ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:47:44.579 ID:M7upHLKI0

小説ってせいぜい二十万文字もないけど、ゲームってテキスト百万文字超えとかザラにあるもんな
映画もせいぜい二時間だが、ゲームは百時間超えはザラ
どうしても見えてる完成のボリュームが違う
それにストーリーメインだからこそ短期的に展開の大きな動きやドラマがないといけなくて、その結果制約が大きい
ストーリーゲームの漫画化、アニメ化って凄いぶつぎりダイジェストみたいなのがせいぜいなのがその証拠
 
 

引用元: 小説、漫画、映画よりゲームのがストーリーよかったりするよな


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:48:41.132 ID:903OBYoWa

ゲームのが圧倒的に長いから内容あるように思えるだけだろ
大したことしてねえよ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:50:44.063 ID:M7upHLKI0

>>2
大したことないのも多いけど、自由度高い分天井も高い
漫画だって下見ればぺらぺらで適当にバトル繰り返してるだけみたいなのいっぱいあるぞ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:49:24.980 ID:ns4V83sB0

ストーリーで語れるゲームで人気と言えば
メタルギア ラスアスくらいか?
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:51:42.409 ID:M7upHLKI0

>>3
FFとかヨコオ作品とかが俺は好き
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:49:47.906 ID:aw16rGH60

その大半はお使いばかりじゃないか?
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:49:57.369 ID:ns4V83sB0

ウイッチャーみたいな情報量は腐るほどあってもストーリーは別にってのも多い
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:54:02.969 ID:M7upHLKI0

>>5
まあそれはそう
ウィッチャー3,ストーリーいいって聞いてたからがっかりしたわ
弟子捜してウロウロして、最後に弟子狙ってた異界の奴らと戦って終わって、ありがちな犠牲になった奴が生還してハッピーエンドですで終わりって
全然いいんだけど過剰評価されてた分どうしても期待が
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:50:23.359 ID:ns4V83sB0

テキストが多ければ良いって問題でも無い
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:54:42.921 ID:M7upHLKI0

>>6
でも想定してる箱が大きい方が上振れしたものが出てきやすいよな
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:51:06.166 ID:ns4V83sB0

まあ映画はストーリー語るに値しないよ
テーマのみだね
一つの映画のストーリーを深く語ってる奴なんて見たこと無いだろ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:51:34.545 ID:+GwC49vr0

ゲームのアニメ化や漫画化がクソなのはゲームのシナリオが甘い証拠じゃね
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:55:51.755 ID:M7upHLKI0

>>9
ゲームではあった情報量が抜け落ちて単純化されててがっかりすることが俺は多かったかな
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:52:04.510 ID:9Q77n6mNa

まあ今のナラティブを語る箱として最先端のジャンルといえばゲームかなと思ってる
映画、漫画、小説は古いですね
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:53:48.315 ID:Jwut55If0

小説、漫画、映画よりゲームが好きで推したいだけだろ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:55:20.506 ID:wvE06H0P0

小説でやりすいストーリー
漫画でやりやすいストーリー
映画でやりやすいストーリー
ゲームでやりやすいストーリー
がそれぞれ当然あってゲームのが1番お前にあってるってだけだろ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:57:44.697 ID:M7upHLKI0

>>15
小説、映画、漫画ってとにかくわかりやすい単純なもの作るのが市場の最適解になっちゃってるよな
それが好みの問題で片付く話だというならまあそうかもな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:55:57.302 ID:AjJKDLxxd

感情移入しやすいからな
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:58:59.839 ID:M7upHLKI0

>>17
それは間違いなくある
仲間NPCとか一言もしゃべらなくても画面にずっと移ってるだけで親友みたいな気持ちになるし、取ってつけたように犠牲になって死んでも凄く悲しくなる
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:56:23.982 ID:D/p5PmzC0

俺がやった中では月姫フェイトシュタゲユーノ雫痕ランス、ちょっと落ちて星空プラネット腐り姫、あたりは没入感すごかったけど、エロゲ500本以上はプレイして全部でこれくらいなんよな
割合でみたら少なくね?
残り気になってるのはクロスチャンネル、ムラマサ、マヴラブくらいだし
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:59:54.624 ID:M7upHLKI0

