰らないなら勉強しないって屁理屈やめて
100p以下の教材を1つ持ち歩けば足りるようにしないと
>>4
違う
教科書はいい加減コピーフリー、電子化すべき
なんでこんなもんに毎年税金出してる
>>32
たし蟹
んなもん国営企業にやらせとけば利益出さんだええわな
最初に作って税金かかるけどランニングコスト不要だし
4キロは辛いな
じゃあ小学生だけでも置き勉を許可しろよ
キャスター付きカバンにしとけよ
ランドセルって何年生まで使ってた?
ドラマとか漫画とか、高学年でも背負ってる描写があるけど、うちの学校は
だいたいみんな、4年生にもなると、手提げかばんとかだったんだけど
地域差あるのかな
>>9
昭和後期だけど6年まで全員ランドセル
極稀にランドセルが壊れて0~2人程度が別のカバンだった
>>9
俺は6年間ランドセル派だったな
雑に扱っても壊れないし大容量積載
高学年になると手提げバッグにするやつ多くなったけどあれはアホのする事だって冷めた目で見てたわ
教科書いらなくね?
今までみんな我慢してきたんだ←老害
そんな症状が出るなら何か解決策を探さないと←商売人
[ ::━◎]ノ ランドセルが歩いてるような子供いるよな.
どんどん弱体化してんな
夏休み前に持って帰る荷物とか、大人だったら車で運ぶくらいあるよね
いやほんと酷いんだよ最近は
ノートパソコンやらタブレットやら、俺たちの時代より遥かに重いぞ
>>16
そんな事無い。
教科書はタブレットに電子化されて入ってるから、昔みたいに糞重い教科書ぎっしりとか無いから。
>>422
地域差があんのかしらんけどさ
少なくともうちの子の学校は電子化なんかされてないぞ
>>450
田舎はそうみたいね。
うちの子はネットで教科書をダウンロードして使ってるよ。
まあわかる
特に学期末とか学年末とかは地獄
今のランドセルA4ファイルが入るように昔と比べて巨大化してるからな
>>19
代わりに素材の工夫で半分くらいの重さになってるが
今の子供はスペランカーかよ
>>20
俺らはマリオ1の世界だったが今はマリオ2の世界になってる
ランドセルは転倒した時に後頭部を守る役割もあるんだよ
特に小学生はよく転ぶから
>>21
そもそもランドセル背負わせなれば後頭部からこけなくねえか
ランドセルの高さは異常
作りはしっかりして頑丈だろうけど少し高額過ぎる
>>22
乱暴に扱っても6年間毎日使える鞄は高くても仕方ないかと
有名メーカーなら保証付きで万一壊れても治してもらえるし
あと安いランドセルは重い素材だから、高いけど軽いのを買ってあげたくなる
うちは黒川ので6万くらいしたわ
教科書は安いタブでいいだろ
未だにバカみたいに紙の教科書とか不便でしかない
3kgどころか10kg以上あったりするからな。低学年にはキツいだろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年11月09日 19:12 ID:VT5e8L630 ※このコメントに返信する※
(e/d)
羊水腐ってるからやw
※ 2.
私は名無しさん
2021年11月09日 19:24 ID:HUbaPQuf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近の子供って小っちゃすぎね?
中1男子でも、低学年ぐらいの身長しかない人が
ゴロゴロいるイメージ
※ 3.
あ
2021年11月09日 19:29 ID:1TYUhnjS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧弱すぎん?
それともとんでもない荷重なの?
※ 4.
2021年11月09日 19:54 ID:fN4yVtDk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たしかに重すぎると思う
一年生なんて体重20キロしかないのに5キロのランドセルもたせるなんて、大人なら15キロのモノを毎日運んでるようなもんだからな
無理じゃないけどきついし、発育障害の原因になりえる
※ 5.
2021年11月09日 19:56 ID:KDL0ivx50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
藁半紙の方がストレス溜まりそう
※ 6.
私は名無しさん
2021年11月09日 20:06 ID:EaF.PJAj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧弱とか言ってる奴は子供おらんのやろうな
ここ10年ぐらいでめっちゃ重くなってるで
※ 7.
私は名無しさん
2021年11月09日 20:43 ID:VbpTURsj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
異常な教師って日本人とは思えない顔面と骨格してるだろ
それ在日朝鮮人だから
なにか被害にあった生徒はすぐに保護者に連絡して、保護者同士連携をとって対処しないとだめだよ
コメント投稿