>>18
まあそうだな
上振れしたときに凄い作品が出てきやすいんじゃないかって訂正させてくれ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:58:37.829 ID:9Q77n6mNa

どのジャンルにおいても言えるけど、閉じたコンテンツは古臭く見える
映画だと一本の映画で完結するようなのはなんか古い
スピンオフが膨大に作られるようなやつだと今っぽいかな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 09:58:45.016 ID:ns4V83sB0

俺は

漫画>小説>ゲーム>>>>>>>>>>>>映画 かな

ゲームはポテンシャル高いが現状あまりにもストーリーで評価されてる作品があまりに少ないな
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:01:23.928 ID:903OBYoWa

>>22
バイオショックのネタバレストーリー見てみ
クソ複雑だから
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:01:55.009 ID:M7upHLKI0

>>22
その評価もだいたいわかる
映画って自由度狭いし結局作品、監督、俳優の知名度で勝負して普段エンタメ触らない層を満足させることに特化してるよな
でも俺は漫画もかなり近い状態にあると思ってる
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:03:12.330 ID:ns4V83sB0

>>25
マジか
>>26
映画ドラマと漫画は全く違うよ
心理描写の有無で幅が違いすぎる
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:04:45.906 ID:M7upHLKI0

>>29
その表現の差を重く見てるわけか
なら納得だわ
ただ俺はストーリー的な自由度の幅を重視している
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:02:37.100 ID:ns4V83sB0

ラスアスみたいなゲームを海外がたくさんつくれば映画は食うんだけど映画界に気を使ってるレベルで作られないな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:03:00.225 ID:4sTWqkbO0

チュートリアル済ませて、レベル上げて、武器強くして、ボス倒す
そんな暇がある奴なら楽しめるんだろう
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:14:23.268 ID:TLD6YiNg0

細分化してるだけでしょ
ゲームも>>28や操作が面倒って上で成り立ってる
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:04:12.370 ID:tXqDJKN+0

ゲームはメディアとして最強だからな
ただ紙芝居ADVは評価に値しない長いだけ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:04:26.593 ID:W+/Sy9IY0

映画小説が同列で漫画、ゲームの順だな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:06:43.493 ID:tXqDJKN+0

叙述とか小説だとありふれてるけどゲームだと度肝抜かれる体験になるし

非暴力デモってたら横の奴が殺されて、それでも非暴力続けますか?お前の判断で仲間死んでんねんぞみたいなのはゲームでしかできない
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:07:05.958 ID:XMdxMYDE0

RDR2良かったわ未だに色々考察出来る
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:08:40.428 ID:M7upHLKI0

自由度高い分難しくなるのは当たり前だと思うわ
プレイ時間百時間想定のゲームのプロ並みのシナリオ書けっていわれたら絶対無理だけど、一流ギャグ漫画家並みの四コマ漫画のネーム描けって言われたら大量に考えれば一つくらいはなんとかなりそうな気がする
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:10:32.828 ID:TLD6YiNg0

ゲームは臨場感と没入感で補正掛かるから
演出や構成が上手いとそうかじるかもしれない
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:12:22.792 ID:M7upHLKI0

でもちゃんとエンタメしてて重厚で複雑で独創的なゲームってちらほらタイトル上がるだろうけど、同じ条件の小説とか漫画ってあるか?
俺はぱっとは思いつかない
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:16:28.352 ID:W+/Sy9IY0

>>38
本や映画見てないだけだよねそれ
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:18:22.339 ID:M7upHLKI0

>>40
お勧めあるなら見るから教えてくれ
よく上げられるインターステラーは複雑だなあと思ったけど俺としては大して心に残るシーンはなかった
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:17:34.971 ID:D/p5PmzC0

銀英伝だって最初読んだときはラストで虚脱感あったしじゃじゃ馬グルーミンアップは人生感じられた。ピンポンは熱かったしなんなら今となっちゃ島耕作シリーズだって長年の蓄積でジーンとくる展開がある
山ほどあると思うよ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/11/10(水) 10:22:07.806 ID:W+/Sy9IY0

俺が最近見てよかったのはマトリックスとバットマン三部作
そもそも重厚で複雑で独創的なゲームのストーリーなんてないだろ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事